令和元年5月7日(火)、尼崎市総合文化センター「アルカイックホール」において芸術鑑賞会が開催されました。今年のテーマは演劇で、劇団自由人会による「幕末青春伝」が上演されました。生徒たちは生の演劇に触れてその迫力に感動した様子でした。最後に主役の勝海舟が言った「夢を持て。そして今の瞬間を力いっぱい生きろ。」という言葉はまさにこれから受験を控えた高校3年生に投げかけられた言葉のように感じられました。
月別アーカイブ: 2019年5月
芸術鑑賞会
尼崎市総合文化センター「あましんアルカイックホール」にて芸術鑑賞会を行いました。今年は,劇団自由人会による「幕末青春伝」という演劇を鑑賞しました。劇中の台詞で「自分自身で自分の未来を切り拓け」という言葉は,中学3年生の心に響くものがあったと思います。迫力ある演劇を鑑賞し,素晴らしい体験ができました。
水泳部 2019年度 第27回近畿私立中学高等学校水泳競技大会
日時 2019年5月5日~6日
会場 丸善インデックス大阪プール
結果
【結果】
400mリレー
第7位 清水 川越 上口 井ノ上 3:35.11
200m自由形
第3位 井ノ上 昭輝 1:55.29
1500m自由形
第4位 井ノ上 昭輝 16:10.13
100m平泳ぎ
第5位 廣本 新 1:05.11
200m平泳ぎ
第1位 廣本 新 2:18.59
200m個人メドレー
第8位 重塚 笙 2:12.69
剣道部 平成31年度第72回西宮市民体育大会中学校剣道競技大会
日時 平成31年4月29日(日)(団体戦),令和元年5月6日(月)(個人戦)
会場 西宮市立真砂中学校体育館(団体戦),西宮市立中央体育館(個人戦)
結果
団体戦 優 勝
【予選リーグ(1位通過)】
報徳中 対 真砂中(1-0)
報徳中 対 学文中(2-0)
【決勝トーナメント】
1回戦 報徳中 対 大社中(2-1)
準決勝 報徳中 対 浜脇中(2-2)代表者戦勝ち
決勝戦 報徳中 対 瓦木中(3-1)
出場選手
先鋒 森口 竣瑛 (1年)
次鋒 田上 唯人 (2年)
中堅 阿雲 竜太郎(3年)
副将 牧野 諒弥 (3年)
大将 村上 凜一朗(3年)
補欠 野見 亮太(2年)
個人戦
【中1・2の部】
優勝 上床 漣
準優勝 田上 唯人
第3位 寺田 陽士郎
【中3の部】
優勝 村上 凜一朗
第3位 阿雲 竜太郎
弓道部 第30回兵庫県高体連阪神支部春季弓道大会
第30回兵庫県高体連阪神支部春季弓道大会(兼 県高校総体個人戦阪神支部予選)
日時 令和元年5月5日(日)
会場 三田学園高等学校弓道場
結果
【男子団体の部(兼個人戦)】
出場選手:A 加賀 翔真(Ⅲ年)・大河内 猛(Ⅲ年)・星崎 秀斗(Ⅲ年)
B 宮本 秀徳(Ⅲ年)・中村 蒼(Ⅲ年)・李 昌(Ⅲ年)
C 三好 翔大(5年)・永田 遥(Ⅱ年)・鳥屋尾 寛太(Ⅲ年)
D 中尾 浩太(Ⅱ年)・矢野 一樹(Ⅱ年)・上野 羅偉(Ⅱ年)
E 村上 京汰朗(Ⅱ年)・柏岡 大地(Ⅱ年)・渡辺 拓哉(Ⅱ年)
F 西田 宇宙(Ⅱ年)・中井 優吾(Ⅱ年)・山本 昇汰(Ⅱ年)
G 田 晴喜(Ⅰ年)・田中 大夢(Ⅰ年)・堀江 晃揮(Ⅰ年)
H 吉俣 颯人(Ⅰ年)・木下 智樹(Ⅰ年)・中嶋 政斗(Ⅰ年)
I 黒川 太一(Ⅰ年)・髙岡 優貴(Ⅰ年)
阪神支部予選男子個人の部では12射6中以上で通過となります。予選の結果、男子個人の部で宮本(Ⅲ年)が第二位、上野(Ⅱ年)が第三位となり、本校からは12名の選手が6月7日(金)に兵庫県立弓道場で行われる県大会への出場が決まりました。
また、同時に行われました団体戦ではⅠ年生のGチーム(田・田中・堀江)が第三位となりました。
高校総体の予選という事もあり、選手はいつも以上に緊張している様子でした。日頃の練習の成果を発揮できた選手もいれば、思うような射ができず悔しい思いをした選手もおりますが、チーム一丸となり次の大会へ向かいたいと思います。ご声援ありがとうございました。
柔道部 令和元年度 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 兵庫県予選
日時 令和元年5月5日(日)
会場 ウインク武道館
結果
60kg級 ベスト8 松本 登喜定(Ⅱ-4)
