本日、推譲会厚生部主催、リハビリメイクセラピストの西奈まるか氏をお招きして、「かづきれいこ監修 元気になるメイクと血流マッサージ体験講習会」を開催しました。
50名の保護者の方が参加され、西奈講師のもと、様々な体験と実践をし、どなたも満足されたご様子でした。
雨天の中ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
報徳学園 のすべての投稿
写真部 平成29年度第25回兵庫県高等学校写真連盟「春季写真コンテスト」阪神支部予選
平成29年度第25回兵庫県高等学校写真連盟「春季写真コンテスト」阪神支部予選にて入選した4年 今井雄介君の作品「大きいのに少ない」が県大会にて特別賞(努力賞)を頂きました。 ( 写真は入選作品と部員仲間 左から三好(2年) 河野(6年・部長) 今井(4年) 大山(2年) )
)
「これを機に今後も写真部の活動を広げて行けたら良いなと思います」(河野部長・6年)
「おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。」(大山君・三好君 2年)
「初めて出品したコンテストでしたが、特別賞を頂き、非常に嬉しい形で写真部に貢献できました。部員の皆さんのおかげです。秋は県での入選を目指して頑張ります!」(今井君 4年)
サッカー部 第71回西宮市中学校サッカー競技大会
西宮市総合体育大会 第71回西宮市中学校サッカー競技大会が行われました。
準々決勝では、甲陽学院中学校と対戦しました。試合は先制点を奪われ苦しい中でしたが、生徒達の最後まで諦めずプレーした結果、3-2で勝利することができました。そして7月15日から行われる阪神総体への出場が決まりました。
準決勝では、塩瀬中学校と対戦しました。相手のスピードとパワーに何度も押し込まれる場面が続きましたが、身体を張ったプレーではね返し前半を0-0で折り返しました。後半左サイドの大岡がパスを受け、中央の安井にパス。キーパーと1対1になったところを冷静に決め1-0としました。その後、スコアは動かず1-0で勝利することができました。次の試合もチーム一丸となって戦いたいと思います。
決勝
日時 :7月8日(土)10:15キックオフ
場所 :西宮浜多目的人工芝グラウンド
対戦相手:真砂中学校
剣道部 平成29年度第37回西宮市中学校総合体育大会 第63回剣道競技大会
日時 平成29年7月2日(日)
場所 西宮市立真砂中学校体育館
結果 【団体戦】 第3位
予選リーグ(1位通過)
報徳中 対 大社中(2-2)
報徳中 対 関学中(4-0)
決勝トーナメント
1回戦 報徳中 対 平木中(5-0)
2回戦 報徳中 対 甲陵中(0-3)
出場選手
先鋒 村上 凜一朗(1年)
次鋒 寺田 壮志郎(1年)
中堅 河合 未希哉(3年)
副将 阿雲 竜太郎(1年)
大将 宮﨑 彰馬(3年)
補欠 牧野 諒弥(1年)
補欠 元原 仁音(1年)
軟式野球部 平成29年度第37回西宮市中学校総合体育大会
日時 平成29年7月1日(土)
会場 甲子園浜野球場
結果
報徳 1 - 3 大社
(報)村上、辻、岡本、藤原―藤原、高山
初戦で敗退という形で総体は終わってしまいました。
初回から失点をして、流れをつかめないまま最終回を迎え、1点は返したものの反撃及ばずで敗退しました。総体に向けてしっかり準備をしてきただけにショックはありますが、現状を受け止め、個人としてもチームとしてもしっかり前に進めるように頑張っていきたいと思います。たくさんの方に応援していただき、結果で恩返しがしたかったですが、それも叶わずだったので、今後の3年生の頑張りで恩返しをしてほしいと思います。
野球部の3年生としてはまだまだ活動が続いていくので、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
柔道部 第72回兵庫県民体育大会柔道競技
日時 平成29年7月1日(土)
会場 兵庫県立武道館
結果
