月別アーカイブ: 2016年6月

弓道部 平成28年度兵庫県高等学校総合体育大会弓道競技

日時  平成28年6月3日(金)・4日(土)・5日(日)

会場  兵庫県立弓道場

結果
【個人戦】
 出場選手:芦田 康洋(Ⅰ年)・池田 智(Ⅰ年)・近藤 奨紀(Ⅰ年)・長 佳範(Ⅰ年)
      八木 翔汰(Ⅰ年)・白石 航大(Ⅱ年)・井内 貴喜(Ⅲ年)・石 世宗(Ⅲ年)
      横山 悟(Ⅲ年)・林 和輝(Ⅲ年)

 入賞者:白石 航大 12射10中 第2位 ※全国高等学校総合体育大会出場権獲得
                    ※近畿高等学校弓道大会出場権獲得
      石 世宗 12射 9中 第7位 ※近畿高等学校弓道大会出場権獲得

 男子個人戦は各地区予選を通過した選手103名が参加。全国高校総体への出場権(2位まで)を目指して、熱い戦いが繰り広げられました。12本を射通して優勝した選手以外での10中は、本校の白石を含め神戸科技の選手2名。全国出場権残り1枠を懸けての一本競射では、2本目に白石選手が落ち着いて的中させて見事2位に入賞。全国の切符を手繰り寄せました。

【団体予選】
 団体メンバー:石 世宗(Ⅲ年)・芦田 康洋(Ⅰ年)・八木 翔汰(Ⅰ年)
        近藤 奨紀(Ⅰ年)・林 和輝(Ⅲ年)・寺田 昴右(Ⅱ年)

 予選1回目 20射13中 予選2回目 20射15中 合計40射28中 予選通過

 団体決勝トーナメント
 1回戦 ○報徳学園 14中 対  6中 三田学園×
 2回戦 △報徳学園 13中 対 13中 東洋大姫路△
 3回戦 ○報徳学園 17中 対 11中 神戸科技×
 4回戦 ○報徳学園 15中 対 13中 太子×
 5回戦 ×報徳学園 14中 対 15中 甲南○
 ※3勝1敗1分 勝点7 第2位 学校得点5点

今年は、本校中学からの経験者1年生3名を入れての布陣。1年生にとっては初戦から緊張の連続で、体力的にも精神的にもかなりの負担がありましたが、2・3年生が下級生をいたわり励ましながら全員一丸となって全試合を戦っていました。リーグ最終戦の甲南高校との優勝を懸けた直接対決では、相手の気迫溢れる試合運びに惜敗しましたが、一人ひとり粘り強く頑張ってくれたことを誇りに思います。今後ともご声援の程宜しくお願い申し上げます。

kyuudo-20160605 (1)s

kyuudo-20160605 (2)s

kyuudo-20160605 (3)s

kyuudo-20160605 (4)s

kyuudo-20160605 (5)s

剣道部 第60回兵庫県高等学校総合体育大会

日時  平成28年6月5日(日)

会場  加古川市立総合体育館

大会  第60回兵庫県高等学校総合体育大会
    第64回兵庫県高等学校剣道大会 団体戦
結果  第5位(近畿大会出場権獲得)
 1回戦 対 淳心  (3-1)
 2回戦 対 明石西 (3-1)
 3回戦 対 津名  (3-1)
 4回戦 対 三田学園(3-0)
 5回戦 対 神戸弘陵(1-2)

 出場選手
  先鋒 川﨑 彗多
  次鋒 瀬古 有輝也
  中堅 賀喜 凌介
  副将 丸澤 耀史
  大将 前山 翔

  控え 横山 大悟
  控え 杉本 匠

H28 高校県総体②

H28高校県総体①

柔道部 第60回兵庫県高等学校総合体育大会柔道競技

日時  平成28年6月2日(木)~5日(日)

会場  高砂市総合体育館

結果
【団体戦】 第3位
 (1回戦)  シード
 (2回戦)  報 徳 5-0 高砂南
 (3回戦)  報 徳 5-0 淡路三原
 (4回戦)  報 徳 5-0 市川
(準々決勝)  報 徳 5-0 高砂
 (準決勝)  報 徳 1-4 神戸国際附
 
