報徳学園 のすべての投稿

遺跡巡り最終日

3日目は二宮尊徳生誕の地である小田原を中心に活動しました。
あいにくの天気でしたが、飯泉観音をはじめ、酒匂川土手、善栄寺、捨て苗碑、尊徳記念館と多くの場所を訪れ、これまで学んできた尊徳先生の業績や生き様をより深く理解することができたようです。
その後、小田原駅から新幹線に乗り、無事に新大阪駅に到着、解散しました。
この3日間で学んだこと、感じ取ったことを、後期からの学校生活でぜひ活かして欲しいと思います。
なお、10月29日に開催されます本校学園祭において、今回の遺跡巡りに関する展示を
行う予定です。生徒と教員一丸となって準備をして参りますので、ぜひお越しください。

IMG_3719

IMG_3720

IMG_3721

IMG_3722

IMG_3723

IMG_3724

国際交流合宿最終日(I進)

2泊3日の国際交流合宿も遂に最終日となりました。この3日間の気持ちを伝えるため、生徒たちは留学生に向けて手紙を書きました。辞書を使いながら英語で手紙を書きました。言いたいことを英語にするのに悪戦苦闘しながら書いていましたが、きっとその気持ちがあれば伝わっていると思います。お昼ご飯はバーベキュー。今日は朝から雨が降っており、みんな雨具を着て玄関前に集合しましたが、集合した途端に快晴!きっとみんながこの合宿を頑張ったご褒美でしょう!
そして留学生とのお別れです。それぞれ班でお別れをしましたが、生徒も留学生も名残惜しそうにしていました。
この3日間、英語を身近に感じながら過ごし、何か必ず学びがあったはずです。この学びを次は学校生活や日常生活の中でいかしてください。

IMG_3715

IMG_3716

IMG_3717

IMG_3718

IMG_3710

国際交流合宿最終日(Ⅱ進)

昨日、無事ガイド実習を終えました。留学生からも最後感謝の言葉頂き、大変良い機会になりました。夜は明日のプレゼン大会に向けて、練習しました。この何週間かの集大成としてがんばって欲しいと思います。

IMG_3710

IMG_3711

プレゼン大会の結果は1位吉田君、2位岩穴口君、3位池上君、片井君という結果でした。1日目と比べると全員ずいぶんと発表がうまくなり、英語に対しての意識も向上したように思います。その後、京都の台所錦市場での自由行動を終え、無事阪急烏丸駅にて解散しました。

IMG_3712

IMG_3713

IMG_3714

IMG_3694

遺跡巡り2日目

再びバスに乗り、日光から鎌倉へ。
鎌倉では大仏と鶴岡八幡宮を見学し、小町通りではお楽しみのおみやげ購入タイム。
その後ホテルへ移動し、城戸先生と啓乕先生から報徳講話をして頂きました。
明日はいよいよ最終日です。最後まで楽しんで、しかし気を抜くことなく過ごしてほしいと思います。

IMG_3694

IMG_3695

IMG_3696

IMG_3697

IMG_3701

IMG_3702

IMG_3703

IMG_3685

国際交流合宿2日目(Ⅱ進)

昨夜は今日のガイドに備えて最後の準備をしました。みんな一生懸命、作文や発音の練習をしました。今朝、留学生と合流し、いよいよ京都ガイド実習の開始です。

IMG_3684

IMG_3685

現在、二条城、金閣寺、下賀茂神社をまわり、京都大学の留学生に英語でのガイドを行なっております。初めての英語でのガイドにかなり緊張していますが、懸命にコミュニケーションしています。

IMG_3691

IMG_3692

IMG_3693

国際交流合宿2日目(Ⅰ進)

 心配していた天候ですが、今のところは晴れており、午前中のプログラムは予定通り外で行うことができました。今日はラジオ体操から始まり、キャンプファイヤー練習会、そしてクラス大会をしました。クラス大会は、留学生から教わった歌や踊りをクラスに披露し、予選を行うものです。勝ち抜いた各クラス2つの班は夜、キャンプファイヤーにて披露します。クラス大会でもかなり盛り上がったので、キャンプファイヤーも楽しみにしています!

IMG_3686

IMG_3687

IMG_3688

IMG_3689

IMG_3690

昼食の中華丼をもりもり食べ、次はアクティビティです。班対抗でソフトバレーボールと大縄跳びをしました。スポーツを通してより交流が深まりましたね!そして今までみんなが準備や練習に一番力を入れた、ジャパニーズアワー。どの班も素晴らしく、留学生の方の笑顔がたえませんでした。この時間の中で、英語が通じた時の喜びと英語での説明の難しさを感じたことでしょう。本日のもう一つのビッグイベント、キャンプファイヤーは残念ながら天候不良で室内発表会になりましたが、午前中のクラス大会で勝ち抜いた班の出し物を全員で共有し、他のクラスの留学生の文化にも触れることができましたね!大いに盛り上がった室内発表会でした。
早いもので明日は最終日です。留学生とのお別れも近づいています。

IMG_3704

IMG_3705

IMG_3706

IMG_3707

IMG_3708

IMG_3709

国際交流合宿1日目(Ⅰ進)

9月26日、とても天候に恵まれ、国際交流合宿がスタートしました!朝に学校を出発し、無事にしあわせの村に到着しました。
現地でまずは留学生探し。留学生には各地に隠れてもらい、自分のグループの班の留学生を探して回るプログラムですが、英語で会話をし、通じた時は生徒はとても感動していました。その後、班の留学生とともにアイスブレイクとしてミニゲームを楽しみました。みんなすっかり打ち解けて、英語のコミュニケーションも弾んでいました。昼食は定番のカレーライス。お代わりの列が途絶えないほど食べました!
 昼からは、留学生の出身の国の文化を教えてもらいました。英語で質問もでき、たくさんの知識を得ることができましたね。その後、各班に分かれ、留学生から指導を受けて、キャンプファイヤーの出し物の練習をしました。伝統的な踊りや流行りのダンス、国歌などを教えてもらいました。生徒たちはとても積極的に学ぼうとしていました。夕食時には、学校長がいらっしゃり、キャンプファイヤー練習の風景を見て、とても感動されていました。明日は雨が心配されます。キャンプファイヤーは晴れてほしいですね。

IMG_3669

IMG_3670

IMG_3671

IMG_3672

IMG_3676

IMG_3677

IMG_3678

IMG_3679

IMG_3680

遺跡めぐり

7時30分に新大阪駅に集合し、新幹線で東京を経て宇都宮へ。その後バスで移動しながら、報徳二宮神社、二宮尊徳先生のお墓、日光東照宮などを訪れました。移動の多い1日でしたが、それぞれが意識してきびきびと行動することができました。この調子で明日以降も元気よく活動してほしいと思います。

IMG_0021

IMG_0022

IMG_0023

IMG_0024

IMG_0025

IMG_0026

IMG_0027

IMG_0031

IMG_0038

IMG_0054

IMG_0055

第51回兵庫県中学生(U-15)サッカー選手権大会

今週末から第51回兵庫県中学生(U-15)サッカー選手権大会が始まります。

日   :9月30日(土)
場  所:いぶきの森球戯場
試合時間:14:30
対戦相手:バンディオンセ神戸(神戸第6代表)

トーナメント表はこちら→2017県選手権U-15組み合わせ

応援よろしくお願いします。