3月1日
朝、8時30分に新大阪駅に集合し、信州一之瀬に向けて出発しました。新幹線のダイヤの乱れもあり、予定よりも早い新幹線に乗車しましたが、スムーズにトラブルなく乗り換えもでき、全員無事に一之瀬のホテルに到着しました。
移動の1日でしたが、疲れた様子もなく、体調を崩す生徒もいなく、明るく元気に生活しています。明日からのスキー、スノーボード実習を楽しみにしている様子です。

3月1日
朝、8時30分に新大阪駅に集合し、信州一之瀬に向けて出発しました。新幹線のダイヤの乱れもあり、予定よりも早い新幹線に乗車しましたが、スムーズにトラブルなく乗り換えもでき、全員無事に一之瀬のホテルに到着しました。
移動の1日でしたが、疲れた様子もなく、体調を崩す生徒もいなく、明るく元気に生活しています。明日からのスキー、スノーボード実習を楽しみにしている様子です。
3月1日(水) 2進コース オーストラリア語学研修4日目 語学学校のクラスには、スペイン人、フランス人、韓国人などの世界中の学生がいます。報徳の生徒もその中で自分の意見を伝えようと努力しています。写真は、授業の様子です。
2月28日(火)Ⅱ進コースオーストラリア語学研修3日目 語学学校とホームステイの生活が始まり軌道に乗ってきました。たくさんの人達と英語で話しをしてほしいです。
2月27日(月)Ⅱ進コース オーストラリア語学研修2日目 授業スタートです。
2月26日(日)Ⅱ進コースオーストラリア語学研修に出発しました。7日間の語学研修とホームステイを頑張ってきます。
日時 2月26日(日)
会場 勝山高校グランド(大阪市)
結果
報徳A 1 - 0 北豊中友好会
(報)岡本-藤原
打線が振るわず、ランナーはためるもののあと1本が出ない展開でしたが、ピッチャーを中心とした守備でなんとか守り切ることが出来ました。次は準決勝になるので、優勝を目指して頑張りたいと思います。
硬式野球部の活躍が認められ、第89回選抜高等学校野球大会の近畿地区代表の1校に選ばれました。本日は毎日新聞社阪神支局長の伊地知克介様より選抜旗が授与され、選手だけでなく全校生徒にとって光栄な式典となり、改めて全校一同が襟を正しました。
毎日新聞社社長の丸山昌宏様からのメッセージ、兵庫県高等学校野球連盟理事長の福留和年様からの激励のお言葉を頂きました。また、硬式野球部主将岡本蒼君からの決意表明や自彊会会長中村賢明君からの激励が送られ、出場に向けて熱い言葉を交わしました。
Ⅱ年生が中心となる新チームが晴れて甲子園球場の土を踏むこととなります。学年を越え、全校一丸となって応援し、一戦でも多く勝ち進んでもらいたいという思いを強くする機会となりました。
2月18日(土)、平成28年度 第107回 高校卒業式が、体育館にて挙行されました。
多数の来賓、保護者の方々をお迎えして、厳かに式典が催され、405名の卒業生が呼名を受けて、晴れやかに卒業しました。数々の表彰も行われ、校風三則、校歌を高らかに唱和して、素晴らしい門出となりました。
卒業生の皆さんの、これからのご活躍を祈念致します。
日時 2月19日(日)
会場 川北グランド
結果
報徳C 2 - 7 門真クレイジーボーイズ
(報)長澤、北野-大下
攻撃に関しては良いところもありましたが、守備では四死球からランナーを出し、エラーなどで失点していくなど、改善しないといけない点が多く見られました。1年生にとってはいい経験ができたのではないかと思います。この敗戦を今後に活かしてほしいと思います。
保護者対象の修学旅行説明会を実施いたしました。3月3日(金)から6日(月)まで、沖縄に行きます。平和学習をした後、伊江島で民泊体験です。2年前に行った修学旅行の動画をみながらの説明でした。沖縄県は3月から海開きです。楽しみなことが多いです。生徒諸君は、修学旅行を楽しみにしていてほしいですが、その前に2月23日(木)から3月1日まで学年末考査が実施されます。まずは、試験を頑張ってください。