【個人戦】
100kg級 準優勝 小守 健將(Ⅲ-3)
無差別級 準優勝 窪田 風雅(Ⅲ-7)
以上の結果となりました。県総体の結果より、本校からは7名出場しました。
小守は、1、2回戦ともに安定した試合運びで勝ちあがり、準決勝に進出しました。準決勝では、県新人戦の団体戦で敗退した育英の長谷川選手と対戦し、得意の大外刈で一本勝ち。県新人戦での雪辱を果たすことができました。決勝戦では、5月の県ジュニアの決勝で敗退した神戸国際附の丸山選手と対戦し、五分の試合展開で接戦となりGSに突入し、延長で5分間ほど試合を行い、お互い気力での勝負となりました。最後は力及ばず、丸山選手の体落しで一本負けとなりました。あと少しで技のポイントのある投げもあっただけに、非常に悔しい負けとなりました。
窪田も1、2回戦は問題なく一本勝ちし、準決勝に進出しました。準決勝では、先日行われた県総体の100kg超級で優勝した神戸国際附の近藤選手と対戦し、指導2を奪い、終盤に指導3つ目が入り、反則勝ちになりそうな場面もありましたが、終了間際に近藤選手が焦ってかけた払腰を返して技有を奪い、優勢勝ちとなりました。決勝戦では、階級変更して出場した100kg級県総体優勝者の神戸国際附の福井選手との対戦となりました。釣り手を落とされてしまい、攻めにくい状況が続きましたが、GSに突入し、最後は福井選手の支釣込足に乗ってしまい、一本負けとなりました。
本大会の優勝者が国体近畿予選の兵庫県代表として選出されるため、今年は本校からの選出はありませんでした。
ご声援ありがとうございました。
相撲部 平成29年度 阪神中学校総合体育大会相撲競技
日時 平成29年7月1日(土)
会場 報徳学園相撲道場
結果
団体戦メンバー
先鋒:大辻 理紀(2-1)
中堅:田中 大地(1-1)
大将:橋本 琉 (1-2)
選手:松岡進一郎(2-3)
団体戦
対 中央中(尼崎) 2-1で勝ち
以上の結果、団体戦での県大会の出場が決定致しました。
個人戦(8選手でのリーグ戦。上位4選手が県大会へ出場する。)
1位 大辻 理紀(2-1)7勝
2位 橋本 琉 (1-2)5勝2敗
5位 田中 大地(1-1)4勝3敗
6位 松岡進一郎(2-3)2勝5敗
以上の結果、大辻と橋本が個人戦での県大会の出場が決定致しました。

HOTOKUサマーキャンプ(3日目)
HOTOKUサマーキャンプ3日目の行程が無事に終了しました。
本日は朝の5時半に起床し、宿舎の清掃活動を行ったのち、昨日と同じく座禅体験を行いました。
その後は、カッター訓練をしました。最終日ということで、カッターの短距離レースを行い、全部のカッターが初日と比べてかなりの上達していました。
お世話になった指導員の先生から1位~3位のカッターにメダルを贈呈していただきました。
宿舎に帰ってからは、閉校式を行い、お世話になった方々にお礼の言葉を伝えました。宿舎を13時に出発し、16時40分に全員無事に帰校しました。

HOTOKUサマーキャンプ(2日目)
HOTOKUサマーキャンプの2日目の行程が無事に終了しました。本日は早朝から座禅体験を行い、午前中はカッター訓練で各クラス2チームに分かれて、中距離レースで競い合いました。
午後からは備前焼の陶芸体験と人工芝でのサッカー大会をクラス対抗で行いました。
夕食後は、HOTOKUコンクールで校歌、応援歌などを各クラスの特徴を出しながら発表しました。
体調不良者も、少し出ましたがほとんどの生徒が元気に活動出来ていました。
明日は最終日です。良い雰囲気でサマーキャンプを終えたいと思います。
HOTOKUサマーキャンプ(1日目)
HOTOKUサマーキャンプ1日目終了しました。
体調不良者が1名出ましたが、その他の生徒は、本日の行程を予定通り終えることが出来ました。
初めてのカッター訓練を経験し、クラスの団結力が高まったようにみえました。
明日は、座禅体験、カッター訓練、陶芸体験、サッカー大会、報徳コンクールと予定が盛りだくさんです。
明日もみんな頑張ってくれると思います。