月別アーカイブ: 2018年5月

柔道部 ハーベスト杯争奪第6回しらさぎ 中学生柔道大会

日時  平成30年5月3日(木)

会場  兵庫県立武道館

結果
【団体戦】 ベスト16
【2部 トーナメント】
 (1回戦)  報徳中 シード
 (2回戦)  報徳中 4-0 岐阜西クラブ(岐阜)
 (3回戦)  報徳中 3-2 三滝中(三重)
 (4回戦)  報徳中 1-3 熊野東中(広島)

全国各地から中学校が集まり、5人戦の体重順の団体戦が行われました。
本大会には全国大会常連校の国士舘中や大成中、大蔵中、曽根中、南淡中など全国大会で上位進出の期待されるような強豪校が多く参加する大会でした。本校は2部トーナメントに出場し、4回戦で広島県の熊野東中と対戦し、接戦をものにすることができず、ベスト16で敗退となりました。これからさらに精進し、7月の中学総体に向けて頑張りたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

芸術鑑賞会

5月2日(水)、尼崎市総合文化センターアルカイックホールにて、芸術鑑賞会を実施しました。今回は、「津軽三味線」と「和太鼓」、「ヒューマンビートボックス」のコラボレーションで、伝統芸能をベースにした新しいスタイルの音楽を鑑賞しました。舞台上での「津軽三味線」体験など、生徒が参加できる時間も多くありました。アンコールでは、全校生徒が総立ちで掛け声をかける場面もあり、大いに盛り上がった芸術鑑賞会となりました。

kou1-20180503 (1)s

kou1-20180503 (2)s

kou1-20180503 (3)s

kou1-20180503 (4)s

芸術鑑賞会が行われました。

5月2日(水) 、尼崎市総合文化センターのアルカイックホールにおいて芸術鑑賞会が行われました。津軽三味線、和太鼓とヒューマンビートボックスのコラボで、伝統と革新の融合という内容でした。中学1年生にとっては、このような芸術鑑賞が初めての生徒も多く、楽しみにしていたこともあり、生徒みんな総立ちで大いに盛り上がりました。

tyuu1-20180502 (1)s

tyuu1-20180502 (2)s

芸術鑑賞会

5月2日(水)に尼崎市総合文化センターのアルカイックホールにおいて芸術鑑賞会が行われました。
今年は津軽三味線、和太鼓とヒューマンビートボックスでした。コラボ演奏などもあり、生徒たちはとても楽しそうでした。また、津軽三味線の体験コーナーもあり生徒たちは貴重な体験をさせてもらっていました。

IMG_9322 (1)

IMG_9326 (1)

IMG_0960

芸術鑑賞会

5月2日(水)、尼崎アルカイックホールにおきまして、芸術鑑賞会を開催いたしました。今年は「津軽三味線×和太鼓×三絃会feat.ヒューマンビートボックス」と題して和楽器と現代音楽の融合したステージを上演しました。それぞれの個性ある演奏が素晴らしかっただけでなく、津軽三味線奏者の山口さんのトークも軽やかに楽しく、生徒たちはまさしく音を楽しむ時間を過ごすことができました。

IMG_0955

IMG_0960

IMG_0969

芸術鑑賞会が行われました。

平成30年5月2日13時30分、尼崎市総合文化センター「アルカイックホール」において本年度の芸術鑑賞会が行われました。今年の上演内容は津軽三味線、和太鼓とヒューマンビートボックスのコラボで、伝統と革新の融合という内容でした。生徒たちは津軽三味線の大迫力に終始圧倒されているようでした。演奏の合間に生徒たちが参加できるコーナーもあり、本物の三味線を手にして大いに盛り上がりました。

kou2-20180502 (1)s

kou2-20180502 (2)s

kou2-20180502 (3)s

芸術鑑賞会

5月2日(水)、尼崎のアルカイックホールにて、芸術鑑賞会が行われました。今年度は「津軽三味線×和太鼓×三絃会 feat. ヒューマンビートボックス」と題して、日本の伝統芸能と現代の音楽が融合したユニークなライブを鑑賞しました。曲目も伝統的な民謡から子どもたちもよく知るポップスまでさまざまで、津軽三味線の体験会もありました。最後のアンコールでは、観客総立ちでの大盛り上がりでした。

tyuu2-20180502 (1)s

tyuu2-20180502 (2)s

芸術鑑賞会

本日、芸術鑑賞会を実施しました。今年は「津軽三味線×和太鼓×三絃会feat.ヒューマンビートボックス」と題して和太鼓と現代音楽を融合したステージでした。
会場は昨年に引き続きアルカイックホール(尼崎市総合文化センター)で行いました。
生徒や私たちに馴染みのある曲が披露されました。
多くの保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。

IMG_8654

C-Room、毎日昼休みに活動しています!

先日お知らせ致しました通り、本年度より校舎の2階にCross-cultural Room(愛称:C-Room)を開設致しました。
Cross-cultural とは「異文化間の」という意味であり、この教室では国籍・文化・言語・宗教を越えた学習や交流を行い、その活動を通して生徒の多様性への認識を養うことを目的としております。
C-Roomは毎日昼休みに活動しており、本校のネイティブスピーカーの教員と生徒たちが交流する姿が見られます。5月末にはアメリカから交換留学生が来校する予定になっており、本校生徒との交流の場になります。
今後の活動にご期待下さい。

C-Room①

C-Room④

C-Room⑤