後期中間考査が終わりました。今日からバスケ部も1週間ぶりに練習を再開します。今のままでは来週から始まる試合で走りきれないことが目に見えているので、本日はまず走ることからスタート。 なまった体を戻すまで必死に走り続けます。
報徳学園 のすべての投稿
今月のうた・ことば
十二月のことば
あせわずおこたらず
昔の木の実、今の大木、今の木の実、後世の大木なる事を、能々(よくよく)弁(わきま)へ(え)て大を羨(うらや)まず、小を恥じず、速やかならん事を欲せず、日夜怠らず勤るを肝要とす。
「全ての道はローマに通ず(All roads lead to Rome.)」といわれる大帝国ローマも、その始まりは小さな都市国家でした。紀元前6世紀末にイタリア半島に建設された都市国家が、紀元前3世紀前半にイタリア半島のほぼ全域に広まり、その後に地中海全体を支配するようになります。最盛期には世界の人口のおよそ4分の1の人々がこのローマの支配下で暮らしたといわれます。都市国家から時間をかけて大きくなったローマ、まさしく「ローマは一日にして成らず(Rome was not built in a day.)」です。
秋が深まり紅葉の季節となりました。今こうして野山を彩る木々は、何十年も、あるいは何百年も前に一粒の木の実が芽を出して、少しずつ成長した結果です。風雨や寒暑に耐え、また太陽の恵みを受け、地中の養分を吸収して、ようやく今日の姿になりました。
スポーツの大会や文化活動のコンテストなどで優秀な成績を収めるには、日頃からたゆまず努力しなければなりません。一段一段階段を上っていくように日々努力を重ねることが大切です。報徳では「積小為大」と言いますが、大きな目標があれば、そこに至までの小さなステップを考え、この小さなステップを確実に進んでいかなければ目標を達成することはできません。
江戸時代は天候不順により、飢饉が何度となく全国を襲いました。天明3年(1783)には浅間山が噴火し、その影響で東北地方は大飢饉となり多くの餓死者を出しました。現在の福島県相馬市、南相馬市にあたるところに相馬中村藩がありましたが、逼迫した藩財政を建て直し、疲弊した農村を復興するために報徳仕法が導入されました。相馬藩士である富田高慶と斎藤高行が尊徳翁から仕法を学び、のちに二宮尊徳四大門人に数えられるまでになりました。この二人が相馬仕法推進の原動力でした。報徳仕法による相馬の建て直しは成功し、その精神は今もこの地方に引き継がれています。
相馬市の市民憲章には、「報徳の訓えに心をはげまし、うまずたゆまず豊かな相馬をきずこう」とあります。「うまずたゆまず」とは「飽きていやになったり、怠けたりしないで」物事を続けることです。
今、努力を重ねることが将来の成功に繋がるのであり、努力の結果すでに成功した部分に目をやって羨んだり、なかなか進歩しないと嘆いたりする必要はありません。積小為大です。焦らず小さな一歩を積み重ねましょう。最後に尊徳先生の道歌を紹介します。
むかし蒔く木の実 大木と成りにけり 今蒔く木の実 後の大木ぞ
わくわくオーケストラに行きました。
本日の配布物(保護者の皆様へ)
本日の配布物は下記の通りです。
①模擬試験成績票11月分(Ⅰ進・Ⅱ進・選抜特進 各コース)
保護者の皆様へ
本日の配布物(保護者の皆様へ)
本日の配布物は下記の通りです。
①保護者面談のお知らせ(特進コースのみ)
②模擬試験成績票11月分(特進コースのみ)
ソフトテニス部 兵庫県私立高等学校ソフトテニス選手権大会
日時 平成27年11月23日
会場 吉川総合運動公園テニスコート
結果
1回戦
福島・辻之内 4-0 芦屋学園
植元・笠原 4-2 白陵
中島・南都 4-3 三田学園
小林・山下 4-1 神戸学院
川原・中寺 1-4 神戸星城
鷲見・佐藤 1-4 白陵
池淵・梶本 0-4 神戸星城
高橋・山本 0-4 白陵
2回戦
福島・辻之内 4-0 村野工業
植元・笠原 0-4 村野工業
中島・南都 0-4 神戸星城
小林・山下 0-4 三田学園
3回戦
福島・辻之内 1-4 神戸星城

軟式野球部 第1回報徳ベースボール交流大会(少年野球)
報徳学園のグランドに少年野球チームをお招きして、第1回報徳ベースボール交流大会を開催しました。18チームも参加していただき、非常に楽しい大会になりました。人工芝のグランドで野球をすることは中々ないと思いますので、小学生たちも喜んでくれていたように思います。試合では緊迫した試合が多く、一生懸命声を出してプレーしている姿、ベンチでの応援に本校の中学生も何か感じたものがあったのではないかと思いました。
参加していただいたチーム、お手伝いしていただいた保護者の方々にはお世話になりました。大きな怪我もなく大会が終われたこと、感謝しております。ありがとうございました。また来年も開催できるように準備していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
ソフトテニス部 第22回西宮・芦屋高等学校ソフトテニス選手権大会
日時 平成27年11月22日
場所 県立西宮高校
結果
【予選リーグ】
福島・辻之内 2勝0敗 植元・笠原 2勝0敗
鷲見・佐藤 1勝1敗 池淵・梶本 1勝1敗
高橋・山本 1勝1敗 川原・中寺 0勝2敗
中島・南都 0勝2敗 小林・山下 0勝2敗
【決勝トーナメント】
1回戦
福島・辻之内 4-0 県西宮
植元・笠原 2-4 仁川
2回戦
福島・辻之内 3-4 県西宮
軟式野球部 第7回ナガセケンコー杯京都府KB野球秋季大会
【予選リーグ】
報徳学園 1 - 0 浜松ケイ・スポーツBCJr
(報)木村―辻井
報徳学園 1 - 0 京都Spirits
(報)廣田-辻井
【決勝トーナメント】
準決勝 報徳学園 3 - 1 MAJOR HYOGO(延長8回)
(報)木村-辻井
決 勝 報徳学園 1 - 0 京丹後ベースボールクラブ
(報)廣田-辻井
最優秀選手賞 今井 俊輔
接戦が続き、苦しい展開の試合もありましたが、何とか優勝することができました。3年にとって最後の大会ということもあり、執念で勝ち取った勝利のように思います。大会は終わりましたが、まだまだ成長過程であり、野球部の最高学年としてできることは多くあります。この勝利を今後に活かしてくれることを願います。