校長より

中学高校 [2021.7.8]

臨時休校(今年度2度目)

学園の生徒諸君
この時間をうまく使うことができていますか?「光陰矢の如し」若い皆さんの時間は、本当に貴重です。(決して、若くはない人の時間が貴重ではないと言っているのではありません。 ここまで言うと「どこまでが若いんだ?」と言われる方もいるかもしれませんが)2回目のこの臨時休校をどんな風に過ごしたか、学園で私を見かけたら話しかけて教えてください。「僕は〇〇〇〇〇〇〇〇をして過ごしました」と。

梅雨の雨は作物を作る人にとっても、大切な自然の恵みです。かつて酸性雨が森林破壊につながると警鐘が鳴らされた頃もありましたが、最近では大雨や洪水、そして今回のような土砂災害など、その降雨量の異常さが際立っています。目の前の災害から身を守ることだけでなく、人間の営みそのものを問題視している人もいます。人間が関与している地球規模の課題です。

ある書物に、
哺乳動物が二億年前に手に入れた「知能」は生命が生きるためのシステムである。
生きるための「知能」を働かせるための、最も基本的な情報は自然からしか得られないのではないか。
自然の中のものを見たり、聞いたり、触ったり、五感を使い、自然から情報を得ることが大切ではないか。
人間の脳は「感覚」というAIには理解できないものを理解できる。その感覚を発達させるためには自然環境に感覚で触れることである。

未来を担う皆さんに託します。
地球規模の課題をどのように解決していけばいいのかを、、、、、。

今朝の学園グラウンド 4階から見た武庫川 校舎南のリンゴの木

IMG_0165IMG_0166IMG_0169

←戻る

ページトップ