【個人戦】
〔60kg級〕 ベスト16 田中  神(Ⅱ-8)
〔81kg級〕 ベスト8  薮田 豪樹(Ⅱ-7)
           渡邊  廉(Ⅱ-6)
〔90kg級〕 ベスト8  宇都 隆一郎(Ⅲ-4)
〔100kg級〕  第3位 小守 健將(Ⅱ-3)
〔100kg超級〕 第3位  森  亮介(Ⅲ-6)
       ベスト8 窪田 風雅(Ⅱ-7)
 
今年は島根県で行われる全国総体(インターハイ)柔道競技の出場権をかけた兵庫県予選大会が行われました。
団体戦においては、本校は昨年度の新人戦でのベスト16シードからスタートし、4回戦でベスト8シードの市川と対戦しました。一人ひとりが接戦を制し、5-0で勝ち上がることができ、非常に良い雰囲気のまま準々決勝の高砂戦に望むことができました。結果5-0で勝ち上がり、準決勝へと駒を進めました。準決勝では強豪の神戸国際附と対戦。先鋒は試合終盤に有効を奪い、リードしていたものの残り6秒で指導4となり、悔しい反則負け。次鋒は組み勝つチャンスが多く、取らなければという思いで大外刈に行ったところをうまく返されて有効負け。中堅は2年生小守が起死回生の大外刈一本勝ち。流れが報徳に傾きつつあったものの、副将、大将と力及ばず一本負けとなり、結果1-4で敗退となりました。当日は平日にもかかわらず、多くの方々にご声援いただき、ありがとうございました。
個人戦では、団体戦の悔しさを晴らすべく、インターハイ出場を目指して気持ちを作り直して挑みましたが、大会3日目の軽量級では思うような結果を出すことができず、大会最終日の中・重量級でも100kg級小守、100kg超級森の第3位入賞が最高結果となりました。
また、上記の7名が6月19日(日)に行われる兵庫県民大会に出場します。この大会で優勝すれば、県の代表として国体のメンバーに選出されます。今回の大会で悔しい思いをした生徒の雪辱をはらすべく、これからも日々頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

jyudou-20160605 (1)s

jyudou-20160605 (2)s

相撲部 平成28年度兵庫県中学生相撲選手権大会

日時  平成28年6月5日(日)

会場  姫路市網干南公園相撲場

大会  平成28年度兵庫県中学生相撲選手権大会 
  兼 第27回全国都道府県中学生相撲選手権大会県代表選考会
結果
【団体戦】
 先鋒:棄権
 中堅:大辻 理紀(1-2)
 大将:松岡進一郎(1-2)

1回戦 浜坂中学校
 先鋒:   ● 不戦勝  ○ 山口
 中堅:大辻 ○ 押し出し ● 山本
 大将:松岡 ● 押し出し ○ 中村
2回戦 姫路灘中学校
 先鋒:   ● 不戦勝  ○ 大和
 中堅:大辻 ○ 不戦勝  ● 
 大将:松岡 ● 押し出し ○ 真利
3回戦 飾磨東中学校
 先鋒:   ● 不戦勝  ○ 岸本
 中堅:大辻 ○ 寄り切り ● 内田
 大将:松岡 ● 押し出し ○ 植村   以上の結果、0勝3点で予選敗退しました。

【個人戦】
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
予選1回戦
 大辻 ● 押し出し ○山本(飾磨東)
 松岡 ● 引き落とし○西原(尼崎中央)
予選2回戦
 大辻 ○ 寄り切り ● 茂司(飾磨東)
 松岡 ● 押し出し ● 本庄(松陽)
予選3回戦
 大辻 ○ 不戦勝  ●
 松岡 ● 押し出し ○ 真辺(港島学園)  大辻が決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント1回戦
 大辻 ○ 寄り切り ● 中村(浜坂)
決勝トーナメント準々決勝戦
 大辻 ● 寄り切り ○ 岸本(飾磨東)   ベスト8

全国大会出場選手決定戦(優勝者、準優勝者に敗れた者でトーナメントを行う。)
 大辻 ○ 寄り切り ● 秋定(飾磨東)
 大辻 ● 押し出し ○ 植村(飾磨東)
予備選手決定戦
 大辻 ● 突き出し ○ 富田(津名)

