日時 平成29年9月10日(日)
会場 鳴尾浜球場
結果
報徳 8 - 0 甲陵(6回コールド)
(報)友金、北野、長澤―大下
(三)勝田、辻真
(二)山邊
新チーム初の公式戦で決して楽な相手ではなかったですが、最初のチャンスでしっかり点を取れ、自分たちのペースで試合することが出来ました。この勝ちが自信になって次の試合も挑めると思います。準々決勝は9月16日(土)10時40分~甲子園浜球場で瓦木中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
日時 平成29年9月10日(日)
会場 鳴尾浜球場
結果
報徳 8 - 0 甲陵(6回コールド)
(報)友金、北野、長澤―大下
(三)勝田、辻真
(二)山邊
新チーム初の公式戦で決して楽な相手ではなかったですが、最初のチャンスでしっかり点を取れ、自分たちのペースで試合することが出来ました。この勝ちが自信になって次の試合も挑めると思います。準々決勝は9月16日(土)10時40分~甲子園浜球場で瓦木中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
日時 平成29年9月9(土)
会場 西宮市中央運動公園陸上競技場
結果
◆1年100m 影山 稜真 14秒5(-0.7m)
◆1・2年200m 吉里 憧大 予選 25秒8(-0.9m)
決勝 25秒2(+0.1m) 〔第5位〕
◆1・2年800m 片井 駿汰 2分19秒4(PB) 〔第6位〕
以上の結果になりました。
3年生が抜けて初めての試合でしたが、現状の力を皆出し切ってくれたと思います。
これから半月後の阪神新人大会に向けて、更なる自己新記録を目指して練習に励みたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
今年度は平成30年1月13日(土)14日(日)の日程でセンター試験が実施されます。あと約4か月後に迫る本番に向け、勉強にもますます熱が入る時期です。高校Ⅲ年生6年生は、本日1時間目に大谷記念講堂でセンター試験説明会に参加しました。進路指導部の先生方からセンター利用入試制度や出願科目選択について、また、志願票の記入方法や受験料の振り込みについてなど、様々なことを説明していただき、受験生は真摯な姿勢で耳を傾けていました。
校内の志願票締め切りは9月15日(金)です。分からないことは早めに担任の先生に訪ねて、期限に遅れることがないように気を付けましょう。
9月6日(水)13時30分から大谷記念講堂において、推譲会生活指導部講演会が行われました。今回は、講師として本校教員である硬式野球部前監督の永田裕治先生をお招きし、「人生は敗者復活戦」のテーマでご講演いただきました。
永田先生は今春に甲子園で行われた選抜高校野球大会を最後に23年間の監督生活にピリオドを打たれました。今回の講演では、監督に就任してからの取り組みや、阪神淡路大震災から得たもの、全員野球と仲間との絆、甲子園での思い出等、多岐に渡りお話しされました。
200名を超える保護者の皆様が出席され、予定の1時間を超える講演となり、皆さんに有意義な時間を過ごしていただくことができたかと思います。
平成29年度西宮市中学校野球新人大会組み合せが決定しました。本校は9月10日(日)12:20~鳴尾浜球場で甲陵中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
九月のことば
もと福と禍と同体にして一円なり
吉と凶と兄弟にして一円なり
今月の言葉は『二宮翁夜話』から採りました。この前の章では、善悪は相対的なものであることが説かれています。「見渡せば遠き近きはなかりけり おのれおのれが住処にぞある」の句も、ここで見て取れます。続いて、幸福と災禍も一体であるというこの章では、『涅槃経(ねはんぎょう)』という経典の訓話が引用されています。
ある家に、とても美しく、気品にあふれる女の人が訪ねてきました。その女性は「私は功徳天(吉祥天:きっしょうてん)という福の神です。あなたに福を授けに来ました」と言います。家の主人は大喜びで、家の中に招き入れました。
ところがその後から、もう一人の女性が入ってこようとしています。こちらのほうは、見るからにみすぼらしい醜い女性でした。
