年別アーカイブ: 2019年

アルバカーキアカデミー交換留学研修出発

10月1日、本校生徒4名と武庫川女子大付属生徒1名が、アメリカ・ニューメキシコ州にある姉妹校アルバカーキアカデミーへ交換留学に出発しました。ロサンゼルスでの乗り換えを終え、無事現地にてホストファミリーと合流したようです。3週間実りある研修になるよう、各自頑張って欲しいと思います。

AA交換1

AA交換2

校祖墓参と学園創立の地訪問

令和元年10月1日校祖墓参と学園創立の地訪問が行われました。この日は夏を思わせる暑さでしたが、校長、副校長をはじめ約30名の教員が参加しました。午後3時30分、校祖 大江市松翁との縁も深い、阪急御影駅近くの弓弦羽神社に集合しました。その後は御影霊園、石屋川墓園にて大江家、そして本校の創立者である大江市松翁のお墓にお参りし、最後に報徳学園創立の地を訪れました。報徳学園の歴史についても思いをはせる有意義な時間でした。

bosan-20191001s

前期終業式・中学集会

本日(9/30)、前期終業式が行われました。
期末試験を終え、明日から秋休みに入ります。夏休みと同じように、家庭中心の生活になるので、授業がなくても規則正しい生活ができるように心がけてほしいです。
集会では、剣道部、ラグビー部、テニス部、そして日本語検定で2級合格者が表彰されました。
国際交流合宿などの疲れが出てくると思うので、この一週間でしっかり休み、また秋休み明けに元気に登校してほしいです。

tyuu2-20190930s

中学前期終業式

 本日は前期の終業式および中学全校集会が行われました。
校長先生からは、今をしっかりと生きて、夢に向かって努力することの大切さをお話ししていただきました。前田先生からは、式に対する心構えや、登下校のマナーなど厳しいお話がありました。
 クラブや検定の表彰も行われました。
 明日から約1週間の秋休みが始まりますが、休みの間にゆっくりと前期の生活を振り返って、また新たな気持ちで後期をスタートできるようにしてほしいと思います。

tyuugaku-20190930 (1)s

tyuugaku-20190930 (2)s

tyuugaku-20190930 (3)s

tyuugaku-20190930 (4)s

tyuugaku-20190930 (5)s

前期終業式

9月30日、前期末考査の最終日、考査終了後体育館に於いて前期終業式が行われました。
住友校長先生から校風三則についてのお話と、来るべき大学入試に向けてしっかり勉強するよう激励の言葉がありました。生徒たちは校長先生の話に熱心に耳を傾けている様子でした。明日から秋休みで、今度生徒たちが登校するのは10月8日です。また全員の生徒が元気な顔を見せてくれることを期待しています。

kou3-20190930 (1)s

kou3-20190930 (2)s

令和元年前期終業式

令和元年9月30日午前11時20分、体育館において前期終業式が行われました。住友校長から校風三則についての話や、後期に向けて目標をしっかり決めて頑張るように話がありました。そして橋本生徒指導部長からは秋休みの過ごし方などについての諸注意がありました。
明日からいよいよ秋休みが始まります。前期の反省をしっかりして後期に向けていい準備をしてもらいたいと思います。

koukou-20190930 (1)s

koukou-20190930 (2)s

高校前期終業式

令和元年9月30日(月)、本校体育館に於いて前期終業式が行われました。
校風三則を全員で朗唱した後、学校長の式辞、校歌斉唱、二宮翁夜話朗読と厳粛な雰囲気の中で式は進行されました。
終業式終了後、自彊会長から会長選挙と学園祭についての話が、生徒指導部長から前期の総括と秋期休暇の過ごし方についての話がそれぞれありました。
高校Ⅱ年生にとっては、本日が高校生活の折り返し地点となります。学習面でもクラブ面でもこれからが大切な時期になってきます。秋期休暇を有意義に過ごして、後期から良いスタートが切れるようにしましょう。

kou2-20191005 (1)s

kou2-20191005 (2)s

kou2-20191005 (3)s

kou2-20191005 (4)s

相撲部 いきいき茨城ゆめ国体2019 第74回国民体育大会相撲競技会(少年男子)

日時  令和元年9月29日・30日

会場  霞ヶ浦文化体育会館

団体戦メンバー
先  鋒 真辺豪太 (3年)
二  陣 森田力輝亜(1年)
中  堅 西原貴翔 (2年)
副  将 西原貴瑛 (1年)
大  将 三宅 大 (3年)
交代選手 坂本 明優(2年)
交代選手 奥本 晃規(2年)

団体予選1回戦
兵庫県  1 - 4  神奈川県
先鋒 真辺 ● 上手投げ 〇 オチルサイハン
二陣 森田 ● 押し出し 〇 金子
中堅 西原 ● 押し出し 〇 ムンクジャルガル
副将 西原 ● 押し倒し 〇 野地
大将 三宅 〇 上手投げ ● 小原

団体予選2回戦
兵庫県  0 - 5  石川県
先鋒 真辺 ● 上手出し投げ〇 小村
二陣 森田 ● 突き出し 〇 池田
中堅 西原 ● 突き出し 〇 白神
副将 西原 ● 押し出し 〇 可貴
大将 三宅 ● 突き出し 〇 川渕

団体予選3回戦
兵庫県  3 - 2  佐賀県
先鋒 真辺 〇 あびせ倒し● 神宮
二陣 森田 ● 突き倒し 〇 新居
中堅 西原 〇 突き出し ● 孫城
副将 西原 ● 寄り切り 〇 外尾
大将 三宅 〇 突き出し ● 伊藤
以上の結果、1勝4点で予選敗退となりました。

国民体育大会 2019 集合写真

剣道部 第64回阪神地区高等学校新人剣道大会

日時  令和元年9月28(土)・29日(日)

会場  伊丹スポーツセンター

結果 
【団体戦】 準優勝
 一回戦   シード
 二回戦   報徳 対 西宮東    (1-0)
 三回戦   報徳 対 西宮南    (4-0)
 準決勝   報徳 対 市立西宮   (5-0)
 決勝戦   報徳 対 関西学院   (0-3)

出場選手
 先鋒 大砂 優樹
 次鋒 森口 翔瑛
 中堅 金 相亨
 副将 藤波 洸太
 大将 福島 準人

 補欠 山綛 淳也
 補欠 田中 一輝

【個人戦】
 福島準人   準優勝
 森口 翔瑛  第5位
 金 相亨   ベスト16
 大砂 優樹  ベスト16

以上の結果となりました。
次は県新人大会に向けて、課題を克服すべく頑張りますのでご声援宜しくお願いします。
なお、福島準人が今大会の優秀選手として表彰されました。

個人 写真