報徳学園 のすべての投稿

園芸部 「植物紹介① トマト」

平成30年7月30日(月) 現在、園芸部では部員全員一株ずつトマトを育てております。
7月初旬の大雨や先日の台風を乗り越えて、やっと実ができてきました。
暑い日が続いているので、水やりはこまめに行っております。
実が赤くなってもうすぐ食べごろのものもあり、美味しくいただけそうです。

園芸

相撲部 平成30年度第62回兵庫県中学校総合体育大会

日時  平成30年7月30日(月)

会場  津名体育センター

大会  兵庫県中学校体育連盟発足70周年記念大会
    平成30年度第62回兵庫県中学校総合体育大会
    第69回兵庫県中学校相撲競技大会
結果
団体戦(3人制)
先  鋒:橋本 琉 (2-2)
中  堅:田中 大地(2-2)
大  将:大辻 理紀(3-1)
交代選手:今村 圭吾(1-3)

団体戦予選1~3回戦
1回戦 対 夢野中学校    3-0 勝ち
2回戦 対 一宮北中学校   3-0 勝ち
3回戦 対 網干中学校    2-1 勝ち
以上の結果、3勝8点で予選通過しました。
団体戦決勝トーナメント準々決勝戦
報徳学園中学校 3-0 長坂中学校
先鋒:橋本 〇 寄り倒し ● 長田
中堅:田中 〇 押し出し ● 中川
大将:大辻 〇 押し出し ● 田端

団体戦決勝トーナメント準決勝戦
報徳学園中学校 3-0 灘中学校
先鋒:橋本 〇 押し出し ● 榎
中堅:田中 〇 押し出し ● 岸本
大将:大辻 〇 突き出し ● 大角

団体戦決勝トーナメント決勝戦
報徳学園中学校 3-0 家島中学校
先鋒:橋本 〇 不戦勝  ● 
中堅:田中 〇 押し出し ● 八木(健)
大将:大辻 〇 寄り倒し ● 八木(裕)

以上の結果、報徳学園が7年ぶり2度目の団体優勝を果たし、8月18日・19日に山口県岩国市で開催される、全国中学校総合体育大会相撲競技への出場が決定しました。

個人戦
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
大辻 理紀(3-1)3勝予選通過
橋本 琉 (2-2)2勝1敗勝予選通過

決勝トーナメント1回戦
大辻 シード
橋本 〇 寄り切り ● 長田(長坂)

決勝トーナメント準々決勝戦
大辻 〇 突き出し ● 橋本

決勝トーナメント準決勝戦
大辻 〇 突き出し ● 岡野(浜坂)

決勝トーナメント決勝戦
大辻 ● 寄り倒し 〇 神﨑(網干)

以上の結果、大辻が準優勝しました。橋本がベスト8に入りました。
大辻は8月18日・19日に行われる全国中学校総合体育大会相撲競技への個人戦の出場が決定しました。
また、大辻と橋本は8月8日に行われる、近畿中学校総合体育大会相撲競技への個人戦の出場が決定しました。

団体戦(5人制)
先鋒:大辻 理紀(3-1)
二陣:橋本 琉 (2-2)
中堅:田中 大地(2-2)
副将:今村 圭吾(1-3)
大将:岡本 塁 (1-1)

団体戦予選1~3回戦
1回戦 対 山崎東中学校   4-1 勝ち
2回戦 対 丸山中学校    4-1 勝ち
3回戦 対 一宮北中学校   4-1 勝ち
以上の結果、3勝12点で予選通過しました。
団体戦決勝トーナメント準々決勝戦
報徳学園中学校 3-2 浜坂中学校
先鋒:大辻 〇 突き倒し ● 水田
二陣:橋本 ● 不戦勝  〇 森田
中堅:田中 〇 押し出し ● 松井
副将:今村 〇 寄り切り ● 中村
大将:岡本 ● 寄り切り 〇 岡野

団体戦決勝トーナメント準決勝戦
報徳学園中学校 2-3 松陽中学校
先鋒:大辻 〇 押し出し ● 松井
二陣:橋本 ● 不戦勝  〇 北野
中堅:田中 ● 引き落とし〇 梶浦
副将:今村 〇 上手出し投げ● 坂本
大将:岡本 ● 押し出し 〇 村山

以上の結果、第3位に入賞し、8月8日に行われる、近畿中学校総合体育大会相撲競技への出場が決定しました。

平成30年度県中学総体優勝写真

テニス部 全国中学生テニス選手権大会近畿地区予選

7月30日,京都の太陽が丘テニスコートにて全国中学生テニス選手権大会近畿地区予選が開催されました。報徳学園は,惜しくも全国行きこそ逃しましが,ベスト8に入ることができました。たくさんの応援,本当にありがとうございました。次は8月6日に開催される近畿総体,頑張ります!

tennice-20180730 (1)s

tennice-20180730 (2)s

カナダ語学研修(初日)

台風の影響で出発が心配されましたが、予定通り10時関西国際空港発の飛行機に乗り、生徒12名、引率教員2名、たくさんの保護者に見送られて無事出発することができました。
香港で乗り継ぎ、現地時間で13:30にバンクーバーに到着し、そのままスタッフの送迎バスにてトリニティウエスタン大学へ。簡単なホームステイの説明を受けたあと、ホストファミリーと対面し、それぞれの家庭へと向かっていきました。2週間たくさんのことを学び、経験し、ひとまわり大きく成長して帰りたいと思います。

