5月2日(火)の3・4限目にSNS講習会・交通安全教育講習会が行われました。前半のSNS講習会では西宮少年サポートセンターの湯朝氏からスマートフォンを用いた写真等の投稿による犯罪の話などがありました。身近なところに多くの犯罪が潜んでいるという話をして頂き、軽い気持ちでしたことが大変なことに繋がる怖さを感じ取ってくれたのでないかと思います。
後半では自転車による事故のビデオを見て、気を付けなければならないことを学びました。自転車通学の生徒が多い本校では特に注意が必要だと感じました。
報徳学園 のすべての投稿
今月のうた・ことば
五月のことば
夫れ因報の理は、米を蒔けば米が生へ、瓜の蔓に茄子のならざるの理なり。
因果応報という言葉があります。仏教では、過去や前世の行いの善悪に応じて、必然的な結果・報いがあるという考え方です。しかし、この考え方は一宗教の教念にとどまるものではなく、私たちのどの日常の中にも生きているように思います。
二宮尊徳が抱く基本的な理念に、「天地間の万物は、みな一つの道理によって支配されている」というものがあります。つまり、瓜を植えれば必ず瓜がなるけれども、瓜を植えて茄子がなることはない、ということです。当たり前のこと、何をいまさらと思ってしまいますが、日々の暮らしの中では忘れていることかもしれません。
ある時、尊徳は苦境の中で教えを乞う者にこう話します。「自然の道に外れたことを繰り返して富を築いてもやがて哀しいことになるだけだ。凶作や飢えで民が苦しんでいるときに、そこにつけ込んで不当に巨利をむさぼるのは天も許さないだろう。人が困っているときにはこれを助けるのが人の道だ。ここまで繁栄が続いたのは祖先の徳によるものであったが、それも尽きたためにここにきて災難が訪れたのだ。善の種をまいたのに悪が実ったということはあるまい。ここまでに破滅という種をまいたから、今その破滅の実が熟したのではないか。まさに悪因悪果だ。」なんとも救いのない様に見えますが、こうも話します。「人を恨まず、自らを省みて、私欲を捨てて人のためにでき得ることを懸命にやりなさい。真心が通じるだろう。」
みなさんは学園生活の中で、どのような種をまいているのでしょうか。
軟式野球部 第70回西宮市民大会中学軟式野球競技大会
日時 平成29年4月29日(土)30日(日)
会場 鳴尾浜球場
結果 優 勝
3回戦 報徳 8 - 0 苦楽園(5回コールド)
(報)中島、辻-藤原
(本)坂西
準決勝 報徳 6 - 3 甲陵
(報)藤原、村上、辻-高山、藤原
(三)中島
(二)藤原、高山
決 勝 報徳 4 - 1 学文
(報)中島、藤原-藤原、高山
(三)出口
2大会連続で優勝する事ができました。
どの試合もリードを奪った状況で試合運びが出来たのですが、準決勝に関してはミスも多く、課題が多く残った試合になりました。その反省もあった中の決勝となりましたが、ピンチを凌いで凌いで少ないチャンスを得点に繋げ、勝つことが出来ました。県大会に向けて弾みのつく結果になり、よかったと思います。
次は5月3日から始まる県大会に出場します。ひとつでも多く勝ち上がれるように頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
ハンドボール部 阪神地区秋季リーグハンドボール競技大会
日時 平成29年4月29日(土)
会場 西宮市立西宮東高校
結果
1部入替戦
報徳 18(13-8・5-11)19 市西宮
残念ながら、敗退して2部残留の結果となりました。総体を一か月後にして、最後の締めくくりをしっかりやってもらいたいと思います。
柔道部 第3回尚志杯争奪中学校柔道大会
日時 平成29年4月29日(土・祝)
会場 明石市立二見中学校
結果
〈団体戦〉 第2位
〈予選リーグ〉
(1試合目) 報徳中 5-0 小野中B
(2試合目) 報徳中 4-1 太田中
(3試合目) 報徳中 5-0 垂水東中
(4試合目) 報徳中 4-1 大蔵中
(5試合目) 報徳中 4-0 江井島
〈決勝リーグ〉
(1試合目) 報徳中 4-0 玉津中
(2試合目) 報徳中 3-1 小野中B
(3試合目) 報徳中 3-0 兵庫中
(4試合目) 報徳中 1-1 小野中A
