年別アーカイブ: 2018年

相撲部 平成29年度全国高等学校相撲選抜大会

日時  平成30月17日(土)・18日(日)

会場  高知県立春野総合運動公園相撲場

大会  平成29年度全国高等学校相撲選抜大会
    (第69回全国高等学校相撲新人選手権大会)
結果
 【団体戦(3人制)】
 先鋒  :揚野 佳範(Ⅱ-5)
 中堅  :三宅 大 (Ⅰ-5)
 大将  :山中 新大(Ⅱ-7)
 交代選手:真辺 豪大(Ⅰ-4)

 団体予選1回戦 対 樹徳高校(群馬県)
 先鋒:揚野 ○ 寄り切り ● 中野
 中堅:三宅 ○ 上手投げ ● 城代
 大将:山中 ● すくい投げ〇 小野里  以上の結果、2-1で勝ちました。

 団体予選2回戦 対 木曽青峰高校(長野県)
 先鋒:揚野 ○ 押し倒し ● 奥野
 中堅:三宅 ● 寄り倒し 〇 水上
 大将:山中 〇 すくい投げ● 倉田   以上の結果、2-1で勝ちました。

 団体予選3回戦 対 鳥取城北高校(鳥取県)
 先鋒:揚野 ● 突き落とし〇 小関
 中堅:三宅 ● 押し出し 〇 當眞
 大将:山中 ● 送り出し 〇 志戸   以上の結果、0-3で負けました。

 団体予選3回の結果、2勝4点で予選通過しました。

 団体決勝トーナメント1回戦 対 秋田北鷹高校(秋田県)
 先鋒:揚野 ● 突き落とし〇 田村
 中堅:三宅 ● 押し出し 〇 大高
 大将:山中 ● 寄り切り 〇 工藤   以上の結果、0-3で負けました。ベスト32でした。

 【個人戦(無差別級)】
 1回戦
 揚野 〇 押し出し ●新居(唐津工業)
 山中 ● 寄り切り 〇池田(金澤学院)
 三宅 ● 寄り切り 〇二股(高岡向陵)
 真辺 〇引き落とし ●樋口(拓大紅陵)
 2回戦
 揚野 ● 上手投げ 〇岩元(日田林工)
 真辺 ● 送り倒し 〇麻田(明徳義塾)
 【個人戦(100㎏未満級)】
 山中 ● 送り出し 〇 田中(希望が丘)

軟式野球部 2018年度全日本少年軟式野球大会兵庫県大会 西宮予選

日時  平成30年3月17日(土)、18日(日)

会場  甲子園浜球場

結果
 1回戦 報徳  4 - 0 浜脇
     (報)友金、長澤―大下
     (三)北濵

 準決勝 報徳  0 - 1  甲武
     (報)友金―大下

残念ながら準決勝で敗退してしまい、県大会出場とはなりませんでした。
序盤は流れが掴みかけたのですが、そこで点が取れず、先制点を取られ、それが痛い1点となりました。焦りがチームのリズムを狂わし、自分たちの力がだせなかったように思います。でもそれが今のウチの力だと思います。この負けを真摯に受け止め、もう一度初心に帰って、練習に取り組んでほしいと思います。このままで終わる生徒ではないと思ってますので、これからの巻き返しに期待しています。

image2

image1 (1)

image1 (4)

image1 (2)

image1

image3

image1 (3)

フィリピン語学研修(4年Ⅱ進コース)

本日、4年II進コースは語学研修の為フィリピンのセブ島に向けて出発しました。皆期待と不安が入り混じった様子でした。
無事に研修が行われるCDU ESLに到着し、空港では少し疲れた様子でしたが、寮に到着すると皆すぐに元気を取り戻しました。
彼等にとって実りの多い2週間になってくれることを願います。

IMG_4375

IMG_4376

アイルランド語学研修(中2)

平成29年度報徳学園中学校二年生アイルランド語学研修が3月17日から2週間、本日から始まりました。
関西国際空港に集合し、所定のカウンターで手続などを済ませた後、お見送りで来られている保護者の皆様と一緒に記念撮影を行った後、いざ出国ゲートへ。保護者の方々が笑顔で手を振る中、生徒達は元気に出発しました。
2週間のこの研修が、生徒達にとって貴重な体験になってくれることを期待しています。

image1

image3

Ⅱ進コース学習合宿

2日目もレクリエーションやOB講話などを合間に入れながら、授業と講義をみっちりと行い、3日目には最後の締めとして効果測定テストを行い、合宿を終えました。普段とは違う環境で勉強を行うことで、新たな課題や発見が見つかります。今回の合宿で得た経験や知識が少しでも生徒の夢や目標に繋がってくれれば幸いです。

学習合宿2

学習合宿3

学習合宿4

学習合宿5

学習合宿6

ラグビー部 第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会

3月11日(日)に行われました、「第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会」1回戦の試合結果です。

報徳学園 34- 7 京都成章(京都)
 前半   7-14
 後半  31- 3

御声援、誠にありがとうございました。

◆2回戦のお知らせです。
 3月19日(月) 11:00キックオフ @鶴見緑地球技場 vs常翔学園(大阪)

次戦も強豪校相手ですが、選手一丸となって精一杯頑張ります。御声援よろしくお願いします。

DX91aebU0AELWWH

image4

Ⅱ進コース学習合宿が行われています。

本日より3日間かけてⅡ進コースの1〜5年で学習合宿が行われます。場所はアクティプラザ琵琶です。今回もサポートとして1回生のOBが4人参加してくれました。

大阪市立大学 医学部 医学科 大野 瑞貴
同志社大学 法学部 法律学科 近藤 隆貴
神戸大学 工学部 情報知能工学科 平山 颯
奈良教育大学 教育学部 国語教育専修 山﨑 大輝

午後から早速1.2年は授業形式、3.4.5年は講義形式で進めています。各学年実りのある合宿になってくれればと思います。

image1

image3

image4

image5

特別活動を実施

 本日2~4時限目に、特別活動をおこないました。2・3時限目は進学を希望する生徒へ向け、各大学・専門学校別の説明会をおこない、公務員・就職を希望する生徒へ向けては対策講座をおこないました。4時限目は希望者へ向け、国公立大学対策講座、難関私立大学対策講座をおこないました。
 実際に資料を手に取り、説明を受けるなかで、よい刺激が得られ、生徒たちも次のステップを強く意識できたと思います。

AFUK2364[1]

球技大会が行われました。

3月7日(水)球技大会が行われました。
中学2年生の最後の学年行事です。
春のぽかぽかした日差しも感じられ、絶好のソフトボール日和になりました。
各クラスでチーム分けをし、3つのコートで試合をした後に決勝戦を行いました。
先日試験が終わったところで良い汗を流し、気分転換にもなったことだと思います。
中学2年生も残すところ後少しです。
やり残すことのないよう、日々を大切に過ごしましょう!

tyuu2-20180307 (1)s

tyuu2-20180307 (2)s

tyuu2-20180307 (3)s