年別アーカイブ: 2018年

ゴルフ部 平成29年度伝達講習会

 2月4日(日)に本学にて、兵庫県高等学校ゴルフ連盟主催平成29年度伝達講習会を実施しました。連盟に加盟する中高生が、前半は大谷記念講堂にて「体作りと栄養」をテーマに学習しました。講師の井上さんから、普段の食生活や睡眠がすべてゴルフとつながっており、上達するためには自分の身体を深く知らなければならないとのお話がありました。後半は体育館に移動し、体幹づくりのためのトレーニングなどを、実際に体を動かしながら学びました。家で一人でできるトレーニングもあり、生徒たちにとって大変実りある一日となりました。

golf-20180204 (1)s

golf-20180204 (2)s

golf-20180204 (3)s

軟式野球部 第34回新春杯

日時  平成30年1月20日(土)、3日(土)、4日(日)

会場  淀川河川敷海老江グランド

結果
 2回戦 報徳B  4 - 0  バイキングジュニアB
     (報)平岡、波多野―谷林

 3回戦 報徳A  2 - 3  鶴友クラブ
     (報)長澤―村田

     報徳B 13 - 0  滋賀マイティエンジェル
     (報)平岡―谷林

IMG_4284

IMG_4285

IMG_4286

IMG_4287

IMG_4288

IMG_4289

柔道部 第59回近畿高等学校柔道新人大会

日時  平成30年2月3日(土)

会場  ベイコム総合体育館

結果
<団体戦> 2回戦敗退
 (1回戦)報徳 ◎(2人残し)  五條(奈良県)
 (2回戦)報徳  (2人残し)◎ 東海大学付属仰星(大阪府)

以上の結果となりました。
県新人戦での結果より、兵庫県より10校が近畿大会に出場し、本校は兵庫県5位校として出場しました。
1回戦は、奈良県代表の五條と対戦しました。先鋒が引き分け、次鋒が2人抜き、3人目で引き分け、中堅が相手校の大将と対戦しました。相手は体重128kgの大柄選手で、惜しい場面は何度かありましたが、投げることができず引き分けとなり、2人残しで勝利しました。
2回戦は大阪府の優勝校で、今大会第3位に入賞した東海大仰星と対戦し、先鋒は攻めての引き分けで良い流れを作ったものの、相手校の次鋒に本校の次鋒が一本負けし、中堅も攻めにいったところを透かされて優勢負けとなりました。次に、本校の副将が得意技で一本勝ちしましたが、相手校の中堅に一瞬の隙をつかれ背負投で技ありを奪われ、優勢負けとなりました。本校の大将が技ありで相手校の中堅に優勢勝ちしましたが、副将には力及ばず抑え込まれて一本負けとなり、2人残しでの敗退となりました。
この大会で得たことと反省点をしっかりと見直して、今後の大会に向けて一層努力をしたいと思います。
また、2月11日には県新人大会個人戦の結果から選抜された選手のみで行う体重無差別の兵庫グランプリ高校柔道選手権がグリーンアリーナ神戸にて行われます。優勝を目指して頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

ハンドボール部 平成29年度西宮市ハンドボール選手権大会

日時  2月3日(土)

会場  西宮中央体育館

結果
 20分ゲーム 報徳 対 市西宮 勝
       報徳 対 鳴尾  勝
       報徳 対 西宮南 勝 
       報徳 対 西宮東 勝
       報徳 対 西宮北 勝
       報徳 対 甲陽  勝

1517736315387

1517793787234+(1)

中学自彊会選挙、弁論大会本選

本日1限目に、大谷記念講堂で自彊会選挙の立会演説が行われました。生徒たちは会長・副会長・書記それぞれの立候補者の演説を聞き、その後投票を行いました。中学1年生からは、2組の阿部君とA組の前田君が、それぞれ書記と副会長に立候補し、当選しました。
5限・6限には、同じく大谷記念講堂にて、弁論大会の本選が行われました。各学年から選出された10名の生徒が、それぞれの思いを全中学生の前で発表しました。どの生徒も自らの体験や考えに基づいた非常に印象的なスピーチをしてくれました。審査の結果、中学1年生から最優秀賞に橋本君、優秀賞に浅田君がそれぞれ選ばれました。

tyuu1-20180201 (1)s

tyuu1-20180201 (2)s

朝会を実施しました。

 本日1時限目に、体育館にて高校朝会をおこないました。はじめに、マラソン大会の表彰式をおこない、高校Ⅱ年生からも多くの生徒が表彰されました。また、学級別の成績ではⅡ年5組(永田学級)が第一位となり、学校長から賞状が贈られました。続いて、全国大会へ出場するスキー部の壮行会、兵庫県高等学校総合体育大会の表彰がおこなわれました。今年度は男子総合二位という結果でした。
 おわりに、生徒指導部の高田先生より、積極的に自分の考えを発信できるクリエイティブな人間になってほしいとのお話があり、朝会を終えました。

高校朝会

高校朝会2

自彊会選挙が行われました。

1月31日(水)1限、自彊会の選挙がありました。
立会演説会では、会長立候補3名、副会長立候補に中2が1名、中1が1名、書記立候補に1名が演説を行いました。
6名はそれぞれ報徳学園中学校をよりよくするため、様々な政策を考えてくれており、熱心に自分のやろうとする政策について具体例や体験談も交えながら演説していました。

IMG_6588

IMG_6592

IMG_6600