月別アーカイブ: 2017年4月

吹奏楽部 第5回定期演奏会を開催しました。

平成29年4月16日(日)、宝塚ベガ・ホールにおいて、報徳学園吹奏楽部第5回定期演奏会を開催させていただきました。当日は、1週間前の週間予報で不安だった天気にも恵まれ、昨年を大きく上回る約370名の皆様にご来場いただき、大盛況となりました。本当にありがとうございました。
今年は春休みに硬式野球部の甲子園出場があり、本当に貴重な体験をさせていただきました。敗れはしましたが、準決勝のアルプススタンドでの応援の一体感は望んでも味わえない感動の一瞬でした。その経験が、心配していた定期演奏会に向けての練習時間の減少を吹き飛ばしてくれました。疲れはあるはずなのに集中力は以前にも増して高まっていたと思います。演奏会ではその成果を存分に発揮できました。本当に楽しい、達成感のある演奏会となりました。
また、多くの皆様の支えを肌で感じることのできた演奏会でもありました。OB諸氏、保護者の皆様、広告の掲載にご協力いただいた皆様、そしてご来場いただいた多くの皆様、この定期演奏会の開催に携わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。この感謝の気持ちを忘れることなく、今後の活動に活かしていきたいと思います。

定演①

定演③

定演④

定演⑤

定演⑥

クラブ紹介が行われました。

平成29年4月14日(金)5限目、大谷記念講堂に於いて新入生対象のクラブ紹介が行われました。11の文化部、21の運動部の各部長がクラブ活動の特徴や内容などについて話しました。さまざまなパフォーマンスや動画などを通じて工夫を凝らして紹介するクラブもあり、新入生たちは各部長の話に真剣に耳を傾けている様子でした。すでに入部するクラブが決まっている生徒もいますが、どのクラブに入ろうか迷っている生徒にとっては今日のクラブ紹介がとても参考になったのではないかと思います。しっかり考えて、自分に合ったクラブに入部することを期待したいと思います。

kou1-20170414 (1)s

kou1-20170414 (2)s

kou1-20170414 (3)s

交通安全教育講習会

平成29年4月13日(木)6限目、大谷記念講堂に於いて、西宮警察署交通課の警察官を迎えて交通安全教育が行われました。講演の内容は「交通安全について」ですが、主に安全な自転車の乗り方について講演していただきました。自転車といえども、道路交通法上は車両になるとか、自転車は原則歩道の通行禁止であるとか、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。本校は自転車通学者が多数いるので、本日の講演をしっかり受け止めて、交通ルールを順守し、絶対に事故を起こさないようにしてもらいたいものです。

kou1-20170413 (1)s

kou1-20170413 (2)s

kou1-20170413 (3)s

交通安全教育講習会

本日4月13日(木)は、交通安全教育講習会がありました。5限目に、大谷記念講堂へ中学生の全学年が集まり、西宮警察署交通課の方からお話を聞きました。
今回の講習会では、自転車の交通ルールと自転車事故について、実際にあった事故の例を交えながらお話をしていただきました。また、自転車事故についてのビデオを鑑賞し、自転車も車と同様、重大な事故を引き起こす可能性があるということを学びました。
本校は自転車で登校している生徒も多いので、今回の講習会が、自分の自転車の乗り方を振り返り、安全運転について考える機会となったことを願います。

IMG_2127

IMG_2128

クラブ紹介、オリエンテーション

本日4月12日(水)は、クラブ紹介とオリエンテーションがありました。
クラブ紹介では、先輩からそれぞれのクラブの説明や練習風景などを見せてもらいました。1年生は、4月の間は仮入部期間で、5月のゴールデンウィーク後からは、いよいよ本入部です。今日のクラブ紹介を参考に、じっくり考えて選んでもらいたいと思います。
オリエンテーションでは、「二宮金次郎の一生」をビデオを見ながら学んだ後、報徳講話に関するお話がありました。その後、コースごとに分かれて、小テストの重要性や補習、CDE(Career Design Education)等、これからの学校生活についての詳しいお話を聞きました。明日からは、いよいよ授業が本格的に始まります。少しずつ中学校の生活に慣れていきましょう!

IMG_2104

IMG_2109

IMG_2114

IMG_2122

IMG_2124

新入生オリエンテーションが行われました。

平成29年4月11日(火)、1限目に大谷記念講堂において新入生オリエンテーションが行われました。4月6日にもオリエンテーションがありましたが、今回は明日から始まる授業に対しての心構えなどについて報徳教育部、教務部、生徒指導部の各部署からより具体的な話がありました。いよいよ明日から通常授業が始まるのでしっかりと取り組むことを期待したいと思います。

