学園祭で実施したユニクロ衣類回収ボランティアの結果報告が先日届きました。今回このプロジェクトで日本全国から集まった衣類は全部で3,639箱、約40万着になりました。あらためて皆様の協力感謝申し上げます。
そしてこれらの服はウガンダ共和国の難民キャンプに届けられたそうです。その様子を映したDVDをこのプロジェクトを実施した2年A組のみんなと見ました。このDVDのなかでウガンダの難民キャンプ周辺の地域の65%が18歳以下の子供であるという報告を聞くと「日本では少子高齢化が進んでいるのにも関わらず、それとは真逆の人口構成になっているのか?」という質問があり、先進国と途上国の違いを考えるいい機会にもなったと思います。さらに実際難民の方々に服を渡す瞬間は感慨深い様子で見守っていました。
今回このプロジェクトではウガンダの難民に衣類を届けました。しかし今世界ではアフリカだけはなく多くの国と地域で明日食べるものがない状況にさらされています。そしてその多くが今回このプロジェクトに参加したみんなと同じくらいの年齢の若者です。同じ年に生まれてなぜこのような格差があるのかをぜひみんなには考えてほしいです。
月別アーカイブ: 2016年2月
修学旅行事前学習

祝卒業 第106回高校卒業式
2月13日(土)第106回卒業式が、本校体育館にて開催されました。
担任の引率のもと、409名の卒業生が、保護者の方々や来賓並びに教員、在校生の拍手で会場に迎えられ、10時ちょうどに開式となりました。
開式の辞の後、国歌斉唄、校風三則朗唱に続いて担任より卒業生の名前が読み上げられましたが、皆大きな声でしっかり返事をしていました。また、続いて行われた精皆勤の表彰では卒業生の半数以上の216名の生徒が名前を呼ばれました。
学校長より「自分に自信を持って羽ばたいてください。報徳で学んだことを社会に出て活かすように。」という式辞を頂いた後、理事長、同窓会長、推譲会長よりそれぞれ卒業生に対して熱のこもった祝辞を頂きました。また、卒業生を代表して吉田一成君が、勉学にクラブ活動に学校行事にと様々な思い出を振り返り、万感の思いを込めて答辞を読んでくれたのが印象的でした。12時前に式は終了しましたが、その後各クラスで卒業生・保護者・担任で、茶話会を兼ねた最後のホームルームが行われました。
卒業生の日頃の精進のせいか、降雨の予報にも係わらず雨に見舞われることなく式を終えることができたのは幸いでした。3年間・6年間の学園生活を終えて学園を巣立つ卒業生諸君、さらには保護者の方々におかれましても、本当におめでとうございました。
卒業式を挙行
第106回高校卒業式を本校体育館にて挙行いたしました。
卒業生409名に卒業証書の授与をおこない、続いて三ヶ年と六ヶ年合わせて216名の精皆勤者を表彰しました。さらに学業成績優秀者およびクラブ活動で顕著な成績を残した者に贈られる報徳教育学術奨励賞では49名を表彰しました。
この報徳学園で学んだ「以徳報徳」の精神を忘れることなく、それぞれの夢に向かって頑張ってほしいと思います。卒業生諸君の今後のさらなる活躍を期待しています。
なお、式次第は次の通りです。
開式の辞、国歌斉唱、校風三則朗唱、卒業証書授与、精皆勤者表彰、奨励賞表彰、
学校長式辞、理事長祝辞、同窓会長祝辞、推譲会長祝辞、祝電・祝辞披露、在校生送辞、
卒業生答辞、校歌斉唱、二宮翁夜話朗読、閉式の辞
学年だより発行(学年末考査に向けて)
サッカー部 第18回兵庫県中学生(U-13)サッカー選手権大会
柔道部 兵庫柔道グランプリ2016
日時 平成28年2月11日(水)
会場 グリーンアリーナ神戸
結果
【兵庫県高等学校柔道選手権】
森 亮介(Ⅱ-6) 1回戦敗退
【兵庫県中学校柔道選手権】
古居 慎二郎(2-2) 2回戦敗退
岸 武蔵(1-1) 1回戦敗退
以上の結果となりました。
高校選手権には本校から1名、中学選手権には本校から2名出場しました。森は一本負け、古居、岸は指導1差での敗退となり、力を充分に発揮することができず、入賞することはできませんでした。
中学校、高校とも春以降に始まる総体に向けて、課題を克服し更に頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。
本日の配布物(保護者の皆様へ)
本日の配布物は下記の通りです。
①学年評価通知表
②心田啓発 第10号
③推譲会だより
④紳士服パンフレット(2業者分)
スキー部 第65回全国高等学校スキー大会
日時 平成28年2月4日~8日
会場 青森県青森あじゃらクロスカントリーコース
大会 平成27年度全国高等学校総合体育大会
第65回全国高等学校スキー大会
全国大会出場者を決める県総体が雪不足のため中止となったため、書類選考で出場が決まった本校生徒4名が、出場しました。大会期間中、連日気温は低かったですが積雪はほとんど無く、そのためワックス合わせが非常に難しかったですが、皆それぞれ悔いの無いよう精一杯滑りきりました。
フリー競技(10km)
順位 氏名 学年 時間
134 河本 岳 高Ⅱ 32分57秒6
148 柏岡 遥太郎 高Ⅱ 35分01秒0
157 山口 真之介 高Ⅱ 35分44秒9
クラシカル競技(10km)
順位 氏名 学年 時間
155 柏岡 遥太郎 高Ⅱ 39分04秒9
156 河本 岳 高Ⅱ 39分12秒1
159 林 慶典 高Ⅱ 40分12秒3
バスケットボール部 第68回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会
日時 平成28年2月6日(土)~8日(月)
結果 準優勝
2回戦
報徳学園86(19-12,20-8,28-18,19-6)44夢野台
3回戦
報徳学園83(24-9,23-12,22-22,14-12)55伊川谷北
4回戦
報徳学園94(14-12,23-15,29-19,28-17)63市尼崎
準決勝
報徳学園73(9-23,13-9,23-19,28-15)66村野工
決勝
報徳学園68(11-28,25-18,16-28,16-25)99育英
以上の結果により、新人戦を準優勝で終えることが出来ました。
2/20(土)2/21(日)に行われる近畿新人戦への出場が決定しました。
1戦1戦を大切に戦いたいと思います。ご声援宜しくお願いします。