月別アーカイブ: 2017年3月

tyuu3-20170305 (1)s

中3 修学旅行

修学旅行3日目、昼食を各家でいただいたあと伊江島を離れました。各班、別れを惜しむ姿がいかに充実した民泊だったかを物語っていました。
午後からは本島に戻り美ら海水族館に行きました。大水槽のジンベイザメやマンタを始め、国内最大級のスケールに圧倒されました。その後、道の駅から嘉手納基地の滑走路を見ると言うイベントを経て、那覇国際通りのホテルにつきました。
夕食は目の前でステーキを焼いていただくと言う目もお腹も満足する食事でした。
明日はいよいよ最終日。自分たちで作ったルートで那覇市内を観光します!

tyuu3-20170305 (1)s

tyuu3-20170305 (2)s

tyuu3-20170305 (1)s

IMG_2784

高Ⅱ 修学旅行(オーストラリア・ファームステイ組)

夜中に大雨がありましたが、ところどころ朝もやの残る爽やかな一日が始まりました。
先ず、馬の世話を体験しました。みんな交代でブラッシングをしてやると、馬はそれに応えるかのようにじっとおとなしくしていました。お世話係のテツさんから馬についてのいろいろな話を聞き、目からウロコのことばかりでした。
また、羊の毛刈りでも実際にバリカンを持つことで毛刈りの大変さを実感しました。
昼食後、楽しかった体験をお土産にガムナッツファームを後にしました。行き先はゴールドコースト。一転、オーストラリア最大のリゾート地での宿泊となりました。到着後は夕食を兼ねての街の散策です。お土産を探しながら思い思いの自由時間を楽しみました。

IMG_2781

IMG_2782

IMG_2783

IMG_2784

IMG_2785

kou2-20170305 (1)s

高Ⅱ 修学旅行(マレーシア・シンガポール組)

修学旅行4日目。本日は朝早くから飛行機に乗り込み、お隣の国シンガポールにやってきました。気温もマレーシアと変わらず、突然のスコールに何度も遭いましたが、国が淡路島ほどもの大きさなだけに、一日でいろんな所に行くことができました。
マーライオンとの撮影に始まり、アラブストリート、リトルインディア、チャイナタウンといろんな人種の集まるスポットに行き、買い物を楽しみました。
その後、ガーデンバイザベイ にて自然を満喫した後に夕食を食べ、有名な マリーナベイサンズホテルの近くからライトアップショーを見学しました。
明日は海外での最終日。修学旅行を楽しむとともに、今一度気を引き締めて、無事にそして一回り大きくなって日本に帰りたいと思います。

kou2-20170305 (1)s

kou2-20170305 (2)s

image1

高Ⅱ 修学旅行(オーストラリア・ホームステイ組)

3月5日、オーストラリアホームステイコースは、一昨日のミートポイントでホストファミリーとお別れをしました。
ミートポイントが4つの場所に分かれており、この文章を書いている私が同行したのがトゥンバ方面でしたので、ホストファミリーとの写真はその方面のみの写真となってしまっています。ご了承ください。
ホストファミリーのみなさんからも、「とても礼儀正しい生徒さんでした。私の家の子どもになってほしいので、このままここで一緒に住んでくれていいよ」というありがたい言葉をいただきました。
生徒のみんなが頼もしく、そして誇らしく思えました。別れを惜しんで、いつまでもホストファミリーと話している姿や、ホストファミリーの幼い子どもがお兄ちゃんと別れるのがいやで泣きじゃくっていたり、お母さんに寄り添って泣いている姿を見て目頭が熱くなりました。
短い間でしたが、本当に充実した時間を過ごせたのだなぁと実感しました。
また、「もっともっと英語が話せるようになりたいと思いました」と力強く語ってくれた生徒もいました。たいへん有意義なホームステイとなりました。
ホストファミリーとお別れをした後、ブリスベン空港に移動し、2便に分かれてゴールドコースト空港に向かいました。ゴールドコーストからは同じ飛行機で羽田空港へ、そして伊丹空港へと帰ります。たくさんのおみやげとたくさんの思い出を持って帰りますので、楽しみに待っていてください。

image1 (1)

image1

image3

image4

IMG_2769

高Ⅱ 修学旅行(マレーシア・シンガポール組)

