日時 平成28年3月26日~28日
開催 福島県郡山市
結果
【シングルス】
予選リーグ
和田(高Ⅰ)3-0 愛媛県
3-2 宮崎県 予選1位通過
決勝トーナメント
1回戦 和田 3-0 岡山県
準々決勝 和田 2-3 富山県 ベスト8
平成28年3月26日(土)場所:県立西宮高校
個人戦
1回戦
高橋・佐藤 4-3 宝塚
浅井・今村 4-1 宝塚北
山本・笠原 不戦勝
大橋・岡本 2-4 宝北・芦屋
鷲見・中島 0-4 芦屋
中村・山取 1-4 県伊丹
小林・南都 1-4 芦屋
林 ・西山 0-4 宝塚北
2回戦
福島・辻之内 4-3 宝塚北
植元・梶本 4-0 鳴尾
高橋・佐藤 0-4 西宮南
浅井・今村 0-4 芦屋
山本・笠原 0-4 県西宮
川原・中寺 2-4 伊丹北
池淵・山下 1-4 宝塚北
3回戦
福島・辻之内 4-3 県伊丹
植元・梶本 0-4 市西宮
4回戦
福島。辻之内 1-4 伊丹北
平成28年3月28日(月)場所:県立西宮高校
団体戦
予選リーグ
報徳A 2-1 混成A
報徳A 3-0 宝塚B
報徳Aは予選リーグ突破
報徳B 2-1 鳴尾
報徳B 0-3 県西宮A
報徳Bは予選リーグ敗退
決勝トーナメント
1回戦
報徳A 1-2 宝塚北A
連休最後の月曜日。今日は「イースターマンデイ」と呼ばれるイースター祝日最後の日でもあります。今日はみんなでリーズ城とカンタベリーに行きました。リーズ城は「世界でもっとも愛らしい城」と評されたこともあるそうで、のどかな田園風景のなかにひっそりと佇む美しい城でした。この城はヘンリ8世(この国の歴史を勉強すると何回も登場するこの王)の最初の妻にささげた宮殿です。彼女はヘンリ8世から離婚を突き付けられ、さらに再婚相手が自らの侍女アン・ブーリンという悲劇に満ちた人物です。苦難の女性と美しい城という皮肉な歴史がこの城内から感じられるようでした。研修生たちは見学後、近くにある迷路にいき、楽しんでいました。
その後カンタベリーに向けてバスで1時間移動。カンタベリーはイギリスのカトリックでもっとも格式の高い教会があり、カンタベリー大司教は13世紀当時イングランド国王と並ぶ地位をもっていました。ヘンリ8世の宗教改革により、カトリックが弾圧されてもなおその重要性から現在にその姿を保っています。ここでは大聖堂の歴史を教えて頂き、聖堂内部を見学しました。イギリスゴシック様式の美しい建築物で、英語で文学を描いた初期の人物チョーサーの描いた『カンタベリー物語』で巡礼の目的地としてでてくる有名な場所でもあり、イギリスの歴史・文化を勉強できたのではないでしょうか。
研修生の声〈昨日の研修生の日記から〉
今日はケンブリッジに行きました。バスで2時間は少し長かったですが、王立の大学がたくさんあり、そこに残る物語も聞けたので、面白かったです。僕が一番おもしろいと感じた話は車を分解して、大学の上で組み立てた生徒の話とボートレースの話でした。