月別アーカイブ: 2018年4月

ラグビー部 第5回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会兵庫県予選

4月14日(土)【予選リーグF】
 〇報徳学園 84- 0 県立尼崎
 〇報徳学園 40-14 神戸市立六甲アイランド

4月15日(日)【決勝トーナメント】
(準々決勝)
〇報徳学園 40-19 尼崎市立尼崎
(準決勝)
〇報徳学園 41- 0 神戸村野工業
(決勝)
〇報徳学園 38- 7 神戸市立科学技術
   前半 24- 7
   後半 14- 0

多くのご声援ありがとうございました。5大会連続全国大会出場を果たしました。今年度は7月末より菅平高原にて全国大会が開催されます。精一杯、頑張ります。
今後ともご声援のほどよろしくお願いします。

DazgLvVUMAcw3f7

柔道部 第34回 寺島杯親善柔道大会 

日時  平成30年4月15日(日)

会場  報徳学園体育館

結果
【中学の部】
 団体戦 第3位
  (予選リーグ)
   〈1試合目〉報徳 5-0 常陽中
   〈2試合目〉報徳 3-1 塩屋中
  (決勝トーナメント)
   〈1回戦〉 報徳 シード
   〈2回戦〉 報徳 3-1 園田中
   〈準決勝〉 報徳 1-4 二見中

【高校の部】
  団体戦 優 勝
   〈準決勝〉 報徳 5-0 関西学院高
   〈決 勝〉 報徳 5-0 英真学園高

以上の結果となりました。
今年度も前回大会と同様、本校の体育館に畳を敷き4試合場を準備し、小学校の部、中学校の部、高等学校の部、大学の部を同時に開催しました。
兵庫県内を中心に近畿各地より参加があり、59チーム、約400名の選手の参加のもと、白熱した試合が展開されました。
中学は接戦を制し、準決勝に上がったものの、二見中に力及ばず敗退し、第3位となりました。高校は各選手の内容も良く、優勝することができました。
これから始まる総体に向けて、さらに気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

jyudo-20180415 (2)s

jyudo-20180415 (1)s

ワンダーフォーゲル部 活動報告

4月15日(日)の朝9時に仁川駅を出発し、甲山・観音寺を経て鷲林寺まで行ってきました。
雨が降っていましたが、山の中は涼しく、山登りには適した気温でした。
体験で来た生徒も良い経験ができたと言ってくれました。
次回は4月29日(日)、有馬から六甲山を登り、宝塚まで行きます。

IMG_5059

高校Ⅰ年生対象クラブ紹介が行われました。

4月13日(金)5限目、大谷記念講堂に於いて新入生対象のクラブ紹介が行われました。11の文化部、21の運動部の各部長がクラブ活動の特徴や内容などについて話しました。さまざまなパフォーマンスや動画などを通じて工夫を凝らして紹介するクラブもあり、新入生たちは各部長の話に真剣に耳を傾けている様子でした。すでに入部するクラブが決まっている生徒もいますが、どのクラブに入ろうか迷っている生徒にとっては今日のクラブ紹介がとても参考になったのではないかと思います。しっかりと考えて、自分に合ったクラブに入部することを期待したいと思います。

H30クラブ紹介①

H30クラブ紹介②

吹奏楽部 クラブ紹介

4月11日(水)1限目と4月13日(金)5限目に、それぞれ中学1年生と高校Ⅰ年生を対象にしたクラブ紹介が行われました。吹奏楽部はいきものがかりの「気まぐれロマンティック」を演奏しました。たくさんの新入部員が入ってくれることを期待しています。ぜひ見学に来てください。

   【次の吹奏楽部の出演予定】
        「第6回 報徳学園吹奏楽部定期演奏会」
       1.と き  平成30年5月5日(土) 13時30分開場 14時開演
       2.ところ  芦屋ルナ・ホール
       (阪急芦屋川駅下車徒歩7分、JR芦屋駅下車徒歩7分、阪神芦屋駅下車徒歩8分)
       3.入場料  無料

      ※多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。
   
クラブ紹介①

クラブ紹介②

クラブ紹介③

CCGSラグビー交流①

ラグビー部 クライストチャーチグラマースクール(CCGS)との交流試合

4月13日、本校の姉妹校であるオーストラリア・パースのCCGSよりラグビー部が来校されました。17時より本校ラグビー部と交流試合を行い、その後アフターマッチファンクションを学寮で行いました。CCGS生は本校ラグビー部員宅に1泊ホームステイをし、翌朝に本校を出発しました。本校とCCGS間でのクラブ活動での交流は初のことです。今後も生徒間の友情を深め、学校間の友好関係をさらに発展させていきたいと思います。

CCGSラグビー交流①

CCGSラグビー交流②

CCGSラグビー交流③

交通安全教育講習会が行われました。

4月12日(木)6限目、大谷記念講堂に於いて、西宮警察署交通課の警察官を迎えて高校Ⅰ年生対象の交通安全教育が行われました。講演の内容は「交通安全について」ですが、主に安全な自転車の乗り方について講演していただきました。自転車といえども、道路交通法上は車両になることや自転車は原則歩道の通行禁止であることに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。本校は自転車通学者が多数いるので、本日の講演をしっかり受け止めて、交通ルールを順守し、絶対に事故を起こさないようにしてもらいたいものです。
また、交通安全教育講習会終了後、20日(金)に行われる校外学習の説明が行われました。こちらも班ごとに計画をしっかりと立てて、有意義なものにしましょう。

H30交通安全教育①

H30交通安全教育②

H30交通安全教育③

H30交通安全教育④

交通安全教育講習会

5限目に大谷記念講堂にて、交通安全教育講習会が行われました。西宮警察署より講師の方をお招きして、生徒たちが乗る機会の多い「自転車」に関する注意事項を講演していただきました。自転車は車両であること、一瞬の油断が自分や周囲の人にとって命取りとなることを改めて認識し、今後も安全運転を心がけてほしいと思います。

IMG_0955

新入生オリエンテーションが行われました。

4月10日(火)1限目、大谷記念講堂において新入生オリエンテーションが行われました。5日(木)にもオリエンテーションがありましたが、今回は明日から始まる授業に対しての心構えなどについて教務部、生徒指導部の各部署からより具体的な話がありました。いよいよ明日から通常授業が始まりますので、生徒諸君がしっかりと取り組んでくれることを期待します。

オリエンテーション①

オリエンテーション②

オリエンテーション③

オリエンテーション④