日別アーカイブ: 2025年10月5日

阪神新人②

剣道部 令和7年度第70回阪神地区高等学校新人剣道大会

日時 令和7年10月4日(土),10月5日(日)

場所 宝塚東高等学校

【個人戦】
鈴鹿 准平 準優勝
田中 陽大 第5位

【団体戦】準優勝
一回戦  報徳 対 川西明峰 (3-0)
二回戦  報徳 対 鳴尾   (4-0)
準決勝  報徳 対 西宮今津 (4-0)
決 勝  報徳 対 関西学院 (0-3)

出場選手
先鋒 飯沼 豪真
次鋒 鈴鹿 准平
中堅 宮前 拓実
副将 田中 陽大
大将 玖遠 琉輝

補欠 山口 哲史
補欠 渕上 紫月

優秀選手に鈴鹿准平が選ばれました。
兵庫県新人大会に向けて気持ちを新たに精進していきたいと思います。

阪神新人③

阪神新人②

阪神新人①s

1000023491

相撲部 令和7年度住吉大社宝之市神事奉納 学生招待相撲大会

日時 令和7年10月5日

会場 住吉大社境内北側奥(桜畠)土俵

団体戦メンバー
Aチーム
先鋒:田中 彰人(3年)
中堅:谷脇 心奏(2年)
大将:福本 優太(3年)

Bチーム
先鋒 上垣 凜人(2年)
中堅 岩本 岳士(1年)
大将 中川 隆雅(2年)

Cチーム
先鋒 三浦 永宝(1年)
中堅 西田 晶 (1年)
大将 山村 虎徹(1年)

Dチーム
先鋒 赤松 雅仁(1年)
中堅 上原 蓮生(2年)
大将 なし

団体予選3回の結果、優秀8団体決勝トーナメント戦にA・Bの2チームが進出しました。

団体戦決勝トーナメント1回戦
報徳学園B 2-1 箕島C
先鋒:上垣 〇 押し倒し ● 橋爪
中堅:岩本 ● 不戦勝  〇 岩本
大将:中川 〇 寄り倒し ● 菊井

報徳学園A 2-1 箕島D
先鋒:田中 〇 引き落とし● 佐々木
中堅:谷脇 ● 不戦勝  〇 川﨑
大将:福本 〇 突き落とし● 濱井

団体戦決勝トーナメント準決勝戦
報徳学園B 1-2 箕島B
先鋒:上垣 〇 押し出し ● 延原
中堅:岩本 ● 不戦勝  〇 藤谷
大将:中川 ● 押し出し 〇 山田

報徳学園A 1―2 箕島A
先鋒:田中 〇 引き落とし● 長島
中堅:谷脇 ● 不戦勝  〇 麻田
大将:福本 ● 押し出し 〇 井ノ上

3位決定戦
報徳学園B 2-0 報徳学園A
先鋒:上垣 〇 押し出し ● 田中
中堅:岩本   両者棄権   谷脇
大将:中川 〇 押し出し ● 福本

以上の結果、報徳学園Bチームが第3位に入賞しました。

個人戦
1回戦
三浦 〇 押し出し ● 林(日吉ヶ丘)
田中 ● つきひざ 〇 高関(箕島)
中川 ● 押し倒し 〇 井上(日吉ヶ丘)
西田 シード
赤松 ● 押し出し 〇 山田(箕島)
山村 ● 押し出し 〇 藤谷(箕島)
上垣 〇 押し出し ● 能勢(日吉ヶ丘)
上原 〇 寄り切り ● 大山(わかば)
福本 シード

2回戦
三浦 ● 押し出し 〇 橋爪(箕島)
西田 〇 寄り切り ● 菊井(箕島)
上垣 〇 押し出し ● 佐々木(箕島)
上原 ● 押し出し 〇 三橋(滋賀)
福本 ● 押し出し 〇 和田野(日吉ヶ丘)

3回戦
西田 ● 押し出し 〇 井上(日吉ヶ丘)
上垣 〇 押し出し ● 藤谷(箕島)

準々決勝戦
上垣 〇 寄り切り ● 小林(日吉ヶ丘)

準決勝戦
上垣 ● 引き落とし〇 和田野(日吉ヶ丘)

3位決定戦
上垣 〇 突き落とし● 山田(箕島)

以上の結果、上垣凜人が第3位に入賞しました。

1000023491