年別アーカイブ: 2021年

相撲部 第75回兵庫県民体育大会相撲競技大会 ~代表選手選考会~

日時  令和3年6月20日(日)

会場  姫路市網干南公園相撲場

個人戦
予選を3試合し、2勝以上の選手が決勝トーナメントに進出
長田 樹 (3年)2勝1敗
西原 貴瑛(3年)2勝1敗
吉田 幸晟(3年)1勝2敗
森田力輝亜(3年)3勝
大角 悠誠(2年)2勝1敗
田中 大地(2年)2勝1敗
橋本 琉 (2年)2勝1敗
火置 雅弥(2年)3勝
平田 大智(2年)2勝1敗
今村 圭吾(1年)2勝1敗
大角 夢翔(1年)1勝2敗
岡本 塁 (1年)1勝2敗
村上 拓之(1年)3敗

以上の結果、2勝以上をした長田・西原・森田・大角・田中・橋本・火置・平田・今村の9人が決勝トーナメン
トに進出しました。

個人決勝トーナメント 1回戦
森田 シード
火置 〇 押し出し  ● 今村
長田 シード
大角 〇 突き落とし ● 田中
平田 シード
西原 〇 寄り切り  ● 田中(市川)
橋本 シード

個人決勝トーナメント 準々決勝戦
森田 ● 下手投げ  〇 火置
長田 ● 押し出し  〇 梶浦(市川)
大角 〇 押し出し  ● 平田
西原 〇 上手出し投げ● 橋本

個人決勝トーナメント 準決勝戦
火置 〇 上手投げ  ● 梶浦(市川)
大角 ● 突き落とし 〇 西原
個人決勝トーナメント 決勝戦
火置 ● 押し出し  〇 西原
以上の結果、西原貴瑛(3年)が個人戦優勝、火置雅弥(2年)が準優勝、大角悠誠(2年)が第3位に入賞しました。

国体出場選手選考リーグ戦の結果
長田 樹 (3年)1勝4敗
吉田 幸晟(3年)4勝1敗
大角 悠誠(2年)2勝3敗
火置 雅弥(2年)4勝1敗
平田 大智(2年)1勝4敗

順位決定戦
吉田 ● 押し出し 〇 火置

今大会と過去の大会実績の結果、西原貴瑛(3年)・森田力輝亜(3年)橋本 琉(2年)・火置雅弥(2年)の4名が正選手、吉田幸晟(3年)が交代選手として、9月25日、26日に三重県で行われる、第76回国民体育大会 三重とこわか国体に兵庫県代表選手として出場します。

国体予選②

雨降る土曜日の朝

合羽を着ての自転車運転は、視野が狭くなります。慎重に運転しながら登校する中学1年生2人と朝のあいさつを交わしました。この2人は、かなり時間のゆとりを持って自宅を出たのでしょう。朝のあいさつの声にもハリがありました。私だけが感じた「声のハリ」かもしれませんが、素敵なあいさつの声、発する言葉の調子は聞く人の心を和ませてくれますよね。

IMG_9974

 

ゆとりをもって自転車を運転すれば、たとえ雨合羽を着ていて視野が狭くても交通事故に遭う確率が大きく減ります。しかも、素敵な朝のあいさつで私までしあわせにしてくれました。

本当に「早起きは三文の徳(得)」ですよね。

その由来・語源の一つに、中国の『宋樓鑰詩』という書物の中で、「早起三朝當一工」という記述が残されており、「3日早起きすれば、一人前の仕事になる」という意味だったそうです。「三朝」が「三文」に変わったのは、日本に伝わってきた時に変化したようです。表現としては、徳でも得でもいいそうです。三文は現代の貨幣価値では50円から100円くらいだそうです。(ですから、かつては「頑張っても小さな見返りしかない」という逆の意味で使われたときもあったようです)

