春の陽気とともにさわやかな晴天に恵まれ、新年度の始まりを気持ちよく迎えることができました。
体育館で全校生徒が顔を合わせ、対面式・始業式が行われました。
対面式では、自彊会長から新入生に向けて歓迎の言葉が、続いて新入生の代表から上級生に向けて挨拶がありました。
始業式では、校長先生が新年度の挨拶をされた後、新任の先生方が紹介されました。
また校長先生は、全国大会にて優勝を果たした少林寺拳法部や選抜大会でベスト8の結果を残したラグビー部、全国大会にて6位入賞を果たした水泳部、英語ディベート大会に出場し兵庫県大会の決勝トーナメントに進出した5年A組の生徒の活躍について触れ、ねぎらいの言葉をかけられました。
いよいよ今日から新年度が始まります。生徒のみなさんにとって、将来の夢の実現に向けた充実した日々となることを心から祈っています。
月別アーカイブ: 2018年4月
対面式・始業式を行いました。
4月9日(月)、対面式・始業式を行いました。対面式では在校生代表として自彊会会長から歓迎の挨拶があり、新入生代表は抱負を述べました。始業式では、初めて1,2,3年生が揃っての式となりました。これから、様々な行事を通して、先輩の姿を見て心身ともに成長してほしいです。その後、新任の先生の紹介、クラブ活動の戦績発表、生徒指導部長からの諸注意や頭髪指導を行いました。
対面式・始業式
大谷記念講堂にて、対面式と始業式を行いました。対面式では、1年前とは正反対の立場で新入生を迎え、先輩としての自覚が一段と強まったように思います。始業式では、校長先生と生徒指導部長の先生からお話しがあり、その後新任の先生の紹介、春休み中の部活動の表彰が行われました。2年生からは、水泳部の久保田君が表彰を受けました。
対面式・前期始業式
4月9日(月)、大谷記念講堂で中学の対面式・始業式を行いました。
新入生が拍手で講堂へ迎えられ、まずは対面式。2・3年生と新入生が向かい合い、自彊会会長からの歓迎の挨拶と、新入生の誓いの言葉がありました。
続いて、前期始業式。校風三則を朗唱し、校長先生の式辞、校歌斉唱、二宮翁夜話朗読。新年度のスタートにふさわしい、緊張感のある引き締まった式典となりました。
各式典の終了後、全校集会となり、水泳部と野球部が春休み中のクラブの戦績発表と表彰が行われました。
始業式と対面式がおこなわれました。
平成30年4月9日午前10:00、本校体育館に於いて始業式と対面式がおこなわれました。399名の新入生を迎えて自彊会会長から歓迎の挨拶の後、住友校長先生から文武両道でこの1年しっかり頑張るようにお話がありました。その後、16名の新任の教員紹介、春休みの戦績発表などがあり、生徒たちはいよいよ新学期が始まるんだなあと決意も新たにしているようでした。
平成30年度 高等学校 対面式・前期始業式
4月9日(月)、本校体育館において高等学校の対面式・前期始業式が行われました。
対面式では、新入生とⅡ、Ⅲ年生が向かい合わせになり、自彊会長からの歓迎の挨拶がありました。そのお返しとして、新入生を代表してⅠ年S組の垣本健佑君が新入生挨拶を行いました。新入生らしいフレッシュで力強い挨拶をしてくれました。
新入生を迎え入れた後に、前期始業式を行いました。はじめに全校生徒で校風三則を朗唱し、その後住友校長先生から式辞がありました。その後、全校生徒で校歌を斉唱し、最後に住友校長先生が二宮翁夜話を朗読し、始業式は終了しました。
始業式終了後に、今年度の新任先生の紹介があり、それぞれの先生が挨拶をしてくれました。その後、クラブの全国大会報告(卓球部、少林寺拳法部、ラグビー部、水泳部)があり、5年A組の生徒が出場した英語のディベート大会での活躍の報告もありました。またその他にも、国際教育室からはC-roomの設置、留学生の話があり、生徒指導部からは登下校のマナーについての話があり、終了となりました。
今年度も常に全力で前向きな気持ちで学校生活を送ってもらいたいと思います。
前期始業式を実施
本日、体育館にて、在校生と新入生の対面式と前期始業式をおこないました。
対面式では、自彊会会長から歓迎の挨拶があり、新入生代表は学園生活の抱負を述べました。
始業式では、校風三則の朗唱後、学校長から目標を持って今年度を過ごすようにとのお言葉をいただきました。その後、校歌を斉唱し、学校長が二宮尊徳先生のことばを朗読し、終了しました。
その後、新任先生の紹介、春休み中のクラブ活動等の成績発表、国際教育室からの連絡、生徒指導部長からの諸注意をおこないました。
生徒諸君には、校長先生からのお言葉をよく考え、実りある高校生活最後の年度にしてもらいたいです。
平成30年度高等学校入学式を行いました。
本日4月6日(金)、平成30年度高等学校入学式が行われました。399名の初々しい高校1年生が、これから始まる高校生活に期待と不安を抱きながら、今日の日を迎えました。
あいにくの天候の中、ご来校いただきました保護者・ご来賓の皆様方、ありがとうございました。
平成30年度中学校入学式が行われました
4月6日(金)、平成30年度中学校入学式が行われました。オリエンテーションでの入学式練習のときとは違い、生徒たちもかなり緊張している様子でした。これから、報徳学園の一員として様々なことにチャレンジし頑張ってほしいです。
高校Ⅰ年生オリエンテーション
入学式に先立って、4月5日(木)午前8時30分から新入生(高校Ⅰ年生)のオリエンテーションが体育館で行われました。副校長から歓迎の挨拶と高校Ⅰ年担当の教員が紹介され、続いて学園便覧に沿って、教務部、生徒指導部、報徳教育部、事務局、国際教育室の各担当者から詳しい説明が行われました。新入生は少し緊張した面持ちで、メモを取りながら真剣に耳を傾けていました。その後、各教室に移動し、自己紹介や配布物の説明、高校生活を送っていく上での心構えなどについて担任から説明を受けました。また、これと並行して心電図検査も行われました。
明日は、いよいよ入学式です。天気が心配ですが、高校Ⅰ年生全員が良いスタートを切れることを願っています。