(5試合目) 報徳中 4-1 二見中
(6試合目) 報徳中 2-1 望海中
(7試合目) 報徳中 4-0 天王寺川中
小野中Aと勝ち点で同点であったため代表戦を実施
(代表戦) 報徳中 0-1 小野中A
兵庫県の各地から中学校が集まり、5人戦の団体戦が行われました。
総体で対戦することが予想される学校が多く参加しており、一日に12試合行うことができ、非常に有意義な大会となりました。これからさらに精進し、7月の中学総体に向けて頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
陸上競技部 第70回西宮市民体育大会
日時 平成29年4月29日(土祝)
会場 西宮市中央運動公園陸上競技場
結果
◆中学男子100m 吉里 憧大 12秒6(+0.1m)(PB)
◆中学男子1500m 片井 駿汰 5分07秒9
以上の結果になりました。
風が一時的に強くなるなど不安定な天候の中での実施となりましたが、精一杯頑張ってくれました。今後の総体に向けて、新入部員とともにさらなる好記録を目指して練習に励みたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
SNS講習会がありました。
4月25日(火)、SNS講習会がありました。スマートフォンやパソコンは、我々の生活に身近なものとして存在しています。だからこそ、トラブルに巻き込まれないよう、正しい知識を持っておくことが肝要です。生徒達はしっかり学習してくれていました。今日学んだことを忘れないようにしてほしいと思います。
軟式野球部 第70回西宮市民大会 中学軟式野球競技大会
日時 平成29年4月23日(日)
会場 鳴尾浜球場
結果
2回戦 報徳 10 - 0 平木(5回コールド)
(報)中島、友金、村上-藤原、柳生
(本)高山
守備から攻撃へとリズムよく試合が出来ました。相手のミスに助けられた部分もありましたが、しっかり攻撃できたと思います。しかし、まだまだ気が抜けたプレーが試合中に出るので、その部分もしっかり声を掛け合ってほしいと思います。3回戦は29日(土)9:00~鳴尾浜球場で苦楽園中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
ハンドボール部 阪神地区秋季リーグハンドボール競技大会
日時 平成29年4月22日(土)23日(日)
会場 西宮市立西宮東高校
結果
2部 報徳 33 対 14 県尼崎
報徳 24 対 18 西宮東
報徳 20 対 13 宝塚北
29日(土)に実施される1部入替戦に進出することが できました。
当日は、クラブの先輩、クラスの友達、学校の先生、 保護者の方々に多くの応援にきていただきました、感謝申し上げます。
2年生は声をからしての応援、試合最後には、校歌を歌ってくれました。
試合まで、日々精進努力します。
柔道部 第33回 寺島杯親善柔道大会
日時 平成29年4月23日(日)
会場 報徳学園体育館
結果
【中学の部】
団体戦 報徳A 第2位
(予選リーグ)
〈1試合目〉報徳A 5-0 本多聞中
報徳B 0-5 赤穂東中
〈2試合目〉報徳A 5-0 園田中
報徳B 1-3 御影中
(決勝トーナメント)
〈1回戦〉 報徳A 4-1 守山中
〈準決勝〉 報徳A 5-0 大社中
〈決 勝〉 報徳A 2-② 南淡中
【高校の部】
団体戦 優 勝
〈準決勝〉 報徳 5-0 英真学園高
〈決 勝〉 報徳 3-1 東海大仰星高
以上の結果となりました。
今年度も前回大会と同様、本校の体育館に畳を敷き4試合場を準備し、小学校の部、中学校の部、高等学校の部、大学の部を同時に開催しました。
兵庫県内を中心に近畿各地より参加があり、61チーム、約400名の選手の参加のもと、白熱した試合が展開されました。
中学は接戦を制し、決勝に上がったものの、南淡中に力及ばず内容差で敗退し、優勝することができませんでした。高校は各選手の内容も良く、優勝することができました。
これから始まる総体に向けて、さらに気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。