6時起床し、体操の後、神勝寺の本堂にて2回目の座禅をしました。 朝食後、3回目のカッター訓練を行いました。最後は1㎞の短距離競争をし、優勝は7組10班、2位6組7班、3位6組8班で全チームが好記録のレースとなりました。カッター訓練の全ての日程が終了し、訓練学校からメダルの表彰を頂きました。
宿舎に帰り昼食後、サマーキャンプの閉校式が行われました。総合優勝の6組が表彰されました。 全員での写真撮影を行った後、バスで帰路に着きました。

6時起床し、体操の後、神勝寺の本堂にて2回目の座禅をしました。 朝食後、3回目のカッター訓練を行いました。最後は1㎞の短距離競争をし、優勝は7組10班、2位6組7班、3位6組8班で全チームが好記録のレースとなりました。カッター訓練の全ての日程が終了し、訓練学校からメダルの表彰を頂きました。
宿舎に帰り昼食後、サマーキャンプの閉校式が行われました。総合優勝の6組が表彰されました。 全員での写真撮影を行った後、バスで帰路に着きました。
6時起床集合、みんな元気に体操し、神勝寺まで20分歩いて本堂に上がりました。お寺の住職さんより座禅の説明と方法を聞いて沈黙の中、一度目の座禅開始です。さらに伸脚し2度目の座禅をしました。座禅が終わり、宿舎まで移動し朝食を頂きました。みんなお腹が空いていたようで、朝からしっかり食べていました。
午前のカッター訓練は雨の中、始まりました。途中で大雨となったのでレースは中止となりましたが、最後まで漕ぎ切りました。
午後からは陶芸教室で備前焼を作りました。簡易ろくろを回して湯飲みや碗等を作りました。夜はクラス活動発表会で校歌、応援歌、応援旗とパフォーマンスの発表をしました。僅差で7組が優勝しました。
本日1限中学朝会が行われました。クラブ表彰では2組の片山君が西宮市内総体の個人戦3位で表彰されました。その後、頭髪服装指導が行われました。
進学コース230名7時45分に学校に集合してバス5台で広島県福山市みろくの里研修所へ出発しました。現地には12時に到着し、昼食後開校式が行われました。その後、カッターの使い方の説明を聞き、常石造船マリーナにて第1日目のカッター訓練が行われました。小雨がぱらつく天気でしたが、みんな元気に漕いでいました。
日時 平成28年6月25日・6月26日
会場 甲武中学・高須中学
結果 1回戦 報徳137-10浜甲子園
2回戦 報徳36-88甲陵
1回戦はベンチメンバーも全員出場し、試合を終始優位にすすめ勝利することができました。
2回戦では第一ピリオドから点差を離されるも、粘り強く戦いましたが敗北しました。
応援ありがとうございました。
日時 平成28年6月26日(日)
会場 平成28年度第36回西宮市中学校総合体育大会
第67回西宮市中学校柔道大会
結果 報徳学園柔道場
【男子団体】 優 勝
〈1回戦〉報徳中 シード
〈2回戦〉報徳中 4-0 浜脇中
〈準決勝〉報徳中 4-1 大社中
〈決 勝〉報徳中 4-1 瓦木中
【男子個人】
〈55kg級〉優 勝 田中 豪也(3-1)
第2位 金田 天馬(2-1)
第3位 竹中 蓮騎(2-2)
〈60kg級〉第2位 岸 武蔵(2-1)
〈66kg級〉第3位 山加 拓実(3-2)
〃 池尾 虎太朗(2-1)
〈73kg級〉第2位 木佐貫 秀(2-2)
第3位 片山 凪(1-2)
〈81kg級〉優 勝 古居 慎二郎(3-2)
以上の結果となりました。団体戦では全部員が一致団結し、試合に臨むことができ、優勝することができました。次の阪神大会につながる良い内容となりました。
また個人戦では、男子6階級中2階級で優勝し、1、2年生も活躍してくれたので、今後の成長が楽しみになってきました。
7月9日(土)、10日(日)には阪神総体があるので、団体優勝、各階級個人優勝を目指して頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
日時 平成28年6月25(土)、26(日)
会場 西宮市中央運動公園陸上競技場
結果
◆共通1500m 玉城 旭 4分45秒7〔第5位〕
◆1年100m 吉里 憧大14秒0(+2.1m)
◆1年1500m 片井 駿汰 5分45秒30
以上の結果になりました。
1ヵ月後の阪神総体に向けて、自己新記録を目指して3年生を中心にさらに練習に励みたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
日時 平成28年6月25(土)、26日(日)
会場 西宮市中央体育館・分館
結果
【男子シングルス】
1回戦敗退 西純平 海原悠斗 室谷昌男 中西圭吾 碓井颯人 橋本崇平
【男子団体(上級)】
1回戦 報徳学園中 1 - 3 瓦木中
【男子団体(下級)】
1回戦 報徳学園中 1 - 3 真砂中
ここ数年で最も良いメンバーが揃った3年生でしたが、初日のシングルスでは全員が初戦敗退という予想外の結果になってしまいました。
しかし、2日目の団体では、昨年度の2回戦で0-3で完敗した瓦木中に善戦し、対戦順次第では勝ちも望めた試合をすることができました。一昨年には人数不足で団体戦に出場することすらかなわなかったのが、今年は1・2年生で行われる下級の部にも初めて出場することができました。
