[2023.6.24]
本日も朝食のホットサンド作りからスタートしました。そして、最後のイベントのいかだ作り体験です。各グループごとにいかだを完成させ、レースを行いました。 この3日間で仲間との絆も深まり、色々な面で成長できたと思います。今回学…続きを読む
[2023.6.24]
サマーキャンプの最終日を迎えました。午前6時、ホテル前の浜辺で朝の体操と諸注意の後、部屋の片付けと朝食を済ませ、いかだ作り体験です。 浜辺でインスタラクターからこのプログラムの説明があり、生徒たちは真剣に聞き入りました…続きを読む
[2023.6.23]
6時30分起床後朝の集いを行い、朝食のホットサンドを作りました。午前は琵琶湖の湖畔ウォーキングをし、午後は近江八幡市内を班ごとで自主研修を行いました。夕食の食材も購入して、今日もアウトドアクッキングです。昨日うまくいかな…続きを読む
[2023.6.23]
サマーキャンプ2日目は曇り空で過ごしやすく、砂浜でのラジオ体操から一日が始まりました。 午前はまず水茎焼陶芸の里にて陶芸体験。茶碗、湯呑み、小物入れなど様々なものを作成。これから陶器を焼いてもらい、2か月後の完成が楽しみ…続きを読む
[2023.6.22]
6月22日(木)~24日(土)の2泊3日で行われるサバイバルキャンプが始まりました。 予定していた比叡山トレッキングは雨天の為中止になり、代替イベントとして体育館でドッジボール大会を行いました。 今から夕飯の食材を調達し…続きを読む
[2023.6.22]
雨が降りしきる中、高校1年生進学コースの生徒は報徳サマーキャンプに出発しました。大谷記念講堂に集まり、諸注意があった後、バスに移動し、一路滋賀県へ! 11時に予定通り第二なぎさ公園に到着するも、あいにく雨模様で、バスの車…続きを読む
[2023.6.20]
6月20日(火)5,6限目に高校Ⅰ年生の進路選択説明会が行われました。 講演会では、株式会社リクルートから講師の方にお越しいただき、適性検査の結果をもとに自分はどんな仕事に向いているのか、またその仕事のためにどんな学問を…続きを読む
[2023.4.27]
4月27日の6限目、大谷記念講堂にてSNS講習会が行われました。兵庫県警察本部から講師の方をお招きし、インターネット・SNS利用についての注意点についてお話していただきました。インターネットやSNSは便利なものですが、使…続きを読む
[2023.4.26]
4月26日の1限目に高校Ⅰ年生を対象に報徳講話が行われ、大谷記念講堂にて報徳教育部長の橋本先生からお話がありました。 今回は報徳学園の沿革や、「報徳」という言葉の意味、校風三則について学びました。 報徳思想をしっかりと学…続きを読む
[2023.4.20]
4月20日(木)に、高校Ⅰ年生の校外学習が京都にて行われました。天候に恵まれ、4月にしてはかなり暑い日となった中、生徒たちは真剣に謎解きに取り組み、その謎の答えとなる京都の各名所を巡りました。高校生になって初めての校外学…続きを読む