雨降る土曜日の朝ではありましたが、元気に登校してくる生徒と雨に打たれて喜んでいる紫陽花にしあわせな気持ちにさせられました。

IMG_9968

IMG_9971

防災訓練

中間考査最終日の6月18日(金)に防災訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、避難経路を実際に歩いて確認したのち、教室に戻るという流れで行われました。教室に戻ってからは、クラス担任の先生から災害発生時の防災地区番号と各地区担当の教員、津波災害発生時の避難経路の確認が行われました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、平常時より防災意識を持ち続けてほしいと思います。

DSCN7410

避難訓練

いざというとき、学園生徒諸君が力を発揮できるように考査終了後すぐの時間帯に、避難訓練を実施しました。

平素から危険な状況を回避できるような心構えと実行力を養うことはもちろん、災害時においては可能な限り短い時間で危険を認識し、災害の状況に応じて、的確な判断を下し、自らの安全を確保するとともに、近くの弱い立場の仲間のことを考え行動できるようにすることが大切です。災害発生時及び事後には、進んで他の人々や集団、地域の安全に役立つことができるようにすることも学園生徒には期待しています。自らが生活している地域の自然環境を把握するとともに、自然災害の発生メカニズムをはじめとして、災害や防災についての基礎的・基本的事項も理解しておくことが自らの命だけでなく大切な仲間や家族を守り、そして地域社会に貢献することにつながるのです。

報徳学園生徒諸君には、地域の安心安全を推進できる存在に成長することを期待しています。

DSCN7407DSCN7410

 

防災訓練

 6月18日(金)、前期中間考査終了後の3限目に防災訓練を行いました。新型コロナウイルス感染予防の観点から、密を避けるために従来行っている防災地区別に分かれての集会は行わず、避難経路の確認に重点を置き、訓練を実施しました。学年ごとに時間帯を分けて避難経路を確認して各クラスに戻り、津波発生時の避難経路についても確認しました。
 今後の自然災害に備えて、緊急時の対応について学ぶ時間となりました。

koukou-20210619 (1)s

koukou-20210619 (2)s

前期中間考査(3日目)

一昨日14日の月曜日から金曜日まで5日間にわたって、各教科のテストが実施されています。4月以降の学習内容の定着を確認するテストです。

DSCN7399DSCN7397

考査前週間でもルールに従って、放課後部活動に取り組んでいる生徒がいます。雨天の今日も然りです。ある生徒とこんな会話を交わしました。

DSCN7401DSCN7402

「今日は稽古して、帰宅後何時くらいまで中間考査の勉強をしますか?」

「〇時には寝たいです」

彼は勉強か部活かどちらか一方ではなく、どちらも頑張っているのです。

私は、目標や夢があるだけで、それらがないよりも成長できる、成長していると考えています。

〇〇大学に入る ▽▽になる ◇◇業に就く △△で人の役に立つ 等の目標や夢があると今の生活全般が変わります。

まだ何もないという生徒諸君にはぜひ具体的なものを見つけてほしい。もし、このことに関して、私に何か話してみたいと思うようなときがあれば、校舎を歩いている私をつかまえて、いつでも声をかけてみてください。

相撲部 第68回近畿高等学校相撲大会

日時  令和3年6月13日(日)

会場  京都府 伏見港公園相撲場

結果
団体戦5人制(リーグ戦)
団体戦メンバー
先  鋒:西原 貴瑛(3年)
二  陣:岡本 塁 (1年)
中  堅:森田力輝亜(3年)
副  将:火置 雅弥(2年)
大  将:吉田 幸晟(3年)
選  手:橋本 琉 (2年)
選  手:大角 悠誠(2年)

1回戦 対 日吉ヶ丘高校
先鋒:西原 〇 押し倒し  ●斉藤
二陣:岡本 〇 押し出し  ●鶴
中堅:森田 〇 引き落とし ●奈佐
副将:火置 ● 寄り倒し  〇大賀
大将:吉田 〇 切り返し  ●石田
以上の結果、4-1で勝ちました。

2回戦 対 市川高校
先鋒:西原 〇 押し出し  ●福田
二陣:岡本 〇 押し出し  ●梶浦
中堅:森田 〇 突き落とし ●松井
副将:火置 〇 小股すくい ●田中
大将:吉田 〇 寄り切り  ●小嶋
以上の結果、5-0で勝ちました。

