月別アーカイブ: 2018年11月

少林寺拳法部 第36回兵庫県高等学校少林寺拳法新人大会

平成30年11月4日(日)、報徳学園体育館に於いて第36回兵庫県高等学校少林寺拳法新人大会が開催されました。結果は以下の通りです。

男子規定単独演武の部
 第2位 栗本 祥平
男子自由単独演武の部
 第1位 山口 輝
男子団体演武の部
 第1位 山口 輝、大﨑 海、永井 誠也、栗本 祥平
     福田 翔太、長谷川 展大、妹尾 壮馬

 以上の結果、自由単独演武第1位の山口君は3月に香川県で行われる第22回全国高等学校少林寺拳法選抜大会に、規定組演武の栗本君、そして団体演武は12月に和歌山県で行われる第36回近畿高等学校少林寺拳法大会への出場が決まりました。規定組演武と団体演武は、近畿大会で上位入賞すれば全国選抜大会につながります。全員が全国選抜大会で活躍することを目指して、これからも一層の努力を重ねます。
 ご声援を送っていただきましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

相撲部  平成30年度兵庫県高等学校相撲新人大会

日時  平成30年11月3日(土)

会場  姫路市網干南公園相撲場

大会  平成30年度兵庫県高等学校相撲新人大会
    兼全国高等学校相撲選抜大会兵庫予選
【個人戦】(無差別級)
予選リーグ3戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
出場者 三宅 大(Ⅱ-4)・真辺豪大(Ⅱ-5)・坂本明優(Ⅰ-6)・奥本晃規(Ⅰ-7)
    ・西原貴翔(Ⅰ-7)
三宅 大(Ⅱ-4)
三宅 〇 押し倒し ● 大西(県農)
三宅 〇 押し倒し ● 内藤(市川)
三宅 〇 押し出し ● 西原
真辺豪大(Ⅱ-5)
真辺 〇 押し倒し ● 奥本
真辺 〇 押し倒し ● 笠原(市川)
真辺 〇 突き落とし● 坂本
坂本明優(Ⅰ-6)
坂本 ● 突き落とし〇 真辺
坂本 〇 下手出し投げ● 奥本
坂本 〇 寄り切り ● 笠原(市川)
奥本晃規(Ⅰ-7)
奥本 ● 押し倒し 〇 真辺
奥本 〇 寄り倒し ● 笠原(市川)
奥本 ● 下手出し投げ〇 坂本
西原貴翔(Ⅰ-7)
西原 ● 押し出し 〇 三宅
西原 ● 押し出し 〇 大西(県農)
西原 〇 押し出し ● 内藤(市川)
以上の結果、2勝以上の成績をあげた、三宅・真辺・坂本が決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント準決勝
三宅 〇 寄り切り ● 坂本
真辺 〇 引き落とし● 大西(県農)
決勝トーナメント決勝
三宅 〇 上手投げ ● 真辺
決勝トーナメント3位決定戦
坂本 〇 寄り切り ● 大西(県農)
以上の結果、個人戦(無差別級)優勝三宅、準優勝真辺、第3位坂本が入賞しました。

【個人戦】(100㎏未満級)
出場者 三宅 大(Ⅱ-4)
三宅 〇 押し出し ● 大西(県農)
以上の結果、個人戦(100kg未満級)三宅が優勝しました。

【個人戦】(80㎏未満級)
出場者 坂本明優(Ⅰ-6)
坂本 〇 上手投げ ● 内藤(市川)
以上の結果、個人戦(80kg未満級)坂本が優勝しました。

この結果、3月に高知県で行われる全国高等学校相撲選抜大会に団体戦・個人戦の無差別級共に出場が決定し、個人戦の100㎏未満級で三宅、80㎏未満級で坂本の出場が決定しました。

相撲部 第12回兵庫県中学校相撲新人大会

日時  平成30年11月3日(土)

会場  姫路市網干南公園相撲場

【団体戦】
先鋒:田中 大地(2-2)
中堅:岡本 塁 (1-1)
大将:今村 圭吾(1-3)

団体戦(リーグ戦)
報徳学園 2-1 姫路灘 
先鋒:田中 〇 押し出し ● 岸本
中堅:岡本 〇 押し出し ● 榎
大将:今村 ● 押し出し 〇 大角

報徳学園 3-0 浜坂
先鋒:田中 〇 不戦勝  ●
中堅:岡本 〇 突き落とし ● 松井
大将:今村 〇 押し出し ● 岡野

報徳学園 1-2 松陽
先鋒:田中 〇 押し出し ● 坂本
中堅:岡本 ● 押し出し 〇 梶浦
大将:今村 ● 送り倒し 〇 村山

以上の結果、2勝6点で準優勝でした。

【個人戦】
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
田中 大地(2-2) 2勝1敗で予選通過。
岡本 塁 (1-1) 2勝1敗で予選通過。
今村 圭吾(1-3) 2勝1敗で予選通過。

決勝トーナメント1回戦
田中 〇 押し出し ● 平田(高須)
今村 〇 寄り切り ● 岡本

決勝トーナメント準々決勝戦
田中 〇 押し出し ● 岸本(姫路灘)
今村 ● 突き落とし〇 八木(家島)

決勝トーナメント準決勝戦
田中 ● すくい投げ〇 岡野(浜坂)