75キロ未満級 全国大会出場選手決定戦
 松岡 ● 押し出し ○ 森田(浜坂)

相撲部 平成28年度兵庫県高等学校総合体育大会 相撲大会

日時  平成28年6月5日(日)

会場  姫路市網干南公園相撲場

結果
【個人戦】(全国高校総体予選)予選リーグ3戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
 高橋 秀昌 (Ⅲ-6)
 ○ 押し出し ● 山田(市川)
 ○ 押し出し ● 太治(報徳学園)
 ● 突き出し ○ 高松(県農)

 太治 裕真 (Ⅱ-4)
 ○ 寄り切り ● 高松(県農)
 ● 押し出し ○ 高橋(報徳学園)
 ○ 寄り切り ● 山田(市川)

 中川 涼 (Ⅱ-5)
 ○ 不戦勝  ● 
 ○ 上手投げ ● 山口(市川)
 ● 突き落とし○ 八木(県農)

 揚野 佳範 (Ⅰ-4)
 ○ 押し出し ● 椿 (市川)
 ○ 不戦勝  ● 
 ● 吊り落とし○ 田中(市川)

 山中 新大(Ⅰ-4)
 ○ 小手投げ ● 市川(市川)
 ○ 不戦勝  ● 
 ● 押し出し ○ 森本(県農)

【個人決勝トーナメント】
 1回戦
 揚野 ● 突き出し ○ 高松(県農)
 山中、中川、太治、高橋はシード

 準々決勝戦
 山中 ● 突き出し ○ 森本(県農)
 中川 ○ あびせ倒し● 八木(県農)
 太治 ● 押し出し ○ 高橋

 準決勝戦
 中川 ● 押し出し ○ 高橋

 決勝戦
 高橋 ● 寄り倒し ○ 森本
 以上の結果、高橋秀昌(Ⅲ-6)が準優勝しました。全国高校総体出場権獲得

 敗者復活戦(決勝戦進出者に負けた者でトーナメント)
 山中 ● 吊り出し ○ 田中(市川)
 中川 ○ 突き出し ● 太治
 中川 ○ 上手投げ ● 田中(市川)         
 以上の結果、中川涼(Ⅱ-5)が第3位になりました。全国高校総体出場権獲得

【団体戦(5人制)】全国高校総体予選 リーグ戦
 先鋒:高橋 秀昌 (Ⅲ-6)
 二陣:山中 新大(Ⅰ-4)
 中堅:太治 裕真 (Ⅱ-4)
 副将:揚野 佳範 (Ⅰ-4)
 大将:中川 涼  (Ⅱ-5)

 対 県立農業高校
 先鋒:高橋 秀昌 ○ 不戦勝
 二陣:山中 新大 ○ 不戦勝
 中堅:太治 裕真 ● 押し出し ○ 森本
 副将:揚野 佳範 ○ 突き出し ● 八木
 大将:中川 涼  ○上手出し投げ● 高松                 

 対 市川高校
 先鋒:高橋 秀昌 ○ 小手投げ ● 市川
 二陣:山中 新大 ● 押し出し ○ 田中
 中堅:太治 裕真 ○ 押し出し ● 椿
 副将:揚野 佳範 ○ 押し出し ● 山田
 大将:中川 涼  ● つき手  ○ 山口                 

以上の結果、本校が団体優勝し、全国高校総体への出場権を獲得しました。

1465113885227

放送部 NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会(地区予選)

 6月5日(日)、大阪芸術大学短期大学部伊丹キャンパスを会場に、第63回NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会の地区予選が行われ、本校から次のとおり出場しました。

○創作ラジオドラマ部門=「最後の男子校生」制作代表=川井 一真(Ⅲ-10)
○朗読部門=卞 駿機(Ⅱ-3)・村田 晴弥(Ⅱ-4)
・磯野 耀介(Ⅰ-9)・澤田 智功(Ⅰ-9)

※予告:6月18日(土)の準決勝からスタートするTV番組部門にもエントリー中です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軟式野球部 第33回全日本少年軟式野球大会近畿予選会

