本日(4/24)、5限目に授業参観が行われました。先日(4/19)の京都への校外学習で外国人にインタビューした内容のプレゼンテーションを各班で行いました。プロジェクターを使って、外国人から、日本で訪れたい場所、好きな食べ物などを聞いて、さらに自分たちで詳しく調べて発表していました。
また、発表が終わった後に、振り返りアンケートを実施しました。
そのあと6限目に、学級保護者会が行われました。
月別アーカイブ: 2019年4月
高Ⅲ 進学説明会(保護者対象)実施
24日(水)5限目に高校3年生保護者の皆様を対象に進学講演会を実施しました。昨週の生徒対象に引き続き、近畿大学入学センター高大連携課参事の屋木清孝先生にお越しいただきました。全国各地での講演活動の合間を縫って2週にわたりお話しいただきました。今回は合格する、うまくいく保護者と生徒の関わり方や入試の現状をクイズ形式で説明いただくなど、保護者の皆様も今後の進路決定に向けたいいきっかけとなったのではないでしょうか。なお、当日欠席された保護者の皆様にはご子息を通じてレジュメを配布した下りますので、ぜひご一読ください。よろしくお願いします。
授業参観・保護者会
本日の5限目に、授業参観を行いました。先日の校外学習で学んだことを発表し、ふり返りを行いました。また各グループで、課題について話し合いました。お越しいただいた保護者の方々,ありがとうございました。
テニス部 第72回西宮市民体育大会テニス大会
4月20日(土),関西学院テニスコートにて第72回西宮市民体育大会テニス大会男子シングルスが開催されました。本校生徒の一人がブロック優勝を果たし,総合では3位に入賞しました。多くのご声援をいただき,ありがとうございました。次は春の団体戦に向けて励みたいと思います!応援よろしくお願いします。
第72回(2019年度)西宮市春季バスケットボール大会(西宮市民大会)
日時 平成31年4月14日(日)・20日(土)
会場 鳴尾高校、報徳学園高校
結果 優 勝
2回戦 報徳 72-63 西宮北
準決勝 報徳 79-66 甲山
決勝 報徳 69-56 西宮東
第72回(2019年度)西宮市春季バスケットボール大会(西宮市民大会)において、3年連続優勝という成績を収めました。ご声援ありがとうございました。
中学3年校外学習
今回の校外学習のテーマは「外国人留学生に英語で京都を案内しよう」です。
京都で体験できる日本伝統文化を一緒に体験し紹介しました。
紙漉き、お茶、漫画など英語を使って説明したり、質問に答えたり子ども達は悪戦苦闘しながら楽しそうにガイドしていました。
高校Ⅱ年校外学習
4月19日(金)、天候にも恵まれ、高校Ⅱ年生は校外学習で奈良に行きました。生徒たちは近鉄奈良駅から各自で興福寺の五重塔前に集合し、東大寺や春日大社などの神社仏閣を班で見学して回りました。事前学習では、班ごとに行動計画表を作成し、役割分担を行いました。そのおかげで、当日は協力してスムーズに校外学習に取り組むことができました。この行事を通して、クラスメイトとの仲を深めることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
校外学習
高校1年生は、4月19日 JR京都駅に集合、学年主任の小丸先生からの諸注意の後、班行動に移り京都市内各所を見学しました。京都大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、同志社大学を始め、大学を見学する班もあり、神社・仏閣以外にも多くの事に見分を深めました。

オリエンテーション合宿2日目
4月19日、1日目から計画していた、BBQの最終打ち合わせを行い、買い物班と、火おこし班に分かれて作業しました。アイデア料理も出てきて、とても楽しい時間が過ごせました。今回のオリエンテーション合宿を通して、学年、クラスの団結力が出てきたように感じられます。
校外学習
本日(4/19)、京都で校外学習が行われました。今回のテーマは「突撃!!外国人にインタビュー」です。清水寺、二条城、伏見稲荷大社の3か所に分かれ、出会った外国人にどこの国から来たのか、日本に来た目的などを英語でインタビューしました。外国人の方を見かけ、積極的にインタビューに向かい、話しかけている生徒を多く見受けました。
後日、インタビュー内容のプレゼンテーションを行う予定です。