日別アーカイブ: 2020年12月28日

basuke-20201228 (1)s

バスケットボール部 令和2年度全国高等学校バスケットボール選手権大会

日時 令和2年12月23~27日

会場 東京体育館・武蔵野の森総合スポーツプラザ

結果 ベスト8

1回戦  報徳 102ー57 八戸工業大学第一
2回戦  報徳  20-0  桐光学園(試合なし)
3回戦  報徳 100-92 東海大学付属諏訪
準々決勝 報徳  74-92 東山

令和2年度全国高等学校バスケットボール選手権大会においてベスト8という結果になりました。準々決勝では途中3Pまでリードする展開となりましたが,惜しくも敗戦しました。保護者の方やOBはじめ,応援頂いた皆様に厚くお礼申し上げます。ご声援ありがとうございました。
今大会で3年生が引退し,新チームが始動します。今大会での経験を生かして,日々練習に励んでいきます。今後もご声援よろしくお願いいたします。

basuke-20201228 (1)s

basuke-20201228 (2)s

basuke-20201228 (3)s

basuke-20201228 (4)s

コース集会が開催されました。

本日、Ⅱ進・選抜特進・特Ⅱコース合同での英語スピーチコンテスト、コース集会が開催されました。

中学1年はクラス全員での歌唱です。少し緊張していましたが、全員で元気よく歌っている姿が印象的でした。
中学2年はクラス全員による劇「浦島金次郎」でした。笑いや歌を織り交ぜ、クラス全員で取り組んでおりました。
中学3年は沖縄の調べ学習発表でした。沖縄の文化などを英語でしっかりと伝えており、さすが中学3年といったところでした。
高校Ⅰ年S組は社会問題について個々にしっかりと調べ準備をして挑んでいる様子でした。
高校Ⅰ年A組は2月に参加する英語ディベートコンテストの題材を扱った物で完成度が高いものでした。
高校Ⅱ年は「さすが」という一言に尽きます。両名とも聴衆を意識し、しっかりと前を向き話し、後輩の良き手本となりました。

皆さん、本当にお疲れさまでした。

nisin-20210106 (1)s

nisin-20210106 (2)s

nisin-20210106 (3)s

nisin-20210106 (4)s

冬休み前 全校集会

12月28日(月)4限目に放送による全校集会を行いました。
初めに、学校長から新型コロナウイルス感染予防、自転車運転でのルールの遵守についての話がありました。ルールを守ることと命の大切さを説き、命は力であり、周りの人を元気付け、その人の生きる力になっていることを自覚してほしいとのお話でした。
その後、クラブ戦績発表が行われ、高校のクラブ戦績は次の通りでした。弓道部は近畿大会個人団体共に準優勝、全国大会にて団体第5位入賞、少林寺拳法部、卓球部、相撲部においては兵庫県予選を勝ち抜き全国大会への出場が決まりました。
次に、新自彊会長に就任した高校Ⅱ年の八束君から挨拶があり、今年度の学園祭の優秀団体の発表がありました。「模擬店」自彊会賞はⅢ年8組田中学級、「展示」理事長賞はⅡ年8組八田学級、「ステージ」報友会賞は中学1年生、「高Ⅲイベント」はⅢ年4組金谷学級がそれぞれ受賞しました。また、今年度は参加記念品として高校Ⅲ年生各クラスの集合写真と、高校Ⅱ年生以下が作ったクラス旗の写真が載ったクリアファイルが全生徒に贈呈されました。
最後に、進路指導部、生徒指導部からそれぞれ今後についての話があり、全校集会は終了となりました。明日からは冬期休暇となります。年末年始は新型コロナウイルスの感染予防に努めて、けじめのある生活を送り、新年には元気な姿で会えることを期待しています。

kou3-20201228 (1)s

kou3-20201228 (2)s