日時 平成29年8月1日
会場 川西総合体育館
結果
【男子14歳以下(中学2年生)の部】
2回戦敗退 若生健吾
1回戦敗退 宮﨑征也 濱田渉 榊原一輝
3年生が引退して初めての大きな試合でした。ふだんの練習で出来ていることは試合で出せたものの、課題としているところを突かれると弱い、という当たり前の結果になりました。まだまだ基礎的な技術で足りていないところも多く、秋の新人戦にむけて、この夏に練習を頑張っていきたいと思います。
日時 平成29年8月1日
会場 川西総合体育館
結果
【男子14歳以下(中学2年生)の部】
2回戦敗退 若生健吾
1回戦敗退 宮﨑征也 濱田渉 榊原一輝
3年生が引退して初めての大きな試合でした。ふだんの練習で出来ていることは試合で出せたものの、課題としているところを突かれると弱い、という当たり前の結果になりました。まだまだ基礎的な技術で足りていないところも多く、秋の新人戦にむけて、この夏に練習を頑張っていきたいと思います。
八月のことば
天道は自然なり。人道は天道に随ふといへども、又人為なり。人道を尽くして天道に任すべし。
天道とは自然の摂理・法則、人道とは人としてのあり方を言います。人間はもちろん自然の営みの中で生まれるものではありますが、尊徳先生は天道と人道を「元より区別判然なるを相混ずるは間違いなり」として明別していました。
尊徳先生は、天からの恵みがいかに大きいものか、そして幼い頃からの相次ぐ天災により、自然がどれほどの力をもって流れているのかも、その経験から身に染みていました。自然の摂理を真摯に理解しようとすると同時に、その中で人がどのように生きてゆくべきかを考えたのです。曰く、「人道は勤めて人力を以て保持し、自然に流動する天道の為に押し流されぬようにするにあり」。天道は自然の法則であるから、任せておくと堤は崩れ、川は埋まり、橋は傷み、家も壊れていく。人道はこれに対して堤を築き、川を整え、橋を修理し、屋根を修繕して雨漏りのないようにする。人間として主体的能動的に労働し生産していく、その上で自然と調和をして生きることを述べているのです。また、尊徳先生の言う「天道」は自然現象だけを指しているものではありません。人間の心にもそれは及ぶとしています。「天道は寝たければ寝、遊びたければ遊び、食ひたければ食ひ、飲みたければ飲むの類なり」と、怠惰や欲望に流れるのも天道の一つだと言います。しかし人は自然の中に生きる鳥獣とは違う。人だからこそ「眠たきを勤めて働き、遊びたきを励まして戒め、食ひたき美食を堪へ」て明日へ、その先へと蓄えるべきである。これがまさしく人道なのだと。
従うべき天道には従い、そうでない天道は人道に努めて悪しき流れに抗する。その調和をはかるのも人道の一つかもしれません。
現地は昨日の荒天とは打って変わって晴天の一日でした。生徒達は少しずつではありますが環境の変化に慣れていっているようです。今日からは通常授業の他に英語のレッスンも始まり、楽しみながらも真剣に授業に取り組んでいるようです。この調子でどんどん英語に慣れていってほしいと思います。