66kg級 第3位 岸 武蔵(5-2)※近畿ジュニア出場決定
73kg級 ベスト8 松坂 太勢(Ⅲ-3)
2回戦敗退 前中 祐亮(Ⅱ-8)
81kg級 ベスト8 板野 隆信(Ⅱ-8)
2回戦敗退 古居 慎二郎(6-2)
100kg級 ベスト8 伊串 尚真(Ⅲ-3)
以上の結果となりました。
大学3年生の早生まれの年齢まで出場権があり、高校生は昨年の11月に行われた県新人大会の結果から出場選手が決まり、本校からは7名の選手が出場しました。
今大会の開会式時の選手宣誓は、全国高校選手権準優勝の実績を評価され、本校の岸武蔵(5-2)が選出され、選手代表としてふさわしい堂々たる宣誓を行ってくれました。
また、今回の結果から66kg級の岸は7月7日(日)にウインク武道館で行われる第14回近畿ジュニア柔道体重別選手権大会に出場することが決まりました。
6月の県総体に向けて多くの良い点と課題点が見つかったので、残り1ヶ月間しっかりと練習に励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
相撲部 令和元年度 第52回兵庫県高等学校相撲大会
日時 令和元年5月3日(金)
会場 神戸市 長田神社
個人戦(80kg未満級)
出場者 坂本明優(2年生)・吉田幸晟(1年生)
決勝戦
坂本 〇 下手投げ ● 吉田
以上の結果、坂本明優が優勝、吉田幸晟が準優勝になりました。
個人戦(100kg未満)
出場者 三宅大(3年生)・長田樹(1年生)・西原貴瑛(1年生)・森田力輝亜(1年生)
1回戦
三宅・森田 シード
西原 〇 寄り切り ● 嶋田(市川)
長田 〇 寄り切り ● 守屋(市川)
準決勝戦
三宅 〇 寄り切り ● 西原
森田 〇 寄り切り ● 長田
決勝戦
三宅 〇 寄り切り ● 森田
以上の結果、三宅大が優勝、森田力輝亜が準優勝、西原貴瑛、長田樹が第3位になりました。
個人戦(100kg以上級)
出場者 真辺豪大(3年生)・奥本晃規(2年生)・西原貴翔(2年生)
1回戦
真辺・西原 シード
奥本 ● 寄り切り 〇 高(県立農業)
準優勝戦
真辺 〇 突き落とし ● 高(県立農業)
西原 〇 押し出し ● 大西(県立農業)
決勝戦
西原 〇 突き落とし ● 真辺
以上の結果、西原貴翔が優勝、真辺豪大が準優勝になりました。
個人戦(無差別級)
出場者 真辺豪大(3年生)・三宅 大(3年生)・奥本晃規(2年生)・坂本明優(2年生)・西原貴翔(2年生)
長田樹(1年生)・西原貴瑛(1年生)・森田力輝亜(1年生)・吉田幸晟(1年生)
1回戦
真辺・三宅 シード
吉田 〇 寄り倒し ● 嶋田(市川)
西原貴翔 〇 突き出し ● 森田
長田 ● 寄り切り 〇 高(県立農業)
西原貴瑛 〇 押し出し ● 奥本
坂本 〇 押し出し ● 守屋(市川)
準々決勝戦
三宅 〇 押し出し ● 吉田
西原貴翔 〇 突き落とし● 大西(県立農業)
真辺 〇 押し出し ● 高(県立農業)
西原貴瑛 〇 上手出し投げ●坂本
準決勝戦
三宅 〇 寄り切り ● 西原貴翔
真辺 〇 押し出し ● 西原貴瑛
決勝戦
三宅 〇 寄り倒し ● 真辺
以上の結果、三宅大が優勝、真辺豪大が準優勝、西原貴翔、西原貴瑛が第3位になりました。
無差別級敗者復活戦(トーナメントで決勝進出者に敗れた選手での3位決定戦)
西原貴瑛 〇 押し出し ● 高(県立農業)
西原貴翔 〇 押し出し ● 吉田
西原貴瑛 ● 突き出し 〇 西原貴翔
以上の結果、西原貴翔が第3位になりました。
団体戦(3人制)
対 市川高校 3-0で勝ち
対 県立農業高校 3-0で勝ち 以上の結果、報徳学園が優勝しました。
軟式野球部 第6回自治労カップ全日本少年軟式野球大会 兵庫県予選会
日時 令和元年5月3日(金)
開会式会場 尼崎市記念公園内ベイコム野球場
試合会場 尼崎市立中央中学校
結果 1回戦敗退
1回戦
報徳学園 000 110 00 = 2(0)
広陵中学 100 001 01 = 3(1)
延長8回
延長は無死一二塁継続打順から開始
バッテリー:平岡 - 樋口
三塁打:曽我部
今回の敗戦で、3年生の公式戦も残すところ総合体育大会のみとなりました。
その大会までも、残り期間が少ないので、もう一度初心に帰って、練習に取り組んでほしいと思います。