今日からスキー実習が始まりました。レベルごとに班に別れてスタートです。ほぼ貸し切りのゲレンデで楽しそうな声が響いていました。
夜はみんなですき焼きをいただき、明日への充電もバッチリです。
月別アーカイブ: 2018年2月
高Ⅱ修学旅行(オーストラリア ファームステイ)2日目
ブリスベン空港に予定より10分早く到着。その後税関手続きへ。驚いた事にここブリスベン空港は手続きが無人入国管理スマートゲートで自動化されており、顔の照合も機械で行うため、非常にスムーズに入国できました。入国の際のスタンプを押してもらえないのは残念でしたが…。
その後バスに乗りブリスベン市内を一望できるマウントクーサへ。22名でのグループ写真を撮りました。続いてローンパインコアラサンクチュアリーへ。tasmanian devil や platypus(かものはし)といった珍しい動物やコアラとの記念撮影などをして楽しみました。その後ブリスベン市内にて班別自主研修とお昼ご飯を食べ、一路ガムナッツファームへ。今日はファーム初日なので施設のオリエンテーションと明日からのアクティビティの説明と乗馬の練習をしました。18時から夕食。夜は大草原の中夜空の星を眺めました。聞くと昨日まで大雨だったここガムナッツファームですが、報徳ファーム一団の到着に合わせたかのように今日は一日快晴で心地よい時間を過ごす事ができました。
高Ⅱ修学旅行(オーストラリア ホームステイ)
伊丹空港に集合した後、飛行機で羽田空港へ。羽田空港到着後はバスで成田空港へ移動しました。長時間の移動でしたが、生徒はこれから始まる修学旅行へ想いを馳せ、疲れた様子はなく、楽しんでいるようです。これからカンタス航空へ搭乗し、いよいよオーストラリアへ飛び立ちます。

高Ⅱ修学旅行(マレーシア・シンガポール)2日目
修学旅行2日目。今日は朝からピューター(錫製品)の工場見学をして、実際にピューター作りを経験しました。その後、バスで移動し、村に到着。ゴムの木を見学し、いよいよホームステイの開始です。少し不安そうな生徒もいましたが、明日の土産話に花を咲かせてほしいと思います。
高Ⅱ修学旅行(国内スキー)
参加者88名全員が元気に新大阪を出発しました。道中の新幹線から特急への乗り換えもスムーズに行え、予定通り16:00に志賀高原へ到着しました。
明日から始まるスキー実習に備えて、スキーウェアを合わせたり、ブーツの確認を行っていました。
高Ⅱ修学旅行(オーストラリア ファームステイ)
保護者の方々と川口副校長の見送りの中、伊丹空港より羽田国際空港へ向けて飛び立ちました。羽田からはバスで成田国際空港に移動し、ここからはカンタス航空にてブリスベンに向かいます。約9時間のロングフライトですが、22名のファームステイ生徒は機内の映画や音楽を楽しんでいます。お見送り頂きました皆様、ありがとうございました。良い修学旅行、良い経験になるよう安全に気をつけて行って参ります。
高Ⅱ修学旅行(マレーシア・シンガポール)
2月27日、全員無事にマレーシアに入国し、23時30分にホテルに到着しました。朝から移動だけの一日で皆疲れていましたが、晩ごはんをお腹いっぱいに食べて明日からの観光やホームステイの準備完了です。たくさん見聞を広めて帰ってほしいと思います。
ゴルフ部 平成29年度兵庫県高等学校新人ゴルフ競技大会の戦績
2月19日(月)に宝塚ゴルフ倶楽部新コースにて、平成29年度兵庫県高等学校新人ゴルフ競技大会がおこなわれました。本学からはシード選手と予選を勝ち抜いた高校2年生が4名が参加しました。
[高校男子個人の部]
2年 奥田 吉貴 77(37・40) 5位(入賞)
2年 清水 健太 85(42・43)17位
2年 芦澤 大地 88(44・44)22位
2年 山本 龍生 96(47・49)27位
[高校男子団体の部]
奥田・清水・芦澤 250ストローク 3位
学年末考査の前日ではありましたが、それぞれが勉強とゴルフを両立させて頑張ってくれました。思い通りにいったこと、思い通りにいかなかったこと、両方あると思いますが、次の大会へ向け力を伸ばしてほしいと思います。
ラグビー部 第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会 兵庫県予選
2月11日(日)、「第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会兵庫県予選」の決勝戦の試合結果です。
決勝 優 勝(3年連続)
報徳学園 34-7 科学技術高
御声援、誠にありがとうございました。
「第69回 近畿高等学校ラグビーフットボール大会」1回戦のお知らせ
3月11日(日) 11:00キックオフ @鶴見緑地球技場 vs京都成章(京都)
強豪校ですが、選手一丸となって精一杯頑張ります。御声援よろしくお願いします。
軟式野球部 第34回新春杯、第23回JBRP大阪
日時 平成30年2月17日(土)、18日(日)
会場 川北グランド、大阪府立勝山高校
結果
準々決勝 報徳 3 - 5 向日市少年野球団
(報)平岡―谷林
1回戦 報徳 0 - 0 フェニックス
※抽選により、勝利
(報)平岡―谷林
2試合とも1年生で出場している試合ですが、試合経験をしていく中で、少し落ち着いて試合ができるようにはなってきました。しかし、負けている試合はミスが出てその流れを止めれず、失点してしまうという形が多いです。この悪い流れを自分達で断ち切れるように試合の雰囲気を大事にしてほしいと思います。まだ勝ち上がっている試合もあるので、経験したことを次に活かせるように日々の練習を頑張ってほしいと思います。