以上の結果、田中が第3位に入賞しました。

弓道部 平成30年度第37回全国高等学校弓道選抜大会兵庫県予選

日時  平成30年11月2日(金)・3日(土)

会場  兵庫県立弓道場

結果
【男子個人の部】
 出場選手:星崎 秀斗(Ⅱ年)・大河内 猛(Ⅱ年)・李 昌(Ⅱ年)

 男子個人戦は各地区予選を通過した選手40名が参加。全国大会出場(2位まで)を目指し熱戦が繰り広げられました。星崎・李は準決勝敗退となりましたが、大河内が射詰競射の末優勝し12月24日より岡山県で行われる全国選抜大会への出場を決めました。

【男子団体の部】
 団体メンバー:加賀 翔真(Ⅱ年)・李 昌(Ⅱ年)・星崎 秀斗(Ⅱ年)・大河内 猛(Ⅱ年)

 男子団体戦は24校が参加し、1チーム48射の的中合計で順位を決め、優勝校が全国選抜大会の出場権を獲得します。新チームになり初めての全国大会をかけた試合に臨みましたが、本校は第9位という結果に終わりました。この悔しさを糧に、次の大会は笑顔で終えられるように、部員一同練習に励みます。ご声援ありがとうございました。

kyudo-20181104 (2)s

kyudo-20181104 (1)s

陸上部 平成30年度阪神総合体育大会駅伝競走競技大会

日時  11月3日(土祝)

会場  武庫川河川敷公園

報徳学園
◆1区  片井 駿汰   10分26秒   
◆2区  久保 玲温   10分52秒
◆3区  柏原 知隼   11分01秒
◆4区  吉里 憧大   11分03秒
◆5区  古澤 颯太   10分57秒
◆6区  勝田 大陽   10分57秒
総合  1時間5分16秒 〔第22位〕

以上の結果になりました。
 今大会は好天のもとで行われ、昨年よりも好成績を残すことが出来ました。
ご声援ありがとうございました。

H30+阪神駅伝

第9回甲東環境活動作品展

11月3日から6日まで、アプリ甲東4階展示室にて「第9回甲東環境活動作品展」が開催されています。本校からも理科研究部・社会科研究部の作品を展示させて頂いております。他校の園児、児童生徒の素敵な作品も展示されていますので、宜しければお立ち寄り下さい(5日は休展日です)。甲東エココミュニティ会議の皆様にはお世話になりまして、誠にありがとうございます。

hotoku-20181104 (1)s

hotoku-20181104 (2)s

卓球部 県新人戦ダブルス3位入賞

11月2日(金)神戸グリーンアリーナにて兵庫県高校新人大会が行われ、Ⅱ年坪田・坂田組が3位入賞を果たしました。滝川第二高ペア・滝川高ペアを連破し、堂々の入賞です。伝統の緑のユニフォームをまとい、センターコートで戦う準決勝は惜しくも滝川第二高ペアに敗れましたが、次につながる試合だったと思います。これに満足せず、今週土曜日行われるシングルスと団体でも良い結果を残したいと思います。

HP①

今月のうた・ことば

十一月のことば

翁曰はく、若き者は、毎日能く勤めよ、是我が身に徳を積むなり。
怠りなまけるを以て得と思ふは大なる誤なり。

 「勤める」とは努力して何かを行うことであり、時には苦しいこともを我慢して行ったり、気が進まないことでも無理をして行うことも含みます。仕事や勉強に精を出して毎日努力すれば様々なことが身につき、それがその人の長所となり、人格を形成します。
 一方私達は好きなスポーツやレクレーションは別として、疲れることはやりたくないし、手間がかかって面倒なこともやりたがりません。難しい公式や漢字、英語の単語などを覚えるのは、気が進みません。また、好きなスポーツの部活動に入っているにもかかわらず、ハードなトレーニングはやはりいやになります。勉強もスポーツも、あるいはその他の文化活動も、尊徳先生の教えの通り「毎日能く勤めよ」であります。部活動の練習が休みになったり、何かを誰かにしてもらって自分の手間が省けたとき、得をしたような気持ちになりますが、実はこれは大きな誤りです。手間をかけることで他人の役に立ち、我が身に徳を積むことになります。
 我が身に徳を積む第一歩は行動することです。立ち止まっていてはいけません。まずは小さなことでもかまいません。必要なことは面倒くさがらずにやりましょう。例えば教室や廊下、そして駅に落ちている紙くず、ゴミです。拾ってきれいにしてみませんか。駅や道路といった人の多いところでゴミを拾うのは勇気がいるかも知れません。だからこそ行動力が養えます。教室掃除、私物の整理整頓、生活環境の清潔清掃、これらを嫌がらず、面倒と思わず実践しましょう。ゴミを拾う人はゴミを落とすことはありません。また、ごみが落ちていないきれいな環境を作っていけば、自然とゴミを捨てる人も減っていきます。
 「足もとの紙くず一つ拾えぬ程度の人間に何ができよう」「人間が謙虚になるための手近な、そして着実な道は、まず紙くずを拾うことからでしょう。」日本屈指の教育者森信三先生の言葉です。人間は謙虚さを失うと成長が止まります。ゴミを拾って謙虚な気持ちを維持し、行動力を身につけ、自身に徳を重ねましょう。楽をすることは決して得・徳にはなりません。