3回戦 対 近畿大学附属 高校
先鋒:西原 〇 送り出し  ●白記
二陣:岡本 ● 上手出し投げ〇齋藤
中堅:森田 ● 押し倒し  〇神藤
副将:火置 〇 寄り倒し  ●植松
大将:吉田 〇 突き落とし ●東山
以上の結果、3-2で勝ちました。

4回戦 対 箕島高校
先鋒:西原 ● 引き落とし 〇吉野
二陣:橋本 ● 押し出し  〇児玉
中堅:森田 ● 押し出し  〇野田
副将:火置 ● 寄り倒し  〇田村
大将:吉田 ● 押し出し  〇井ノ上
以上の結果、0-5で負けました。

5回戦 対 鳥羽高校
先鋒:西原 〇 押し出し  ●齋藤
二陣:橋本 〇 寄り切り  ●伊藤
中堅:森田 〇 突き落とし ●森
副将:火置 〇 小手投げ  ●狭間
大将:吉田 〇 掬い投げ  ●李
以上の結果、5-0で勝ちました。

以上の結果、4勝17点で準優勝しました。これにより9月5日に行われる第62回全国高校相撲宇佐大会への出場権を獲得しました。

個人戦 80㎏未満級
出場者 吉田幸晟(3年)
1回戦 吉田 シード
2回戦 吉田 〇 押し出し  ● 中本(箕島)
準決勝戦 吉田 〇 引き落とし ● 和田(箕島)
決勝戦 吉田 ● 押し出し  〇 村山(箕島)
以上の結果、吉田幸晟(3年)が準優勝となりました。

個人戦 100㎏未満級
出場者 長田 樹(3年)・火置雅弥(2年)・大角悠誠(2年)・大角夢翔(1年)・岡本 塁(1年)
1回戦 長田・火置・大角悠誠・岡本 シード
大角夢翔 ● 上手投げ  〇 大西(日吉ヶ丘)
2回戦 長田   ● 寄り切り  〇 紺野(日吉ヶ丘)
火置   〇 押し出し  ● 李(鳥羽)
大角悠誠 〇 突き出し  ● 齋藤(鳥羽)
岡本   〇 送り出し  ● 植松(近大附属)
準々決勝戦 火置   〇 寄り切り  ● 梶浦(市川)
大角悠誠 ● 上手出し投げ〇 奈佐(日吉ヶ丘)
岡本   ● 下手投げ  〇 森(箕島)
準決勝戦
火置   ● 突き落とし 〇 井ノ上(箕島)
以上の結果、火置雅弥(2年)が第3位になりました。

個人戦 100kg以上級
出場者 森田力輝亜(3年)・西原貴瑛(3年)・田中大地(2年)・橋本 琉(2年)・今村圭吾(1年)・村上拓之(1年)
1回戦 森田・西原 シード
村上 ● 押し出し  〇 野田(箕島)
田中 〇 突き落とし ● 小林(箕島)
橋本 〇 上手投げ  ● 新谷(箕島)
今村 〇 押し出し  ● 楠本(日吉ヶ丘)
2回戦 森田 〇 寄り切り  ● 東山(近大附属)
田中 ● つり出し  〇 神藤(近大附属)
橋本 〇 寄り切り  ● 齋藤(近大附属)
西原 〇 引き落とし ● 前田(箕島)
今村 ● 押し出し  〇 中川(清風)
準々決勝戦
森田 ● 寄り倒し  〇 田村(箕島)
橋本 ● 押し出し  〇 児玉(箕島)
西原 〇 押し出し  ● 中川(清風)
準決勝戦
西原 ● 叩き込み  〇 児玉(箕島)
以上の結果、西原貴瑛(3年)が第3位になりました。