IMG_5296

IMG_5297

IMG_5298

水泳部 第87回 兵庫県選手権水泳競技大会

日時  2018年7月28日、29日

会場  ポートアイランドスポーツセンター

大会 第87回 兵庫県選手権水泳競技大会
   第72回 兵庫県国民体育大会水泳競技大会
   第73回 国民体育大会選手派遣選考会
結果
200m自由形
 第1位 菖池 竜輝 1:52.19
 第4位 井ノ上 昭輝 1:54.10
 第8位 上口 紘平 1:59.11
400m自由形
 第1位 菖池 竜輝 3:54.80
 第8位 上口 紘平 4:15.44
800m自由形
 第6位 甲斐 秀輝 9:41.58
1500m自由形
 第8位 岸田 圭伍 17:27.56
50m背泳ぎ
 第2位 田中 瑛都 27.41
 第7位 金丸 尚樹 28.83
50m平泳ぎ
 第1位 高須賀 隼 29.48
B決勝
 第1位 廣本 新 31.23
100mバタフライ
 第2位 松田 武大 55.77
200mバタフライ
 第3位 松田 武大 2:03.95
 第4位 植田 竜成 2:06.71
また、国体に向けて頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。

テニス部 兵庫県中学校総合体育大会テニス競技団体戦

7月28日,総合運動公園にて兵庫県中学校総合体育大会テニス競技団体戦準決勝,決勝が行われました。報徳は準決勝で本山中学を3-2で破り,決勝では甲南中学に敗れてしまいましたが,第2位となることができました。これにより,8月6日に行われる近畿総体への出場が決まりました。たくさんのご声援,ありがとうございました。引き続き,応援よろしくお願いいたします!

image1 (1)

image2

image3

水泳部 第62回兵庫県中学校総合体育大会

日時  2018年7月25日~26日

会場  神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

大会  第62回兵庫県中学校総合体育大会
    兼第69回兵庫県中学校選手権水泳競技大会
結果
 100m平泳ぎ
  第24位 中西 一太 1:13.45
 1500m自由形
  第18位 古田 結 18:57.76
  第22位 越智 健心 19:21.39

決勝進出とはなりませんでしたが、ベストタイムを更新できた選手もいました。8月最後の新人戦に向けてまたがんばりたいと思います。ご声援ありがとうございました。

吹奏楽部 コンクール西阪神地区大会 金賞最優秀賞を受賞

7月27日西宮市民会館アミティホールで行われました「第41回吹奏楽コンクール西阪神地区大会」の高校S部門に出場しました。伊藤康英作曲の「吹奏楽のための交響詩『ぐるりよざ』よりⅢ祭り」を演奏し、見事に金賞を受賞することができました。また、今年も昨年、一昨年に続き3年連続で最優秀賞を受賞することができました。西阪神地区の代表にも選ばれ、5年連続で兵庫県大会に出場することが決定しました。ご声援ありがとうございました。
今年は、小編成のバンドではなかなか演奏することのない難曲にチャレンジしました。技術的にも非常に高いものを要求される曲でしたので、ひとつずつの課題をコツコツとクリアすることに重心をおいて取り組んできました。それだけに、今回の結果は本当にうれしいものとなりました。また、様々な面でサポートしていただいたOBや保護者の皆様をはじめとするすべての皆様のサポートがあっての結果だということは言うまでもありません。本当にありがとうございました。
県大会でもさらに頑張って報徳らしいサウンドを届けたいと思っています。
引き続きのご声援よろしくお願い致します。

【吹奏楽部の次回の出演予定】
   「第65回兵庫県吹奏楽コンクール」高等学校S部門プログラム8番
     1.と き  平成30年8月13日(月)13時45分出場予定
     2.ところ  三田市総合文化文化センター「郷の音ホール」
     3.入場料  1,100円

H30コンクール地区大会①

H30コンクール地区大会②

H30コンクール地区大会③

H30コンクール地区大会④

硬式野球部 第100回全国高等学校野球選手権記念東兵庫大会

第100回全国高等学校野球選手権記念東兵庫大会の準決勝が26日ほっともっとフィールド神戸で行われ、本校は神戸国際大学附属高校と対戦。1回表先頭の1番小園の右前打、犠打で1死二塁と先制の好機を迎えるが、3番長尾の右中間への鋭い打球を神国附中堅手がダイビングキャッチで好捕し、この回無得点。2回表、1死から6番堀尾が左翼への三塁打、7番羽渕の内野安打で一・三塁と攻めるが無得点。5回表、四球、犠打、四球で1死一・二塁と好機。2死後2番村田が左越二塁打を放ち1点を先制。5回裏に5番打者に左中間に二点本塁打を打たれ逆転を許すが、7回表、7番羽渕の内野安打、犠打で1死二塁と同点の好機。ここで9番大崎の内野強襲安打で1点を返し同点に追いつく。9回表、8番木村の中前打、内野ゴロで2死二塁と好機。1番小園が敬遠四球で歩き一・二塁となり、敵失で1点を勝ち越し、試合は1点差で9回裏へ。9回裏の神戸国際大学付属高校の攻撃を、7回からリリーフした木村が三人で抑え8年ぶりの決勝進出を決めました。決勝戦は28日13時よりほっともっとフィールド神戸にて市立尼崎高校と対戦します。ご声援よろしくお願い致します。
AL7I3215

AL7I3229

AL7I2200

AL7I3039

AL7I2186

AL7I3530

IMG_0742

硬式野球部 第100回全国高等学校野球選手権記念東兵庫大会

第100回全国高等学校野球選手権記念東兵庫大会の準々決勝が24日ホットモットフィールド神戸野球場で行われ、本校は長田高校と対戦。2回裏先頭の5番糸井が左前打、犠打で1死2塁。7番羽渕の左前打で1死1.3塁の好機をつくり、8番渡邊が右前へポトリと落とす安打で1点を先制。 先発渡邉が長田高校打線を無得点に抑え1対0で勝利しました。。準決勝は25日10時よりホットモットフィールド神戸にて神戸国際大附属高校と対戦します。