日別アーカイブ: 2016年3月31日

吹奏楽部 第88回選抜高等学校野球大会閉会式

3月31日(木)甲子園球場に於いて、第88回選抜高等学校野球大会の決勝戦及び閉会式が行われました。吹奏楽部は閉会式の音楽隊のメンバーとして参加させていただきました。今大会は天候による順延もなく、予定通りに閉会式を迎えることができました。この音楽隊は西宮市内の高等学校の代表約100名で構成されていますが、ひとつの学校のバンドのように息の合った演奏を披露することができました。また、あこがれの甲子園球場で演奏することができ、大変貴重な経験をさせていただきました。演奏曲目は、「栄光」「今ありて」「君が代」「ファンファーレ」でした。

【吹奏楽部の次の出演予定】
    「第4回 報徳学園吹奏楽部定期演奏会」
     1.と き  平成28年4月5日(火) 13時30分開場 14時開演
     2.ところ  宝塚ベガ・ホール(阪急宝塚線 清荒神駅下車すぐ)
     3.入場料  無料

     ※多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。

閉会式①

閉会式②

閉会式③

閉会式④

IMG_0889

フィリピンセブ語学研修12日目

 スピーチコンテスト、修了式が行われました。スピーチコンテストのお題は、「フィリピンで忘れられない出来事」、「フィリピンで学んだこと」のどちらかです。生徒達は、マザーティーチャーと一緒に以前から考えてきたものを、発表しました。「授業が楽しく親切に教えてもらい感謝している事」や、「孤児院へ行き子供達と交流した事」、「カオハガン島で体験した事」、「フィリピンのトイレについての事」などでした。笑いを誘ったり、感動させるスピーチをし、レベルの高さに驚かされました。
その後、修了式が行われました。まずフィリピン国歌、次に日本国歌を斉唱し厳粛に始まりました。次に、修了書授与式がありました。本当に心温まる修了式をしていただき、生徒達も大満足しています。

IMG_0886

IMG_0887

IMG_0888

IMG_0889

イギリス語学研修(12日目)

今日は授業をうけ、その後「ジャパニーズアワー」を開催しました。この時間は日本の文化を研修生たちが紹介するというもので、日本から事前研修で準備していった各自の出し物を披露するというものです。
結果は大成功でした。
現在エンバシーに来ている多くの学生が非常に楽しんでくれました。出し物の中身は、折り紙、書道、福笑い、剣玉、すごろく、羽子板、紙相撲、弓矢の的当てでした。しっかりと準備していった結果が出まして、後で語学学校の先生からも「本当に楽しかった。」といってもらえました。
その後昼の授業を終えた後、タイ人の研修生とサッカーをしに行きました。日本代表対タイ代表ということで国を背負った厳しい試合になることはなく、楽しくスポーツを通じて親睦を深めました。同じスポーツをして汗を流すと国境を越えて通じる何か生まれたような気がしました。
イギリス研修も残り2日。最後まで気を抜かぬ充実した日々をおくってほしいと思います。

研修生の声〈昨日の研修生の日記から〉
今日は、いつもどおりに学校へ行き授業をうけました。午前の授業は「I She He They」などの基本的な文法を使って文をつくりました。午後の授業は、昨日の続きと、友達に質問をして答えを当てる勉強をしました。なかなか難しかったです。あと夜にみんなが集まって行動する「ホラーナイト」がありました。先生が話すホラーストーリーは、スリルがあってとても怖かったです。そういうわけで帰り道、少しビビりながら帰りました。

IMG_1611

IMG_1620

IMG_1623

IMG_1660

IMG_1749