日別アーカイブ: 2019年3月21日

ハンドボール部 西宮選手権大会

日時  3月21日(祝) 

会場  西宮中央体育館

結果
    5戦全勝(西宮南・鳴尾・西宮北・甲陽・西宮東)

 昨年に引き続き優勝しました。総体まで2ヶ月と少しとなり、練習も熱が入ってきたように思います。まだまだ、チーム力を強化して、頑張っていきます。今後とも報徳ハンドの応援よろしくお願いします。

image1

アイルランド語学研修1日目

ただ今アイルランドに無事つきました。
その後空港から学校に移動し、ホームステイ先の方との対面をし、そのままホームステイのお宅へ連れていただきました。
この時の不安と期待と緊張の入り混じった子供たちの顔。ホームステイ独特の雰囲気です。これから2週間全員が別々の家でホームステイです。大きく成長してくれることでしょう。

image1

軟式野球部 兵庫県少年軟式野球大会~西宮予選~ 決勝トーナメント

11月末に予選トーナメントで勝ち上がってきた8校により,決勝トーナメントが行われました。

結果 準優勝
準々決勝
塩瀬中学 000 00 = 0
報徳学園 070 4× = 11
5回コールド
バッテリー (投)平岡 -(捕)谷林

準決勝
報徳学園 100 020 2 = 5
今津中学 000 000 0 = 0
バッテリー (投)平岡 -(捕)樋口

決勝
報徳学園 000 010 0 = 1
学文中学 022 000 × = 4
バッテリー (投)籔内・樋口・大森・富田 -(捕)平岡

西宮予選を準優勝しましたので,5月3日から行われます兵庫県大会へ出場が決定しました。

IMG_1034

福島県教育旅行モニターツアー

3月21日〜23日の2泊3日にかけて仁川学院中学校の中学3年生13名と本校の高校1年生4名、高校2年生11名の両校合わせて28名で福島県教育旅行モニターツアーに参加しています。このツアーは2011年に起きた「東日本大震災」から各分野で復興に向け挑戦する福島の人々(ヒューマン・HM)との対話を通して、福島県の現状について理解を深め、震災・原発事故の教訓を踏まえ、これからの日本の将来を考えることを目的にしています。初日は新大阪駅を新幹線で出発し、13時に福島県郡山駅に到着。その後、福島県環境創造センター「コミュタン福島」を訪問しました。さらに、2人のHMからの講話を聞き、各グループのワークショップを通して、「本当のシアワセ(幸せ・仕合せ)とは何か」「自分はどのような人生を送りたいか」ということを深く考え、学びました。
今後、2日目は東京電力「新福島変電所」、「廃炉資料館」の訪問、東京電力社員との対話。長い間に渡って帰還困難区域に指定されていた浪江町内のフィールドワーク学習、3日目には報徳学園との所縁の深い南相馬市を訪れ、地元の高校生とのワークショップを通して、日本の未来について共に議論を重ねていきます。ツアーが進む中で、これからの社会は、「私たち中高生が創っていかないといけない」という使命感が芽生え始めていることに頼もしさをも感じます。この貴重な機会をきっかけに更なる飛躍を期待します。

IMG_1033

IMG_1034

IMG_1035

IMG_1036

IMG_1037

IMG_1038