日時  平成28年6月4日(土)

会場  佐藤薬品スタジアム(奈良県)

結果
 1回戦
  報徳学園
  0000100=1
  0000000=0
  門真ビックドリームス
 (報)飯田、宅島-豊浦

 代表決定戦
  報徳学園
  00012000 =3
  00300001x=4
  竜王ジャガーズ
 (報)飯田、宅島、大崎-豊浦
 (本)水野

 残念ながら、代表決定戦で敗れ、全国大会出場はなりませんでした。
 決定戦では3点を先制され、しんどい流れの中、同点に追いついたのですが、特別延長の末、敗退しました。常に先手を取られていた状況で粘り強く戦えたのですが、一歩及びませんでした。
 この大会は終わりましたが、6月末から総体が始まります。総体に向けて気持ちを切り替え、あと一歩足りなかった何かを掴むためにまた一から頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。

tyuugakuyakyuu-20160604 (1)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (4)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (6)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (7)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (8)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (5)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (2)s

tyuugakuyakyuu-20160604 (3)s

軟式野球部 平成28年春季近畿地区軟式大会

春季近畿高校軟式野球大会の初戦(2回戦)が3日滋賀県高島市の今津スタジアムで行われ、本校は比叡山高校(滋賀県)と対戦。0対1の5回に追いつき、8回にも1点を挙げ逆転に成功。投げては先発本木が比叡山打線を1点に抑え2対1で準決勝に進出しました。ご声援有難うございました。
IMGL0445

IMGL0477

IMGL0504

IMGL0529

IMGL0560

IMGL0613

IMGL0664

今月のうた・ことば

6月のことば 
身をすててここを先途と勤むれば
              貧しきことも知らで年経ん

 
 「先途」とは、勝敗、運命の大事な分かれ目、せとぎわのことです。自分の身を捨てて、今このとき、この場所こそが分かれ目だと思って、日々やるべきことに打ち込んでいれば、貧しさを味わうこともない、という歌です。目の前のこと、やるべきことを、一途に行う、その大切さが説かれています。この歌も、他の多くの道歌と同じく、儒教の教えを農民向けにアレンジしたものです。もとになっているのは、「中庸」の一節です。

 君(くん)子(し)その位(くらい)に素(そ)して行い、その外を願わず。富(ふう)貴(き)に素しては富貴に行い、貧(ひん)賤(せん)に素しては貧賤に行い、夷(い)狄(てき)に素しては夷狄に行い、患(かん)難(なん)に素しては患難に行う。君子入るとして自得せざるなし。

 【現代語訳】
 君子(徳の高い理想的な人物)はその分限に応じて適切な行為を行い、その外を願わない。富貴な境遇にある時にはその富貴に見合った適切な行いをし、貧しい境遇にある時にはその貧しさに応じた適切な行為をする。夷狄(異民族)の中にあっては夷狄の風習に合わせた行為をして(道は守りつつも)、患難の苦しみの中にあってはその場面で必要な行為をする。そのため、君子はいかなる境遇に置かれても、(その場に合わせた適切な振る舞いをするだけであるため)不平不満の気持ちに覆われるということがないのだ。
 
君子は、立場や身分や境遇に無理をして逆らうのではなく、それぞれの立場や状況に応じた、適切な無理のない振る舞いをすればよいのだ、と孔子は語っています。富める者には富めるなりに、貧しい者は貧しい者なりに、社会で果たすべき役割というものがあります。君子というのはどのような状況にあっても、自分の身に応じた、最適な振舞い方を見出し、愚痴や不平不満を言わない存在でもありました。
貧しいときに富裕者を見てうらやんで、愚痴を洩らす。海外に行き、「日本ではこうだった」と不平を言う。この姿勢では、つまらない人生になるばかりです。己の境遇を他人と比較しても、前向きにはなれません。クラスで、クラブで、一人ひとり果たすべき役割があります。その役割は、自分が夢を描いていたものではないかもしれません。しかし、愚痴や不平不満はぐっと飲み込み、己の場所で、己のやるべきことを、精一杯がんばってみましょう。誰が見ていなくても、自分は自分の行動を見ています。