日別アーカイブ: 2024年9月1日

体験会集合写真

中学野球部 令和6年度 第1回報徳学園中学校野球部体験会

9月1日(日)令和6年度 第1回報徳学園中学校野球部体験会を実施させていただきました。88名の小学生が報徳学園のグラウンドに集まってくれました。
初めは緊張しているのが見受けられましたが、徐々に緊張も解け、ウォーミングアップ・キャッチボール・マシンバッティング・ティ―バッティング・守備ノック・ブルペンでのピッチングを楽しくプレーしてくれました。
世代を越えた交流が、今後の野球に繋がっていくことを願っております。
台風の影響により開催が危ぶまれる中、お時間に都合をつけ、報徳学園にお越しいただき誠にありがとうございました。

次回は、令和6年10月5日(土)午前中の学園主催「オープンスクールクラブ体験編」を実施いたします。お申込みは学園HPで受け付けておりますので、小学生の皆さんのご参加お待ちしております。
「報徳学園のグラウンドでおもいっきり野球をしよう!」

体験会キャッチボール

体験会ストレッチ須内

体験会テイ―バッテイング

体験会ノック

体験会ノック後円陣

体験会バッテイング全風景

体験会ブルペン

体験会講堂

体験会集合写真

体験会全円陣

9月のことば ホームページ掲載用

今月のうた・ことば

九月のことば

田の草はあるじの心次第にて 
米ともなれば荒地ともなる

尊徳先生の道歌の一つです。農家の方は田んぼ仕事、畑仕事に精を出し、その苦労が豊かな収穫へとつながります。暑い日もあるでしょうし、疲れて身体が重いときもあるでしょう。そのような時にも自ら心に鞭を打って農作業を怠りません。こうした努力によって私たちの食生活は支えられ、生活を維持できているのです。努力を怠れば育つはずの米も育たず、田んぼであった土地もすぐに雑草が覆い、荒れ地となります。しかし、真心をもって働けば、きっと米は育つでしょう。そして、このような努力は農業に限ったことではありません。勉強や部活動、あらゆる活動においても同じ事が言えると思います。何事もただやるだけではなく、しっかりと自分の考えや、揺るぎない精神・やる気をもって実践すれば、成功への道を一歩一歩進んでいく事になるでしょう。自らがコツコツ努力をする事によってのみ成長があり、成功があるのです。私たちは様々な誘惑と戦いながら生きており、その誘惑に打ち勝って始めて物事を達成できます。自分自身の心に米を実らせるか、あるいはそこが荒れ地と化すか、それは自分自身の問題です。
昨年まではコロナ禍の影響で様々なところに制限がかかっていましたが、現在おおよそ元の生活に戻ってきています。ICT化も進み、やる気次第でどんなことにもチャレンジできる時代になってきています。また、夏休み中も時間がたくさんあったと思います。みなさんはその時間を有効活用できたでしょうか?たくさん時間があるからといって、テレビゲーム等の誘惑に負けてしまってなかったでしょうか?自分に鞭を打ち、スキルアップの為に一生懸命勉強や部活動に打ち込めたでしょうか?
特に高校3年生は、夏休みも終わり大学受験までもう少しとなりました。ここからが踏ん張りどころ、大切な時期になってきます。大学受験や部活動での活躍、人それぞれ目標はあると思いますが、誘惑に負けず自分を信じ努力をし続けてください。夢をつかみ取れるかどうかは、紛れもなくあなた次第です。

9月のことば ホームページ掲載用