修学旅行3日目。本日はマレーシア最終日でした。朝、一日お世話になったホストファミリーとお別れをし、バスで王宮へと向かいました。その後、国立回教寺院、バトゥ洞窟へと向かい、昨日とは違い今日はいろんなマレーシアの有名な場所を回りました。その後の自由行動では、街の中心部にてお土産などの買い物も楽しみました。そして、マレーシアの最後の夜は、民族舞踊とマレーシア料理を堪能しました。
明日からは、シンガポールです。楽しんできたいと思います。

IMG_2769

IMG_2770

IMG_2768

高Ⅱ 修学旅行(国内スキー組)

朝から快晴で信州の山々が一望でき、絶好のスキー、スノーボード日和でした。雪もパウダースノーで滑りやすく、最高の1日だったと思います。
実習では各班インストラクターの方の説明をよく聞き、滑走技術の向上を目指して努力していました。上級者の班は、レベルの高いコースにもチャレンジして思いっきり楽しんでいた様子です。
今日の昼食は、ホテルに帰らず、少し離れたコースにあるレストランでとりました。初心者の班も含めて、全員がたどり着き、美味しい昼食をいただきました。
夕食後には、ナイタースキーを希望する生徒も多く、幻想的な雪山での滑走を楽しんでいました。
明日は、実習の最終日です。思いっきり滑って、いい思い出をつくってもらいたいと思います。

IMG_2761

IMG_2762

IMG_2763

IMG_2764

IMG_2765

IMG_2766

IMG_2767

IMG_2768

IMG_2754

高Ⅱ 修学旅行(オーストラリア・ファームステイ組)

高原の木々から鳥の鳴き声が聞こえる爽やかな朝を迎えました。けっこう過ごしやすい夜でした。
午前のアクティビティは牧畜犬と牧畜馬のショーからでした。訓練された牛を世話をする馬と犬の賢さに驚かされました。つづいて昼食をはさんで二班に分かれての乗馬ツアーと鞭鳴らし、ブーメランの体験でした。丘を上ったり下ったりの乗馬は結構疲れるものでしたが、人によっては揺れによって眠くなったようです。馬に親近感がわき良い体験となりました。
夕食後のリクリエーションで施設の人たちにブッシュダンスを教えてもらい、楽しいひとときを過ごしました。
午前午後ともティータイムのあるオーストラリア文化を堪能しています。

IMG_2754

IMG_2755

IMG_2756

IMG_2757

IMG_2758

IMG_2752

中3 修学旅行

本日、これぞ沖縄!というような素晴らしい天気に恵まれた2日目。

それぞれお世話になっている家の方に島内の観光名所に連れて行ってもらっていました。各家で様々な体験をさせていただいたり、ビーチでは海の家を切り盛りしたり、ビーチバレーをしたり、砂に埋まって遊んだりとバカンス気分を味わっている生徒もたくさんいました。

今日は民泊最後の夜ですが、生徒たちのサプライズ企画を披露したり、もう使われていない滑走路に行って星空を見に行ったりとまだまだ楽しみが盛りだくさんな様子です‼︎

IMG_2751

IMG_2752

IMG_2753

高Ⅱ 修学旅行(オーストラリア・ホームステイ組)

3月4日、オーストラリアホームステイコースは、1日中ホストファミリーと過ごしています。
言葉の壁に悪戦苦闘しながらも、がんばってコミュニケーションをとり、楽しく過ごしています。
明日はホストファミリーと別れ、いよいよ日本に向けての帰路につきます。
修学旅行もあと少しとなってしまいましたが、思いっきり楽しみたいと思います。
(今回は写真はありません)

高Ⅱ 修学旅行(マレーシア・シンガポール)

修学旅行2日目。今日は朝からピューター作りを体験し、ハンマーを片手に食器を作り、また実際に職人さんの技を見学しました。その後バスで移動し、バングリス村でのホストファミリーとの対面式が行われました。生徒は緊張のせいか、少し天気とは異なり表情が曇っていましたが、1日という短い村での生活を楽しんでいることでしょう。少したくましくなった生徒と明日会えるのを楽しみにしています。

IMG_2732

IMG_2733