本日は学習合宿の2日目となります。疲れを見せることなく、勉強に励んでいます。
年別アーカイブ: 2019年
平成30年度全国高等学校相撲選抜大会
日時 平成31月16日(土)・17日(日)
会場 高知県立春野総合運動公園相撲場
大会 平成30年度全国高等学校相撲選抜大会
兼第70回全国高等学校相撲新人選手権大会
結果
団体戦(3人制)
先 鋒:三宅 大 (Ⅱ-4)
中 堅:西原 貴翔(Ⅰ-7)
大 将:真辺 豪大(Ⅱ-5)
交代選手:坂本 明優(Ⅰ-6)
予備選手:奥本 晃規(Ⅰ-7)
団体予選1回戦
対 愛工大名電高校(愛知県)
先鋒:三宅 ○ 押し出し ● 境川
中堅:西原 ○ 突き落とし● 清水
大将:真辺 ● 送り倒し 〇 清水 以上の結果、2-1で勝ちました。
団体予選2回戦
対 高松南高校(香川県)
先鋒:三宅 ● 寄り倒し 〇 吉田
中堅:西原 ● 押し出し 〇 白川
大将:真辺 ● 引き落とし〇 滝上 以上の結果、0-3で負けました。
団体予選3回戦
対 岡山理大附属高校(岡山県)
先鋒:三宅 ○ 寄り倒し ● 林
中堅:西原 ○ 突き出し ● 猪島
大将:真辺 ● 切り返し 〇 須増 以上の結果、2-1で勝ちました。
団体予選3回の結果、2勝4点で予選通過しました。
団体決勝トーナメント1回戦
対 高岡向陵高校(富山県)
先鋒:坂本 ● 突き出し 〇 堺井
中堅:西原 ● 押し出し 〇 吉田
大将:真辺 ● 寄り倒し 〇 南山 以上の結果、0-3で負けました。ベスト32でした。
個人戦(無差別級)
1回戦 坂本 〇 寄り切り ●上村(宇治山田商業)
真辺 ● 押し出し 〇土屋(飛龍)
西原 ● 引き落とし〇吉野(足立新田)
三宅 ● 不戦敗 〇山内(向の岡工業)
2回戦 坂本 ● 突き出し 〇 國部(高岡向陵)
個人戦(80㎏未満級) 1回戦 坂本 ● 首投げ 〇福田(高崎)
個人戦(100㎏未満級)1回戦 三宅 ● 不戦敗 〇須増(岡山理大附属)
春期学習合宿(1日目)
本日より春期学習合宿が始まります。今回からは自学自習を基本としたスタイルになります。苦手の克服のために、自分を律して頑張ってほしいと思います。
高校Ⅰ年生対象分野別講義
3月11日(月)2限目に大谷記念講堂にて、森田進路指導部長から進路に関する説明(学部・学科選択の重要性と今後の心構え)があり、3限目に各教室にて、大学の先生方による分野別講義が行われました。講義は文学・社会学・心理学・理学・工学・教育学など20項目あり、生徒が自分自身で講義を選択しました。自身が興味のある分野の講義であったこともあり、熱心に話を聞く姿が印象的でした。これをきっかけに、自分の将来について真剣に考える時間を作ってほしいと思います。
美術部 春季アート鑑賞会
国立国際美術館において、現代フランスの代表的現代作家クリスチャン・ボルタンスキーの回顧展「クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime」を鑑賞。初めて出会う本格的な現代アートから、各々様々なことを感じ取ることが出来、感性を磨くことが出来ました。また、同美術館にて「見えないもの」をキーワードにしたコレクション展も観覧し、普段触れることのない現代アートの世界を味わいました。
また、大阪市立美術館では17世紀のオランダ画家ヨハネス・フェルメールの展覧会を鑑賞。フェルメールの6作品とフェルメールと同時代に活躍した画家たちの本格的な油彩画を間近に見ることが出来、貴重な経験となりました。
高1 特別活動 映画鑑賞
3月8日に高校Ⅰ年生は特別活動として、映画鑑賞を行いました。
海上保安庁の潜水士たちの活躍を描く人気シリーズ第4作「BRAVE HEARTS 海猿」を鑑賞しました。飛行困難になるエンジントラブルに見舞われたジャンボ機から乗客乗員346人を救助する潜水士たちの緊張感高まる活躍を見て、命の尊さや助け合うことの大切さをしっかりと胸に刻んでくれたようでした。この映画が作られていた時に、東日本大震災が起こったことにも触れ、防災意識を高めることの大切さも伝えました。それぞれが、この映画を発端として様々なことを考え、そして感じる良い機会になったと思います。
高2 学校別・分野別説明会
本日は各学校の講師の先生をお招きし、学校別・分野別の説明会を行いました。
学校別説明会は難関国公立大・私立大学から体育大学・芸術大学までと幅広く、分野別説明会でも情報、美容、調理、医療など、さまざまな業種に分かれて説明会を展開しました。
春から最終学年を迎えるにあたり、希望進路を叶えるためにどんな準備をしなければならないのか、生徒は疑問や質問を積極的に口にして、講師の先生のアドバイスに真剣に耳を傾けていました。
ドッジボール大会
学年末考査明けの3月7日(木)、中1・中2合同のドッジボール大会が行われました。全クラスを8分割し、縦割りのチームを編成しました。そして4チームずつの2リーグ制で予選リーグを実施し、ランキングを決定し、決勝トーナメントを実施しました。
1試合10分で熱戦が繰り広げられ、みんな素晴らしい笑顔で楽しそうにプレーしていました。
最後に、チームごとに記念写真を撮って終了しました。
球技大会(ドッジボール大会)
中1・中2の合同球技大会を実施しました。1・2年生でチーム編成をして、先輩・後輩の垣根を超えて元気いっぱい楽しんでいました。日頃とはまた違う表情で生徒一人ひとりが輝いていました。チームは全8チームで4チーム毎に予選リーグを行い、決勝トーナメントを実施しました。結果は優勝「ぼんちゃんず」準優勝は「シモティー」となりました。
生徒も教員も楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。
高2修学旅行(スキー6日目)
修学旅行最終日
朝の起床後は部屋の清掃活動、朝食、そして修了式をホテル館内で行いました。快適な生活とおいしい食事を提供していただいたホテル山楽の従業員の方々に御礼を言い、帰途に就きました。
帰りの電車内では皆お疲れモードで、寝ている生徒が大多数。それだけ志賀高原では充実したスキー実習を送ることができたのだと思います。
この修学旅行のスキー実習で見せた積極性と向上心を、明日からの学校生活での学業やクラブ活動で発揮していきましょう。