報徳学園について

報徳学園は、1911年(明治44年)神戸御影の実業家として活躍していた大江市松翁によって創立されました。
その頃日本は、日露戦争に勝利し、人々のおごりや高ぶりが頂点に達しようかという時代であった。
翁は軽佻浮薄に流される現状をみて憂い、このままでは日本は滅んでしまうと危惧し、地に足をつけた質実剛健の、そして感謝と思いやりを知る若者を育てなければならないと考え、日頃から二宮尊徳先生を敬愛し、その教えである報徳主義を実践されていました。 それゆえ「以徳報徳」の精神を身につけた青年を育成したいと願い、神戸御影の地に3年制の報徳実業学校を創立されたのが始まりです。

理事長紹介大江 透 理事長 

理事長

 報徳学園理事長の大江透でございます。 私は報徳学園の校祖であります大江市松の孫ですが、今まで中学・高校教育には携わった事はありませんでした。
ただ、岡山大学の医学部で学生を教えていた関係で、学生を良い社会人として育てるには大学教育では手遅れである事を感じていました。 また、5年前に報徳学園の特別顧問として報徳学園の理事会や評議員会に参加させてもらってから、ますます中学・高校教育の大切さを痛感しました。
 報徳学園の教育理念は二宮尊徳の報徳思想を柱としていますが、この思想は現実的で今日でも通用するものです。 実際、今日この教えを経営思想として事業に取りこんでいる会社経営者も少なくありません。
 また、世界でも報徳思想と似通った人生哲学を持って活躍している人がいます。 一例をあげれば、ビルゲイツはポリオ撲滅運動始め色々な分野に多額の寄付をしていますが、これは利益の一部を社会に還元するという彼の人生哲学に基づいて行っていると聞いています。
 また、ヨーロッパの有名なピアニストが、なぜ演奏をするのかとの質問に、自分がピアノを上手に引けるのは自分だけの力でなく、神様から授かった才能、ピアノを教えてくれた先生、さらに自分を育ててくれた社会のお陰であることを常に思い、ピアノ演奏をすることで人々に感動を与えて社会に恩返しをしている、と答えていました。 この様に、自分を育ててくれた両親・恩師・社会に感謝し、会得した技術・知識・能力で持って社会に還元するという行為は、まさしく以徳報徳を実践していると言えます。
 報徳学園は、この以徳報徳の考えを学生に教えるとともに、将来、生徒が社会に貢献出来るような人になる為の技量・知識・知恵・能力を身につけさせる事を、教育目標としています。これには、生徒一人ひとりの優れている所を見いだし、その才能が伸張するように叱咤激励する必要があります(至誠勤労を実践させる)。 さらに、生徒同士の交流を推奨し、お互いの優れている点を認め合うような心(分度推譲の心)を養わせたいと考えています。 これらを実践することにより、校風三則である 1)以徳報徳、 2)至誠勤労、 3)分度推譲の精神と伴に、社会人として必要な技量・知識・知恵の基礎を身につけて、将来、社会から必要とされまた敬愛される人に育つように教育したいと考えています。報徳学園で学ぶ生徒が一人でも多くこの目標に近づく様に、理事、評議員、同窓会、推譲会および教職員の皆と一緒にがんばりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

校長先生からのご挨拶 感謝と貢献

報徳学園中学校・高等学校校長

 令和6年(2024年)4月、報徳学園中学校・高等学校の第20代校長に就任しました川口直彦です。
 さて、私たちを取り巻く環境は、社会の急速な変化により日々厳しさを増しています。新型コロナウイルス感染症、少子高齢化による人口減少、AI(人工知能)の急速な発達、世界各地での戦争や紛争、そして地震や風水害などの自然災害、これらの他にも次々と現れる課題に挑戦し続けなければなりません。
 このような時代を生き抜くためには、どのような力を身につければよいのか。その答えの一つが本校の建学の精神である「報徳」にあると考えています。「報徳」とは、自分の「徳」すなわち自分の良い点を生かして、世のため、人のために尽くすという心です。誠実に働き、自らの分度をわきまえ、如何なることがあろうとも、強い意志のもと自分で考え、判断し、行動する。これこそが人が生きていくために必要な力、すなわち“報徳力”です。本校で学ぶ生徒諸君にはこの“報徳力”をしっかりと身につけて様々な課題解決に向けて挑戦し続け、社会に貢献できる人材として世界に羽ばたいてもらいたいと願っています。
 一人ひとりの生徒を大切にすることはもちろんのこと、報徳学園の歴史と伝統を継承しつつ、地域や社会に信頼される学校を目指して、教職員一同、誠心誠意その職務を全うする所存でございます。今後とも変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。

沿 革

  • ■1911年(明治44) 4月
    大江市松翁、御影町に報徳実業学校(3年制)設立。
  • ■1919年(大正8) 5月
    二宮尊徳の嫡孫二宮尊親校長(二代目)就任。
  • ■1924年(大正13) 3月
    私立報徳商業学校に改称。
  • ■1932年(昭和7) 4月
    神戸青谷へ移転。
  • ■1944年(昭和19) 4月
    文部大臣の命により工業学校へ転換。
  • ■1947年(昭和22) 4月
    戦時中、空襲による校舎焼失のため西宮の現在地に移転。報徳中学校認可。
  • ■1952年(昭和27) 12月
    校名を報徳学園高等学校、同中学校と改称。
  • ■1963年(昭和38) 4月
    高校新1年より普通科課程のみとし、商業科廃止。
  • ■1977年(昭和52) 4月
    高等学校に文理コースを設置。
  • ■1988年(昭和61) 6月
    クライストチャーチ・グラマー・スクールと交流開始。相互の交換留学とホームステイ研修開始(高等学校)
  • ■1989年(平成元) 4月
    高等学校に国際コースを設置。
  • ■1995年(平成7) 4月
    高等学校の文理・国際コースを改組し、特進コース新設。
  • ■1998年(平成10) 4月
    普通コースを進学コースに改称。二期制を導入。
  • ■1999年(平成11)3月
    イギリスへの語学研修開始(中学校)
  • ■1999年(平成11) 7月
    アイオワ・ウエスタン・コミュニティー・カレッジでの研修開始(高等学校)
  • ■2000年(平成12) 4月
    特進コースにSクラスを設置。
  • ■2003年(平成15) 4月
    中学校にⅡ進コース・Ⅰ進コースを設置。
    高等学校に選抜特進コースを設置。
  • ■2007年(平成19) 4月
    報徳教育部を設置。
  • ■2008年(平成20)5月
    アメリカ アルバカーキ・アカデミーと交流開始。
  • ■2011年(平成23)4月
    創立100周年。
    新校舎、大谷記念講堂、庭園が完成。
  • ■2015年(平成27)4月
    グランドを全面人工芝化。
  • ■2015年(平成27)5月
    全教室に電子黒板機能付きプロジェクター設置。
  • ■2018年(平成30年)4月
    放課後学習 金次郎STUDEOを開始。
  • ■2019年(令和元年)4月
    iPadを学年・コース毎に順次配備開始。
  • ■2021年(令和3)8月
    校内動画配信システム整備完了。
  • ■2024年(令和6)4月
    オンライン学習システム(スタディサプリ)運用開始(中3~高3)。
ページトップ