「あなたはどなたさまでしょうか」と主人が聞くと「私は黒闇天(こくあんてん)といいます。私のいくところは、必ず災難がおきる貧乏神です」と答えました。貧乏神に居座られてはたまりません。主人は速やかに帰ってほしい旨を伝えます。
するとその黒暗天は言いました。「先ほどの福の神である功徳天は、私の姉です。私たち姉妹はいつでも一緒です。姉をとどめたければ、私もとどめなさい。私を追い出すのなら、姉も追い出しなさい」と。
主人はしばらく考えて、二人とも出て行ってもらうことにしました。
人生は、自分の思い通りなることばかりではありません。むしろ、思い通りにならないことのほうが多いでしょう。しかし、それは避けては通れません。真の幸福のためには、まずどんな困難もまるごと受け止める覚悟を決めることが必要なのでしょう。
日時 9月2日~3日
会場 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
結果
【総合】 第3位(168点)
【個人】
400mリレー
第3位 上口 石原 高須賀 三坂 3:39.72
400mメドレーリレー
第3位 田中 高須賀 植田 上口 3:59.10
100m自由形
第7位 石原 暉生 55.79
400m自由形
第1位 上口 紘平 4:03.59
50m平泳ぎ
第1位 高須賀 隼 30.02
第6位 喜田 翔音 31.92
50m背泳ぎ
第1位 田中 瑛都 28.21
100mバタフライ
第2位 植田 竜成 57.50
第8位 説田 泰機 59.99
新チーム最初の試合でしたが、残念ながら総合第3位という結果になりました。次の近畿新人大会ではよりよい結果となるように、頑張ります。ご声援ありがとうございました。
平成29年度第33回西宮市中学生U-15サッカー選手権大会(兵庫県中学生U-15サッカー選手権大会予選)が先週から行われており、準優勝となりました。阪神総体で敗退して以降、選手権大会に向けて1日1日を大切に取り組んできました。優勝は逃しましたが、県大会に繋げることができました。9月30日(土)から始まる県大会もチーム一丸となって戦いたいと思います。応援のほどよろしくお願い致します。
【結果】 準優勝
1回戦 報徳1-0鳴尾南
2回戦 報徳6-0甲陵
準々決勝 報徳3-1鳴尾
準決勝 報徳5-0塩瀬
決勝 報徳0-2関西学院
日時 8月26日(土)、27日(日)
会場 姫路市球技スポーツセンター、揖保川グランド
結果
代表決定リーグ
報徳 0 - 5 阪神選抜
(報)岡本、村上―藤原
報徳 2 - 3 MAJOR兵庫
(報)藤原、中島―高山
報徳 3 - 1 TAKASAGO7(延長8回)
(報)岡本、村上、中島―藤原
以上の結果、1勝2敗で予選リーグ敗退となりました。
この大会で勝ち抜くことを目標に夏休みは頑張ってきただけに、非常に残念な結果になってしまいましたが、2連敗で迎えた最終戦に勝利してくれ、報徳としての意地は少し見せれたかなと思います。夏休みも終わり、ひと区切りつきましたが、しっかり学校生活を送り、これからも野球部の活動を精一杯頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
高校Ⅲ年生、6年生にとっては最後の夏休みが終わりました。クラブ活動では最後の総体で、勝敗様々な涙を流した夏となった人も多かったのではないでしょうか。大学入試に向けた勉強にも大きな充実感を持ち、自信に繋げられた人もいるでしょう。夏休みが明けた今日、久々に友人や教員と顔を合わせ、生き生きと会話を楽しんでいる様子が印象的です。1時間目は頭髪服装指導、2時間目には全校集会が開催され、3時間目以降は授業が始まりました。
全校集会では校長先生から「夏休み前に立てた計画をしっかりと実行できたかどうか、引き続き目標に向かって邁進する日々を送ってほしい」という話がありました。また、自彊会(生徒会)が参加した地域のお祭りを挙げ、「地域に愛される学校を目指そう」との話もありました。
また、全国大会で活躍したクラブ活動の戦績発表があり、弓道部、相撲部、体操部、水泳部、少林寺拳法部、ラグビー部の活躍が報告されました。生徒指導部の橋本先生からは自転車通学についてのマナーを守り、地域の方にご迷惑をおかけすることの無いよう注意喚起がされました。
3時間目以降の授業も、しっかりと取り組んでおり、夏休みとうまく切り替えができている生徒も多いようです。残暑が続きますが、勉強、クラブ、ともに頑張ってもらいたいと思います。