kou1-20170411 (1)s

kou1-20170411 (2)s

kou1-20170411 (3)s

対面式・始業式

 本日、平成29年度高等学校対面式・始業式を行いました。対面式では在校生代表として自彊会会長から歓迎の挨拶があり、新入生代表は学園生活の抱負を述べました。高校Ⅱ年生は堂々としている姿が、新入生はこれから始まる学園生活に思いを馳せる姿が印象的でした。
 始業式では校風三則を朗唱後、学校長から春の選抜高校野球で活躍した硬式野球部を引き合いに、本気になれる環境・指導者・仲間を通じて、自己表現力を養って欲しいとの言葉を頂きました。その後、校歌を斉唱し、学校長が報徳訓を朗読し始業式を終了しました。
 最後に、新任の先生の紹介、春休み中に全国大会で活躍したクラブの戦績発表、生徒指導部長から生活面に関する諸注意がありました。今日から新たな気持ちで、より良い学園生活を送れるように日々取り組んでもらいたいと思います。 

kou2-20170410 (1)s

kou2-20170410 (2)s

今月のうた・ことば

四月のことば
 以徳報徳
 我が教へは、徳を以て徳に報うの道なり。

 まさしく、私たちの学園生活の根幹を成している言葉です。論語に見られるこの「以徳報徳」という言葉ですが、二宮尊徳の考える「徳」とは決して特別な美点や善根をさしているのではありません。
「世の中のあらゆるものにはそれぞれのよい所、価値がある」、それを尊徳は「徳」と表しました。その「徳」は自分ひとりで持ち得たものではありません。家族や先祖、先生や仲間(その家族や先祖)、自分のためになってくれたあらゆるもの(を作った人やその先祖)など限りない人やものたち、それを生み出してくれた自然の営みすべてのおかげで身につけることができたのです。その「徳」に報いるために人は真摯な心で勤めその価値を生かすべきである、人の社会というものは天地万物の「徳」が相和する中で成り立っており、自身が今こうして生きていられるのはその「徳の相和」のおかげである、と考えるのです。その思いは自ずと他への感謝の念を生み、感謝の心は自己の「徳」の発揮につながる。そしてそのことが他者の「徳」の発見や引き出しにつながっている。そこにひたすら努めることで人々の社会の幸せに貢献できるのだ、との思いです。
 恩を忘れないか、忘れるか。報徳の心を持つか、忘れるか。このことが人として歩むべき道の分かれ目なのかもしれません。私たちの学園名に冠された「報徳」とは、人としてあるべき姿を示してくれる、時世を超えた考えなのです。

対面式・始業式・タブレット配布会

 本日、平成29年度中学校対面式・始業式を行いました。
対面式では、2年生・3年生の先輩から歓迎のあいさつを受け、1年生の学年代表がこれからの学生生活の抱負を述べました。始業式では、学校長からのお話がありましたが、先輩にならい、姿勢を正して一生懸命聞こうとする1年生の様子が印象的でした。その後、新任の先生の紹介、クラブ活動の戦績発表、生徒指導部長からの諸注意がありました。
 その後、1年生は、今年度から新しく導入するタブレットの配布会がありました。ソフトバンクの方と新庄先生の説明のもと、タブレットの操作方法、文字の入力、学習アプリ「Classi」のログイン方法、個人情報の取り扱いに関する注意などを確認しました。放課後には、翌日の学力推移調査に向けてのドリル問題を試験的に配信しましたが、たくさんの生徒が取り組んでくれたようです。今後、正しく楽しく有用に使用してくれることを期待します。

IMG_2092

IMG_2094

IMG_2095
IMG_2096

IMG_2097
IMG_2097

対面式・始業式・学年集会

桜が風に舞う季節となり、報徳学園でも対面式・始業式が行われました。
対面式では、在校生代表の自彊会会長から「報徳での学園生活を楽しんでください。わからないことは先輩にどんどん質問してください。」と歓迎の挨拶があり、新入生代表からは「伝統ある報徳学園に入学できた喜びとともに、今後の学園生活を楽しみたいです。そして、これから新たな歴史を作っていきたいです。」という挨拶がありました。
 次に前期始業式が行われました。校風三則朗唱の後、学校長からの話では、春休みに活躍した硬式野球部のことを例に挙げ、素晴らしい成果を出せたのは様々な要因(1優れた指導者-本気にさせてくれる指導者、2よい環境と設備、3連帯感-高い目標に向かっていける仲間、4自主練習-自己の課題に取り組む力)があったという話がありました。また、「将来、世界で活躍できる生徒」になってもらうため、校風三則の考えのもとに自己表現できるようになってもらいたいという話がありました。その後、校歌を斉唱し、二宮翁夜話朗読で始業式は終了しました。
 引き続き新任の先生の紹介、春休み中に全国大会で活躍したクラブの成績発表、生徒指導部長からの生活面についての諸注意がありました。
 対面式・始業式終了後に、高校Ⅲ年・6年生の学年集会が行われました。学年主任から学年目標の発表がありました。今年は「高校生活の集大成。学習・クラブの両面で有終の美を飾ろう」です。高校生活最後の1年です。何事にも全力で取り組み、素晴らしい1年となることを期待しています。

kou3-20170410 (1)s

kou3-20170410 (2)s

kou3-20170410 (3)s

kou3-20170410 (4)s

kou3-20170410 (5)s

kou3-20170410 (6)s