日別アーカイブ: 2021年12月24日

①

ハンドボール部 令和3年度近畿私学大会

日程  12月23日(木)、24日(金)

会場  奈良県上野公園総合体育館

結果 
 報徳 12(6 -17・6 -13)30 大阪偕星学園(大阪)
 報徳  7(3 -16・4 -15)31 東大寺学園(奈良)
 報徳 17(8 – 9・8 – 9)17 清風(大阪)

大阪偕星学園は大阪のベスト4、東大寺学園は奈良県のインターハイ出場校です。
実力差はあったものの、選手たちは試合終了まで全力を尽くしました。
清風高校とは実力伯仲しており、追いつ追われつの、手に汗握る展開となりました。

これで今年の公式戦はすべて終了しました。この経験を糧に、来年も練習に励んでまいります。
ご声援よろしくお願いいたします。

③

②

①

令和3年度 本日より冬季休暇(~2022年1月10日)

冬季休暇とはいえ、本日から27日まで補習が実施され、保護者面談も継続中です。
令和3年も残すところ僅かとなりました。大学受験を目前に控えた高校Ⅲ年生が大学入学共通テストに向けて、毎日特別授業に取り組んでいる姿、図書館や蟻田記念館の自主学習スペースで黙々と参考書やテキストなどに向かっている姿を見るにつけ、心の中で「がんばれ!その努力が報われますように」と祈っています。
 校舎内を歩いていた際に、進路に関して私に声をかけてくれた生徒が3名います。
A君「防衛大学の試験に合格しました。このことを自信に共通テストやその後の入試で最後まで頑張ります」(部活動後に、いつも自主学習スペースで頑張っている姿を見かけていたので、彼とはよくあいさつを交わしていました)
B君「国立の教育大学に合格しました。校長先生が僕の分まで大学入試で滑ってくださっていたおかげです」(彼とは受験前に、私が一般入試で大学に進んだことや、私立大学数校、国立1期校を受験したこと、某大学の入学試験当日に雪の降る京都の歩道橋から滑り落ちて、その日の受験も滑ったという馬鹿な話をしていたのです)
C君「自宅から近くの専門学校に合格しました」(彼とは、毎朝武道場前で朝のあいさつを交わしていたのですが、その日の朝も武道場の近くで笑顔で報告してくれました)
まだまだ、これから剣ヶ峰に立つ生徒諸君がたくさんいます。そんな諸君には、この冬季休暇という最後の仕上げの期間を充実したものにできるよう祈っています。また、すでに進路を決めている諸君には、精神的なゆとりの中にも緊張感を失わないよう願っています。

ko-su-20211224 (1)s

英語スピーチコンテストが行われました。

12月23日(木)Ⅱ進コース・選抜特進コース・特Ⅱコースで、英語スピーチコンテストが行われました。

発表内容
Ⅱ進コース中学1年生:合唱「Yellow Submarine」
Ⅱ進コース中学2年生:英語劇「MARI太郎」
Ⅱ進コース中学3年生:特選感動する英語
Ⅱ進・選抜特進コース高校Ⅰ年生:首都機能を移転すべきか、否か。「肯定」「否定」
特Ⅱコース高校Ⅱ年生:後輩に向けて「Always go forward」、「BACK IN LONELINESS」

それぞれの学年、各個人が工夫を凝らし英語でスピーチを行いました。
中学3年~高校Ⅱ年の各学年から1名ずつベストスピーチ賞が選ばれました。
Certificate of Merit
 Best Speech in the third year junior high:Yuya Ashidachi
 Best Speech in the first year high school:Yamato Eguchi
 Best Speech in the second year high school:Soma Katase

ko-su-20211224 (1)s

ko-su-20211224 (2)s

ko-su-20211224 (3)s

ko-su-20211224 (4)s

ko-su-20211224 (5)s