日別アーカイブ: 2021年8月2日

教室や廊下のワックスがけ

生徒諸君が気持ちよい学校生活を過ごせるように、教室や廊下をワックスがけしています。明日から3日間は、進路サマーウィークということで、各大学から先生方にお越しいただき、模擬講義や大学説明会が実施されます。学園3年生諸君!美しい校舎や教室で講義や説明会に臨んでください。

DSCN7735 DSCN7736

IMG_0367IMG_0366

余談

再び、兵庫県に新型コロナウイルス感染症予防対策として、蔓延防止重点措置が今月末までということで発令されました。行動変容を期待されていますが、一向に世情を顧みない人々もいます。体調が悪くなるまで、我慢する必要はありません。それでも、可能な限り、自らに厳しい生活をしましょう。強い意志を持ち地域社会では、マスク生活を励行すること、会話はマスク越しですること、公共交通機関やお店などを利用する際は周囲に注意を払うことなど、自らだけのためでなく、家族のため、より多くの人のためにも、学園生としての誇りと自覚をもって生活してもらいたい。学園生の皆さん、期待しています。

HP用-1

陸上部 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会

 7月28日~8月1日に福井県の9.98スタジアムにて、全国高等学校総合体育大会陸上競技大会が行われ、本校からは走幅跳に倉凌雅(Ⅲ-6)、4×400mRに田辺開(Ⅲ-3)・吉里憧大(Ⅲ-10)・川口吏功(Ⅱ-2)・辰己蒼真(Ⅱ-2)が出場しました。
 激しい雨が降る中で行われた走幅跳予選では、倉が6m89と予選通過記録を超えることができず、予選敗退となりました。
 4×400mRでは、予選を3分15秒73で組2着に入り、準決勝に進出することができました。準決勝では3分15秒04と記録は上がりましたが、やはり全国の壁は高く、決勝に進出することができませんでした。
 2年ぶりにインターハイが開催されたことに感謝するとともに、この悔しさを糧にまた一から練習に励んでいきたいと思います。ご声援ありがとうございました。

HP用-1

HP用-2

ワンダーフォーゲル部 活動報告

8月2日(月)三田市の青野ダムでダックファミリーカヌースクールさんにお世話になり、カヌーとサップを体験しました。慣れない水の動きに最初は戸惑っていましたが、時間が経つにつれてみんな上手に乗っていました。バランスを崩して水の中に落ちる生徒もいましたが、気持ちよさそうに泳いでいました。昼食をはさみ、木のボウリングと呼ばれる「モルック」も体験しました。ボーリングとビリヤードを足したようなスポーツで、チームに分かれ大いに盛り上がりました。
年度当初に計画していた合宿はできなかったですが、普段はできない体験ができ、思い出に残る活動になったと思います。

wangeru-20210802 (1)s

wangeru-20210802 (2)s

wangeru-20210802 (3)s

wangeru-20210802 (4)s

wangeru-20210804 (2)s

wangeru-20210804 (3)s

wangeru-20210802 (5)s

wangeru-20210802 (6)s

wangeru-20210802 (7)s

wangeru-20210804 (1)s