[2023.3.3]
[2023.2.24]
3月3日(金)から、3泊4日で修学旅行をスタートする中学3年生と高校Ⅱ年生が、今日から標記学年末考査に臨んでいます。 初日の考査を終えて帰途に着く高Ⅱの生徒に手応えがあったか尋ねると笑顔で「できました」と返事してくれまし…続きを読む
[2023.2.20]
18日(土)卒業式を終えた。 学年主任から受け取った卒業記念文集には 10クラスすべての生徒が 名前 ニックネーム 所属クラブ 趣味 将来の夢とともに 『報徳学園での思い出』 『二十年後の自分へ』 『親への感謝』 を綴っ…続きを読む
[2023.2.10]
[2023.2.9]
2月8日(水)1校時 高校Ⅱ年7,8,9組 特Ⅰコース各クラス代表によるキャリア甲子園の発表がありました。ペットボトルや空き缶のリサイクルをより確かなものにするための提案、農業従事者人口減少を食い止め地域活性につなげる…続きを読む
[2023.1.16]
在校生の皆さん! 「皆さんのお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんは、その瞬間どのような状況であったか」を話題にしたことが一度はあるでしょう。 ここ数日のテレビ放送や新聞報道でも、阪神淡路大震災のことが報じられてい…続きを読む
[2023.1.14]
令和5年 2023年 1月14日(土)報徳学園中学校入学試験 大学入学共通テストが小雨の中、スタートしました。 それぞれの入学試験にたくさんの児童生徒が挑戦しています。 日本の入学試験は一発勝負と言われますが、僕はそうは…続きを読む
[2022.12.26]
去る12月23日(金)兵庫県公館において、文化・スポーツ等の分野で活躍した生徒・教職員等を讃える令和4年度マロニエ賞の表彰式がありました。本学園からは以下の1個人と1団体がそれぞれ受賞しました。 相撲部 県総合体育大会相…続きを読む
[2022.12.6]
6日(火)後期中間考査の午後、弁護士の仲岡しゅんさんをお招きして、人権研修会を開催しました。研修テーマは「LGBTとジェンダー・セクシュアリティをめぐる人権課題」でした。近い将来、社会を担う男子を指導する報徳学園教員と…続きを読む
[2022.12.5]
昨日から標記のとおり、人権週間が始まっています。報徳学園の生徒諸君、既に学習したかもしれませんが、改めてこの時期に一度この人権週間について、どのような趣旨でスタートされたものか確認しておきましょう。 ある日のことです。中…続きを読む