今日はいつものように午前中授業で、午後は特別活動。特別活動では日本で準備してきた日本文化のプレゼンテーションの発表を語学学校にきている世界各国の学生にしました。発表する相手はオーストリア人とスペイン人。日本の新幹線や漫画などの独特の文化を興味深く聞いてもらえました。その後は公園に移動して、アイルランド人に突撃プレゼンテーション。子ども達は見ず知らずのアイルランドの人に声をかけ、プレゼンテーションをしました。皆さん親切で、突然のプレゼンテーションにも関わらず熱心に聞き、質問などもしてくれました。4月に外国人に京都で街頭インタビューしてから1年が経ち、アイルランドで見知らぬ人に話しかけ、会話することまで出来るようになりました。彼らの成長のはやさに頼もしく感じる一日でした。
月別アーカイブ: 2019年3月

フィリピン語学研修6日目
本日も一日授業です。グループレッスンの様子を見ていても、会話に慣れてきている様子が伺えます。(一部昨夜のカフェトーク後半組の写真を掲載しています。)
フィリピン語学研修5日目
本日は一日レッスンです。「レッスンが楽しい!」という声が多くなってきました。(一部昨日の夜に行われたCDUの大学生を交えたカフェトーク前半組の様子も掲載しています。)
アイルランド研修5日目
新しい週がスタートしました。学校についた子ども達は日曜日の出来事を楽しそうに話していました。午前中は授業をして、午後は再びダブリンに行きました。今回はダブリンの観光ツアーに参加し、ダブリンの歴史について街を散策しながらガイドしてもらいました。ダブリンにはアイルランド独立の生々しい爪痕やU2やエンヤを輩出した音楽の息吹を感じることができました。
吹奏楽部 「第23回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」で審査員賞を獲得
平成31年3月26日(火)に東京の上野学園 石橋メモリアルホールに於いて、「第23回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」が行われました。本校からは、高等学校部門に濵長雄太郎(高3・バリトンサックス)が関西地区の代表として出場しました。残念ながら上位3人には選ばれませんでしたが、5人の審査員の方が1人ずつ選ぶ審査員賞を獲得することができました。選んでいただいたのは、NHK交響楽団トロンボーン奏者の池上 亘先生です。高校生活最後の大会で見事に有終の美を飾ることができました。これまで支えていただいたすべてのみなさまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
【吹奏楽部の次回の出演予定】
『第91回選抜高等学校野球大会 閉会式』
1.と き 平成31年4月3日(水)
2.ところ 阪神甲子園球場
※閉会式の音楽隊に、西宮市高等学校吹奏楽連盟の一員で出演します
※吹奏楽部は4月30日(火) 14時から、宝塚ベガ・ホールに於いて、第7回定期演奏会を開催させていただきます。ぜひお越しください。
剣道部 平成31年第26回阪神中学校春季剣道大会
日時 平成31年3月26日(火)
会場 ベイコム総合体育館
結果 優勝
1回戦 シード
2回戦 報徳中 対 猪名川中C(5-0)
3回戦 報徳中 対 浜脇中(4-0)
4回戦 報徳中 対 学文中(3-1)
準決勝 報徳中 対 大庄北中(0-0)代表者戦勝ち
決勝戦 報徳中 対 御殿山中(3-0)
出場選手
先鋒 寺田 壮志郎(2年)
次鋒 田上 唯人 (1年)
中堅 阿雲 竜太郎(2年)
副将 牧野 諒弥 (2年)
大将 村上 凜一朗(2年)

フィリピン語学研修4日目
本日の午前中は現在の英語力を確認するためのレベルテストを行いました。
午後からはいよいよ授業です。マンツーマンレッスンとグループレッスンが行われます。
皆緊張した面持ちで授業へ向かっていきました。
弓道部 2019年度国民体育大会少年の部(第一次予選)
日時 平成31年3月24日(日)
会場 三田学園弓道場
結果
【男子個人の部】
出場選手
高Ⅰ:黒川 太一・髙岡 優貴・木下 智樹・田中 大夢
中嶋 政斗・堀江 晃揮・田 晴喜・吉俣 颯人
高Ⅱ:三好 翔大・渡辺 拓哉・柏岡 大地・西田 宇宙
村上 京汰朗・矢野 一樹・中井 優吾・山本 昇汰
上野 羅偉・中尾 浩太・永田 遥
高Ⅲ:鳥屋尾 寛太・星崎 秀斗・宮本 秀徳・大河内 猛
加賀 翔真・中村 蒼・李 昌
※学年はすべて新学年で表記
第一次予選では各自が12射おこない6中以上で通過となります。本校からは26名の生徒が出場し、14名(高Ⅰ5名・高Ⅱ3名・高Ⅲ6名)が4月3日(水)に兵庫県立弓道場でおこなわれる第二次予選へ進出することとなりました。
今年最初の公式戦で、とくに新高校Ⅰ年生は中学生のときとは違う会場の雰囲気もあり緊張した様子でしたが、選手は冬の練習の成果を発揮してくれました。これからも日々一本一本を大切にして、大きく成長した姿を見せてほしいと思います。ご声援ありがとうございました。

フィリピン語学研修3日目
今日の午前中は英語を使ったアクティビティを行いました。
午後からは近くのショッピングモール「パークモール」の散策です。
少しずつフィリピンの生活に慣れてきているようです。明日からはいよいよ授業です。

アイルランド語学研修3日目
週末の今日は校外学習に行きました。行き先はグレンダーロッホとウィックロウ刑務所。まずは刑務所に行き、牢獄や拷問の道具を見学しました。ここらイギリス統治下にアイルランド人を収容する施設として建設され、多くのアイルランド人がオーストリアなどに送られた場所です。次はグレンダーロッホに行き、アイルランドに残る初期キリスト教施設を見学し、その周辺を散歩しました。
子供達もアイルランドの歴史を肌で体感できる素晴らしい時間を過ごしました。