月別アーカイブ: 2015年10月

AAホームステイ研修生からの便り

石田果也君

今日は学校2日目ということで1日目よりは焦りはなく行動できました。
少しずつすれ違う度に挨拶を交わしていく人が多くなっていき、友達が出来てきたと実感しています!
耳もだいぶ英語に慣れて、会話がしやすくなってきています。日本語の授業の時は率先して、みんなに日本語を教えたりするようにしています。
今日は「CMN MEETING 」という日本でいう、「集会」がありました。そこで僕達日本人がステージの上に呼ばれ、1人ずつ自己紹介をしました。いきなりステージに呼ばれたので少し焦りましたが全員上手く自己紹介出来ていたと思います。
課題が出されるようになり少し気がかりですが…

image1

resize0064

硬式野球部 秋季兵庫県高校野球大会

秋季秋季兵庫県高校野球大会の決勝戦が4日、明石トーカロ球場で行われ本校は明石商業と対戦。両校主戦投手が上々の立ち上がり、序盤は共に決め手なく早いペースで中盤へ。先手を取ったのは明石商業。4回、2死二塁から先制。主島の好投に報いたい本校は6回、3巡目となる打線が連打で1死一二塁と攻めるが得点できず。終盤に入ると明石商業は7回、下位打線で1死一三塁とし、1番打者のゴロを一塁手が本塁へ投げるが間に合わず、野選となり貴重な追加点を挙げる。最後まで明石商業の投手を最後まで打ち崩せず0対2で敗れ準優勝でした。この結果、来春の選抜大会出場校の重要参考資料となる近畿地区大会(10月17日開幕・皇子山球場=滋賀県大津市)に兵庫県2位校として6年連続で出場致します。ご声援よろしくお願いします。なお、近畿地区大会の組合せ抽選は13日に行われます。

resize0062 resize0063 resize0064

硬式野球部 秋季兵庫県高校野球大会

秋季秋季兵庫県高校野球大会の準決勝が3日、明石トーカロ球場で行われ本校は神港学園高校と対戦。一回、福元、阿部の連打などで2死満塁とし、金丸の中前打で2点を先制。三回は2死満塁から河野が走者一掃の左越え二塁打を放ち3点を追加。先発主島は五回以降は二塁を踏ませず3失点完投。5対3で勝ち、6年連続の近畿大会出場を決めました。ご声援有難うございました。

resize0059 resize0060 resize0061

 

 

AAホームステイ研修

アルバカーキ•アカデミー ホームステイ研修に参加する生徒三名が本日、伊丹空港からアルバカーキに向けて出発致しました。武庫川女子大附属高校の生徒三名と共に無事に到着したようです。約三週間の研修です。思う存分満喫してほしいと思います。
ホストファミリーの皆様よろしくお願いいたします。保護者の皆様本日は見送りありがとうございました。

kokusai (1) kokusai (2)

卓球部 紀の国わかやま国体

第70回国民体育大会卓球競技会が平成27年9月26日(土)~30日(水)の5日間、和歌山県白浜町・白浜会館で行われました。本校からは3年生の吉兼が兵庫県代表チームの選手として出場しました。初日、埼玉県と鹿児島県に勝利しましたが、2日目高知県に敗退し予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出することができませんでした。残念ながらベスト8には入賞できませんでしたが、貴重な経験であったと思います。

テニス部 秋合宿を行いました。

10月4日、5日と加西市にある青野運動公苑にて秋合宿を行いました。今回は天候にも恵まれた良い状態で合宿を迎えることができました。
この秋合宿の主たる目的は10月末に行われる秋季団体戦へ向けての強化ですが、1年生にとっても基礎を養うとても良い機会となっています。秋合宿での最大のメリットは確保できるコート面数の多さにあり、今回も1泊2日の合宿を通じて7面以上を使用し、練習することが出来ました。学年に分かれての練習はいつものようにもちろん行いますが、実力別に部員を8ブロックに分けてシングルスの試合を総当りで行ったり、学年も実力も均等になるようにチームわけをしてそれぞれの工夫が見えた団体戦なども行いました。
球数を打つことが上達につながるという中で、このように一日中充実した環境の中で練習できたことで非常に有意義な合宿になったと思います。
この機会に感謝して、これからの練習も頑張っていきましょう!
IMG_0829 IMG_0834 IMG_0855

柔道部 平成27年度 西宮市中学校新人大会

日時  平成27年10月4日(日)

会場  報徳学園柔道場

結果
【男子団体】 優 勝
〈1回戦〉 報徳中 5-0 甲武中
〈準決勝〉 報徳中 5-0 瓦木中
〈決 勝〉 報徳中 3-2 大社中

【男子個人】
(男子上級の部)
〈-50kg級〉優 勝 金田 天馬(1-1)
第2位 竹中 蓮騎(1-1)
第3位 竹中 歩弥(1-2)
〈-55kg級〉優 勝 田中 豪也(2-1)
〈-60kg級〉第2位 池尾 虎太朗(1-2)
〈-66kg級〉第2位 山加 拓実(2-1)
〈-73kg級〉第2位 木佐貫 秀(1-2)
〈-81kg級〉優 勝 古居 慎二郎(2-2)
第3位 瀬川 いぶき(2-1)

以上の結果となりました。団体戦、個人戦ともに、次の阪神大会に繋がる大会となりました。11月には阪神新人大会があるので、更に頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

H27西宮新人大会

剣道部 第60回阪神地区高等学校新人剣道大会

日時  平成27年10月4日(土)、5日(日)

会場  尼崎小田高校

大会  第60回阪神地区高等学校新人剣道大会
兼 第62回兵庫県高等学校剣道新人大会予選
結果
【個人】
準優勝   丸澤 耀史
 三位入賞  賀喜 凌介
ベスト8  前山 翔
【団体】
一回戦  シード
二回戦  報徳 - 尼崎小田 (5-0)
三回戦  報徳 - 甲南   (4-1)
準決勝  報徳 - 宝塚東  (4-0)
決 勝  報徳 - 関西学院 (1-2)

準優勝という結果になりました。惜しくも僅差で優勝を逃してしまいましたが、県大会につながる試合をすることができました。あと一歩、足りないところを埋めることのできるように稽古に励んでいきたいと思います。今後ともご声援をよろしくお願い致します。

image1 (3) image3 (3) image2 (4)

陸上競技部 第31回阪神新人陸上競技大会

日時  10月3(土)、4(日)

会場  ベイコム陸上競技場

結果
◆1年100m   佐々木 稜太 14秒76(-0.5m)
◆200m    佐々木 稜太 31秒58(-2.3m)
◆2年1500m  玉城 旭 4分45秒96
◆3000m    玉城 旭 10分21秒90(PB)

以上の結果になりました。
部員たちは練習の成果を発揮しましたが、阪神地区のレベルの高さを実感する結果となりました。この大会でトラックでの試合は今シーズン最後でした。これからのオフシーズンは、来年度に向けて地道に頑張って力をつけていってもらいたいと思います。
ご声援ありがとうございました。