校長より

中学高校 [2023.9.22]

来週 中学1年(遺跡巡り)中学2年(国際交流合宿)

今日は、中学1,2年生の前期末考査最終日でした。
中学1,2年生の皆さん、取り組みの成果が楽しみですね。
そんな皆さんは、来週26日(火)に、それぞれ標題の校外学習に出発します。
IMG_0464
中学1年の遺跡巡りの目的
➀ 二宮尊徳翁の偉大な足跡を訪ね、建学の精神への理解を深める
⓶ 集団生活を通して仲間を互いに認め、信頼し合い、協力する態度を養う
中学2年の国際交流合宿の目的
➀ 外国人講師との交流を通して、日本の言語・文化の良さを再発見する
⓶ 異文化に対する理解と認識を深め、国際社会に貢献する豊かな心を養う
⓷ 英語の学習意欲を向上させる
皆さんのいない間、校舎3階やグラウンド、体育館が寂しくなりますが、29日(金)元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
一生の思い出となる校外学習にしてください。

余談)皆さんは昨日9月21日が「国際平和デー」ということを知っていましたか?
1981年、国連が平和の理想を記念・強化するため、総会の通常会議が始まる9月の第3火曜日制定したのが始まりだそうです。第1回「国際平和デー」は翌1982年で、2002年に現在の9月21日に固定されたそうです。
無知な私は、この日のことを某新聞コラムで知り、「平和」という文字を見た時、つくづく実感したことがあります。それは日本という国に生まれたこと、高度経済成長のころに幼少期を迎えたこと、青春期は冷戦時代だったけれど、その終焉を見れたこと、就職氷河期の前に教育の世界に入れたこと、そして今全国に名の知られる報徳学園で皆さんと挨拶を交わせていること、すべてが私個人にとって「平和」を実感させてくれているからです。
ただ、一方で先日の国連総会が余りにも、空虚であり、この先どうすれば世界が一つになれるのだろうかと考えさせられました。5つの常任理事国のうち4か国の首長が欠席して総会になるのか?頭数が揃うだけでは何にもならないのですが、総会を常任理事国で持ち回りで開催したらどうなんだろうなどと考えたりしました。
私たちの「平和」がいつまで続くのでしょうか?学園生諸君、どう思いますか?
この後、ChatGPTに尋ねてみようと思います。

←戻る

ページトップ