個人戦 無差別級
出場者 西原貴瑛(3年)・森田力輝亜(3年)・吉田幸晟(3年)・田中大地(2年)・火置雅弥(2年)
橋本 琉(2年)・今村圭吾(1年)
1回戦 森田・西原・田中・吉田・火置・橋本 シード
今村 ● 寄り切り  〇 新谷(箕島)
2回戦 森田 ● 押し出し  〇 神藤(近大附属)
西原 〇 押し出し  ● 白記(近大附属)
田中 ● 寄り切り  〇 中川(清風)
吉田 ● 足取り   〇 井ノ上(箕島)
火置 〇 掬い投げ  ● 斎藤(長浜北星)
橋本 〇 寄り切り  ● 井上(大阪わかば)
3回戦 西原 〇 上手出し投げ● 前田(箕島)
火置 ● 足取り   〇 石田(日吉ヶ丘)
橋本 〇 寄り倒し  ● 新谷(箕島)
準々決勝
西原 〇 押し出し  ● 中川(清風)
橋本 ● 突き落とし 〇 齋藤(近大附属)
準決勝戦
西原 ● 突き落とし 〇 児玉(箕島)
以上の結果、西原貴瑛(3年)が第3位になりました。

近畿大会④ 近畿大会③ 近畿大会② 近畿大会

県選 加登

水泳部 第90回兵庫県選手権水泳競技大会

日時  2021年6月12日(土)~13日(日)

会場 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

結果
50m自由形
【A決勝】
第8位 清水 歩空 24.17
【予選】
川越 悠河 24.93 小寺 海輝 25.80 美川 恭亮 26.04

100m自由形
【A決勝】
第3位 清水 歩空 51.73
【予選】
左 弘大 53.96  吉田 貴範 54.11  松田 悠里 54.29
川越 悠河 54.81  今井 奏良 56.04  小寺 海輝 56.55

200m自由形
【A決勝】
第3位 清水 歩空 1:52.92
【予選】
川野 礼夢 1:58.33  今井 奏良 2:00.41  川越 悠河 2:02.03

400m自由形
【A決勝】
第4位 加登 結翔 4:01.21
【予選】
吉武 勇太朗 4:06.28 川野 礼夢 4:09.25  吉田 貴範 4:10.49
今井 奏良  4:18.59

1500m自由形
【タイム決勝】
優 勝 加登 結翔  15:50.10
第5位 吉武 勇太朗 16:23.55
第7位 廣本 佑馬  16:40.89

100m背泳ぎ
【予選】
松田 悠里 1:02.51

50m平泳ぎ
【予選】
中西 一太  33.54

100m平泳ぎ
【A決勝】
第6位 重塚 笙  1:04.60
【B決勝】
第2位 竹内 慶悟 1:05.73
第6位 松岡 颯汰 1:06.63
【予選】
中西 一太 1:13.45  秋田 琉成 1:13.60

200m平泳ぎ
【A決勝】
第3位 重塚 笙  2:18.39
【予選】
松岡 颯汰 2:22.81

50mバタフライ
【A決勝】
第8位 竹内 隼  26.98
【予選】
越智 健心 28.89  藤田 青海 28.96 谷口 歩夢 29.77

100mバタフライ
【予選】
竹内 隼   59.41  松浦 大倭 1:00.60  藤田 青海 1:02.44
谷口 歩夢 1:03.23

200mバタフライ
【予選】
松浦 大倭 2:14.29  藤田 青海 2:17.20

200m個人メドレー
【A決勝】
第8位 竹内 慶悟  2:18.25
【予選】
吉田 貴範 2:10.52  左 弘大 2:13.92  大谷 勇斗 2:17.77

400m個人メドレー
【A決勝】
第4位 竹内 慶悟  4:33.30
【予選】
大谷 勇斗 4:51.23

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底した中で兵庫県選手権が行われました。社会人や大学生も参加する中、本校の生徒も上記のように活躍をしてくれました。今月末には県の総合体育大会が行われます。練習ができること、大会が行われること、そのために尽力してくださっている方々に感謝して、残りの練習に励み、良いご報告ができるように頑張ります。引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。

県選 加登