116回生(高3)

中学 [2022.1.25]

中学弁論大会 本選

記念講堂で3・4校時を使い、中学弁論大会 本選を実施しました。クラス、学年予選を経て各学年4名の12名。本番は欠席により11名で熱い戦いが行われました。コロナ禍での実施に対する諸注意があり、緊張感ある雰囲気でスタートしま…続きを読む

中学 [2022.1.25]

中学弁論大会(本選)

1月25日(火)の3、4限目に大谷記念講堂で、中学弁論大会(本選)を行いました。 中学1年生から3年生までのクラスの代表11名が発表をしました。 その結果、 1-2 大家くん が優秀賞を取ることができました。 最後の元田…続きを読む

中学 [2022.1.20]

中学弁論大会(学年予選)

1月20日(木)の1、2限目に大谷記念講堂で、中学弁論大会(学年予選)を行いました。 「私のたいせつにしているもの」をテーマに、クラスの代表12名が発表をしました。 話し方(声・速さ・姿勢)と内容(主張・根拠・構成・独創…続きを読む

中学 [2022.1.20]

弁論大会 学年予選会

記念講堂で5・6校時を使い、弁論大会の学年予選会を実施しました。冬休み中に各自が原稿を仕上げ、各3名、12名がクラスで予選会を勝ち抜き、学年予選会に出場しました。12名の弁士は、今回2年生の弁論テーマである「〇〇への感謝…続きを読む

中学高校 [2022.1.17]

阪神淡路大震災の追悼(2022/01/17)

本日1月17日で、阪神淡路大震災から27年が経ちました。 被災された方を追悼するため半旗を掲げました。 また、本日は中学入試で生徒は臨時休校だったため、生徒と職員は1月14日(金)に黙祷しました。続きを読む

中学 [2022.1.11]

人権教育講演会

1月11日(火)の3、4限目に教室で、人権教育講演会を行いました。 「よろず相談室」の牧秀一さんより、阪神・淡路大震災の被災者支援を続けてこられた体験からのお話をしてくださいました。 仮設住宅と復興住宅の違いとその特徴や…続きを読む

中学高校 [2022.1.11]

中高合同放送集会

1月11日(火)の1限目に中学校・高等学校合同集会が放送にて行われました。  まずはじめに校長先生より   新型コロナウィルスの感染予防について   ラグビー部の全国大会出場を通して仲間の大切さについて   年末・年始、…続きを読む

中学高校 [2022.1.10]

バスケットボール部 令和3年度阪神地区高等学校新人バスケットボール大会

日時  令和3年12月12日(日)・18日(土)・19日(日)、令和4年1月8日(土)~10日(月) 会場  西宮市立中央体育館、阪神地区内の高校 結果 優 勝    予選リーグ     報徳 113 (35-16, 3…続きを読む

高校 [2022.1.7]

ラグビー部 第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会

日時  令和3年12月27日~令和4年1月1日 会場  東大阪市花園ラグビー場 <1回戦>12月27日(月)11:00~  〇報徳学園 19 – 7 茗渓学園(茨城県代表) <2回戦>12月30日(木)14:…続きを読む

中学高校 [2022.1.1]

今月のうた・ことば

一月のことば  天地(あめつち)の和して一輪福寿草    さくやこの花幾代経(ふ)るとも 令和四年、新しい年の始まりです。毎年のことながら、新しい年の始まりというものは身も心も引き締めて過ごしたいものです。 さて、みなさ…続きを読む

« 前ページへ次ページへ »

ページトップ