報徳学園 のすべての投稿

Ⅰ進コース集会が行われました。

 本日1限目に大谷記念講堂でⅠ進コース集会が行われました。6年生の進路決定者より1年~5年生の後輩たちへ、クラブと勉強の両立のための工夫、進路決定へのいきさつ等を話してもらいました。

【発表者】
6年1組
 池内 聡一郎君 (柔道部、 近畿大学合格)
 賀集 海斗君 (ハンドボール部、関西大学合格)
6年2組
 川端 秀太君 (軟式野球部、 関西大学合格)
 本木 弘士郎君 (軟式野球部、関西学院大学合格)
 来 智聡君 (サッカー部、関西大学合格)
    
 基礎反復の徹底、スキマ時間の活用、学校で自主的に居残り勉強をすることで集中する、小さな目標から立てていく…など、後輩たちへ具体的な方法、激励メッセージをいただきました。
 先輩を真似る=学ぶことが成功への近道です。1年生~5年生はぜひ一つでも実践してほしいものです。

WIN_20180110_08_46_18_Pro

WIN_20180110_09_34_52_Pro

人権教育講習会(中学)を実施しました。

 1月9日(火)3~4時間目に、中学1年生~中学3年生まで一堂に会して、人権教育講習会を実施しました。はじめに、人権教育推進室長の細田先生から、「人権」「差別」についてのお話を理解してから、人権啓発ドラマ「風の匂い」を鑑賞しました。そして、ドラマの中で登場する「障碍者への合理的配慮」について、再び細田先生から障害者差別解消法に基づく考え方や実践方法をドラマに即した具体例をもとにしたお話を聞きました。生徒諸君はワークシートや感想文に取り組みながら、熱心に学習しました。
 毎日の生活の中に潜む「差別」に気付き、誰もが幸せに生活できる社会になることを願っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冬休み明け中学集会が行われました。

あけましておめでとうございます。
今日から学校が始まりました。
集会では、校長先生から年初めのお話をいただき、その後12月に行われたマラソン大会の表彰と冬休み中のクラブの表彰が行われました。
マラソン大会では、2組久保くん(3位)、3組柏原くん(4位)、3組古澤くん(8位)、A組片井くん(9位)、1組勝田くん(10位)が表彰されました。
クラブの戦績は、テニス部と柔道部が輝かしい成績をおさめてくれました。
平成30年。クラブに勉強に、それぞれ新たな目標を持ち、がんばってください。

IMG_6464

IMG_6470

IMG_6471

IMG_6475

冬期休暇明け全校集会を実施

本日1時限目に、人工芝グラウンドにて冬期休暇明け全校集会をおこないました。はじめに、学校長より新年の挨拶があり、自分の能力を伸ばすため日々研鑽に励み、失敗したときには落ち込まず、前向きに取り組める自分をつくる一年にしてほしいとのお話がありました。
次に、冬期休暇中に活躍した卓球部、ラグビー部、弓道部の代表生徒より戦績の報告があり、おわりに、進路指導部長より高校Ⅱ年生へ向けて、今のうちに大学入試に関する情報を多く集め、残り時間を意識しながら勉強に取り組んでほしいとのお話がありました。
本日から授業も始まりました。心機一転、目標を持ち、それを達成できるように頑張りましょう。

冬期休暇明け全校集会①

全校集会を行いました。

あけましておめでとうございます。1月9日(火)1限目冬季休暇明け全校集会を行いました。学校長から新年の挨拶とお話がありました。引き続き冬期休暇中に活躍した卓球部、ラグビー部、弓道部の戦績発表があり最後に進路指導部長より進路に関しての話がありました。三年生は、センター試験に向けてしっかり取り組み目標を達成してもらいたいです。

koukou-20180109 (1)s

koukou-20180109 (2)s

koukou-20180109 (3)s

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新年の中学全校集会

 新年がスタートし、新たな気持ちで中学の全校集会が大谷記念講堂で行われました。
 はじめに、昨年末のマラソン大会の表彰が行われ、藤本副校長先生より中学全体の1位~10位までの個人には表彰状とメダル、クラス対抗の表彰では委員長か代表で表彰を受けました。
 次に、冬休み中のクラブ戦績の報告と表彰が行われ、柔道部とテニス部が表彰を受けました。
 最後に、住友校長先生のお話があり、全校集会が終わりました。
 新年にふさわしく、落ち着いた雰囲気での集会となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

センター試験激励会が開催されました。

今年は1月13日(土)、14日(日)にセンター入試が実施されます。残りわずかとなったこの時期の過ごし方や、心構えについて、校長先生、進路指導部森田先生、学年主任池田先生からお話がありました。朝型の生活を続けて本来の力を存分に発揮すべきである点や、受験当日の持ち物や過ごし方などの注意点、そして、試験にどのように取り組むべきかといった実践的アドバイスなど、多岐にわたる激励の言葉を受けて、受験生はさらに士気を高めることができたようでした。本番に向けて頑張ってください。

激励会①

激励会②

全校集会が開かれました。

昨日の雨にうってかわって爽やかな晴れ空のもと、新年はじめの集会を迎えることができました。校長先生からは年始の目標を立て、一人一人の地道な努力を積み重ねることの大切さについてお話がありました。また、全国大会で活躍した、卓球部、ラグビー部、弓道部から戦績の発表があり、素晴らしい活躍に拍手が沸きました。進路指導部の森田先生からは、大学入試本番を迎える時期にあたって最後まであきらめず進路実現に向かって努力してほしいと話がありました。

集会①

集会②

中学集会が開かれました。

1月9日(火)、新年はじめての中学集会が開かれました。気持ちを新たに頑張りましょう。また、先日行われたマラソン大会の表彰及びクラブ表彰が行われました。また、3限と4限には人権教育がありました。一人ひとりとても大切なことを学べたのではないでしょうか。改めて人権について考えていきましょう。

tyuu3-20180109 (1)s

tyuu3-20180109 (2)s