3年生が入部してから3年。クラブ全体としての成長を感じることができた大会になりました。
日時 平成28年6月26日(日)
会場 姫路市網干南公園相撲場
結果
【個人戦】
予選リーグ3戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
高橋秀昌(Ⅲ-6)
○ 不戦勝 ●
○ 寄り切り ● 市川(市川)
○ 押し倒し ● 八木(県農)
太治裕真(Ⅱ-4)
○ 寄り切り ● 山口(市川)
○ 不戦勝 ●
● 押し出し ○ 森本(県農)
揚野佳範(Ⅰ-4)
○ 押し倒し ● 高松(県農)
○ 押し出し ● 椿 (市川)
○ 不戦勝 ●
山中新大(Ⅰ-4)
● 押し出し ○ 山田(市川)
○ 不戦勝 ●
● 押し出し ○ 田中(市川)
決勝トーナメント準々決勝戦
太治 ○ 寄り切り ● 揚野
高橋 ○ 押し出し ● 山田
決勝トーナメント準決勝戦
太治 ● 押し出し ○ 森本(県農)
高橋 ● 引き落とし○ 高松(県農)
以上の結果、高橋秀昌(Ⅲ-6)・太治裕真(Ⅱ-4)が第3位に入賞しました。
高橋秀昌(Ⅲ-6)は今年度の実績が加味され、国民体育大会兵庫県代表選手に選ばれました。
国体出場決定リーグ戦(6人によるリーグ戦。上位2名が国民体育大会兵庫県代表選手に選ばれる)
太治裕真(Ⅱ-4)
1回戦 ○ 切り返し ● 八木(県農)
2回戦 ○ 居反り ● 市川(市川)
3回戦 ● 上手投げ ○ 山口(市川)
4回戦 ○ 掬い投げ ● 高松(県農)
5回戦 ○ 突き落とし● 揚野
揚野佳範(Ⅰ-4)
1回戦 ● 下手投げ ○ 市川(市川)
2回戦 ● 押し出し ○ 高松(県農)
3回戦 ○ 突き出し ● 八木(県農)
4回戦 ● 寄り切り ○ 山口(市川)
5回戦 ● 突き落とし○ 太治
以上の結果、太治裕真(Ⅱ-4)が上位2名に入りましたので、国民体育大会兵庫県代表選手に選ばれました。
団体戦(リーグ戦)
団体戦メンバー
先 鋒:中川 涼 (Ⅱ-5)
二 陣:高橋 秀昌(Ⅲ-6)
中 堅:揚野 佳範(Ⅰ-4)
副 将:太治 裕真(Ⅱ-4)
大 将:山中 新大(Ⅰ-4)
対 県立農業高校
先鋒:中川 ● 不戦勝 ○ 八木
二陣:高橋 ● 引き落とし○ 森本
中堅:揚野 ○ 寄り切り ● 高松
副将:太治 ○ 不戦勝 ●
大将:山中 ○ 不戦勝 ●
対 市川高校
先鋒:中川 ● 不戦勝 ○ 山田
二陣:高橋 ○ 押し出し ● 田中
中堅:揚野 ● 寄り切り ○ 山口
副将:太治 ● 押し出し ○ 市川
大将:山中 ○ 押し出し ● 椿
以上の結果、1勝5点で団体戦準優勝でした。
日時 平成28年6月24日(金)~26日(日)
会場 ポートアイランドスポーツセンター
大会 第69回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会
結果
【総合】 優 勝
【個人】
800mリレー
第1位 澁谷、菖池、アハマド、溝畑 7:31.18 ※大会新
400mリレー
第1位 澁谷、須波、菖池、溝畑 3:30.85
400mメドレーリレー
第1位 野々口、宮嵜、澁谷、溝畑 3:49.99 ※大会新
100m自由形
第2位 溝畑 樹蘭 52.37
第3位 大野 寛之 53.79
200m自由形
第1位 澁谷 鉄人 1:51.76
第3位 福田 裕輝 1:55.42
第7位 大阪 拓 1:57.37
400m自由形
第1位 菖池 竜輝 3:58.27
第2位 澁谷 鉄人 3:59.33
第3位 アハマド 隼人 3:59.50
1500m自由形
第1位 菖池 竜輝 15:44.96
第2位 アハマド 隼人 15:47.74
100m背泳ぎ
第2位 野々口 慎也 58.20
第3位 金本 祐伎 58.53
第6位 松本 拓也 1:00.77
200m背泳ぎ
第1位 野々口 慎也 2:05.86
第8位 松本 拓也 2:12.44
100m平泳ぎ
第6位 山本 剛矢 1:06.45
第7位 宮嵜 真志 1:06.86
第8位 高須賀 隼 1:07.00
200m平泳ぎ
第4位 宮嵜 真志 2:20.59
第8位 高須賀 隼 2:24.88
100mバタフライ
第4位 酒井 睦渡 56.17
第5位 松田 武大 56.74
200mバタフライ
第3位 酒井 睦渡 2:05.20
第5位 松田 武大 2:06.15
第6位 山城 憲治 2:07.91
200m個人メドレー
第1位 溝畑 樹蘭 2:02.47 ※大会新
第4位 上中 幸哉 2:08.84
第7位 岸田 晃祐 2:13.21
400m個人メドレー
第3位 上中 幸哉 4:32.61
第7位 岸田 晃祐 4:41.69
総合2連覇をすることができました。今年は上記のメンバーが近畿大会へと駒を進めました。3年生はもちろん、1、2年生も健闘してくれ、非常によい結果となりました。またリレー3つを優勝することができ、うち2つは大会新と素晴らしい記録を残してくれました。近畿、インターハイに向け、チーム一丸となって頑張って生きたいと思います。ご声援ありがとうございました。