日別アーカイブ: 2019年6月2日

柔道部 第6回T-CUP柔道大会

日時  令和元年6月2日(日)

会場  神戸市立玉津中学校 柔道場

結果
【男子団体】
  〈1回戦〉報徳中A 5-0 長坂中A
       報徳中B 4-0 垂水中B
  〈2回戦〉報徳中A 5-0 鈴蘭台中B
       報徳中B 1-4 玉津中A
  〈準決勝〉報徳中A 4-0 垂水東中A
  〈決 勝〉報徳中A 4-0 玉津中A

【男子個人】
(上級の部)
 〈軽量級〉第3位 杉山 力人(2-2)
 〈重量級〉優 勝 貝田 陸大(3-1)
      第2位 鬼塚 勇芯(3-1)
      第3位 髙石 昇平(3-1)
         守安 未來(3-1)

以上の結果となりました。
神戸市立玉津中学校に由来のある教員が主催で、寝技のみの大会が行われました。試合は背中合わせの状態から始まり、団体戦は4分、個人戦は本戦3分、ゴールデンスコア2分で行われました。お互いが果敢に攻める迫力のある試合が多く、大いに盛り上がりました。
ご声援ありがとうございました。

jyudo-20190601s

相撲部 第60回兵庫県中学生相撲選手権大会

日時  令和元年6月2日(日)

会場  姫路市網干南公園相撲場

大会  第60回兵庫県中学生相撲選手権大会
   兼第30回全国都道府県中学生相撲選手権大会県代表選考会
結果
団体戦
先鋒:今村圭吾(2年)
中堅:田中大地(3年)
大将:岡本 塁(2年)
選手:橋本 琉(3年)

団体戦予選1~3回戦
Aチーム
1回戦 対 飾磨東家島チーム 1-2 負け
2回戦 対 加古川中学校   3-0 勝ち
3回戦 対 灘中学校Bチーム 3-0 勝ち

以上の結果、2勝7点で予選通過しました。

団体戦決勝トーナメント準々決勝戦
報徳学園 3-0 網干
先鋒:今村 〇 不戦勝  ● 
中堅:田中 〇 押し出し ● 小嶋
大将:岡本 〇 押し出し ● 平山

団体戦決勝トーナメント準決勝戦
報徳学園 2-1 灘
先鋒:今村 ● 突き出し 〇 大角
中堅:田中 〇 押し倒し ● 岸本
大将:岡本 〇 叩き込み ● 榎

団体戦決勝トーナメント決勝戦
報徳学園 2-1 飾磨東家島チーム
先鋒:今村 〇 寄り切り ● 藪ヶ﨑
中堅:田中 ● 上手投げ 〇 八木
大将:岡本 〇 突き落とし● 植村
以上の結果、報徳学園が2年連続7度目の団体優勝を果たしました。

個人戦
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
田中大地(3年)3勝で予選通過
岡本 塁(2年)3敗で予選敗退
今村圭吾(2年)3勝で予選通過

決勝トーナメント1回戦
今村 ● 突き落とし〇 坂本(松陽)
田中 〇 押し出し ● 松井(松陽)

決勝トーナメント準々決勝戦
田中 〇 押し出し ● 大角(灘)

決勝トーナメント準決勝戦
田中 ● 突き落とし〇 八木(家島)
以上の結果、田中大地(3年)が個人戦第3位に入賞しました。

集合写真都道府県予選

相撲部 令和元年度兵庫県高等学校総合体育大会 相撲大会

日時  令和元年6月2日(日)

会場  姫路市網干南公園相撲場

結果
個人戦(全国高校総体予選)
予選リーグ3戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
出場者 三宅 大(3年)・真辺豪大(3年)・坂本明優(2年)・奥本晃規(2年)・西原貴翔(2年)
    長田 樹(1年)・西原貴瑛(1年)・吉田幸晟(1年)・森田力輝亜(1年)

三宅 大(3年)
〇 押し出し ● 福田(市川)
〇 寄り切り ● 奥本
〇 不戦勝

真辺豪大(3年)
〇 押し出し ● 守屋(市川)
〇 突き出し ● 西原貴瑛
〇 押し出し ● 長田

坂本明優(2年)
〇 上手投げ ● 高(県農)
● 寄り切り 〇 西原貴翔
〇 不戦勝  ● 田中(市川)

奥本晃規(2年)
● 寄り切り 〇 三宅
〇 寄り倒し ● 福田(市川)
〇 不戦勝  ●

西原貴翔(2年)
〇 寄り切り ● 坂本
〇 叩き込み ● 高(県農)
〇 不戦勝  ● 田中(市川)

長田 樹(1年)
● 押し出し 〇 真辺
〇 寄り切り ● 守屋(市川)
● 突き落とし〇 西原貴瑛

西原貴瑛(1年)
● 突き出し 〇 真辺
〇 送り出し ● 守屋(市川)
〇 突き落とし● 長田

吉田幸晟(1年)
● 寄り倒し 〇 森田
〇 押し出し ● 嶋田(市川)
〇 上手出し投げ●大西(県農)

森田力輝亜(1年)
〇 寄り倒し ● 嶋田(市川)
〇 寄り倒し ● 吉田
〇 上手投げ ● 大西(県農)

以上の結果、2勝以上した三宅、真辺、坂本、奥本、西原貴翔、西原貴瑛、吉田、森田の8人が決勝トーナメントに進出しました。

個人決勝トーナメント 1回戦
三宅 ● 押し出し 〇 森田
坂本 ● 上手投げ 〇 吉田
真辺 ● 引き落とし〇 西原貴翔
奥本 ● 上手出し投げ〇西原貴瑛

個人決勝トーナメント 準決勝戦
森田  〇 外掛け  ● 吉田
西原貴翔〇 叩き込み ● 西原貴瑛

個人決勝トーナメント 決勝戦
西原貴翔〇 突き出し ● 森田
以上の結果、個人戦優勝西原貴翔(2年)、準優勝森田力輝亜(1年)、第3位吉田幸晟(1年)・西原貴瑛(1年)が入賞しました。

敗者復活戦 1回戦
三宅 〇 引き落とし ● 西原貴瑛
真辺 〇 引き落とし ● 吉田
敗者復活戦 決勝戦
三宅 ● 寄り切り  〇 真辺
以上の結果、7月26日~28日に沖縄県で行われる全国高校総体個人戦に西原貴翔(2年)・森田力輝亜(1年)・真辺豪太(3年)の3名の出場が決定しました。

団体戦(5人制)全国高校総体予選
対  市川高校   5-0 勝ち
以上の結果、本校が団体優勝し、全国高校総体への出場が決定しました。

インターハイ予選集合写真