8月26日(月)夏休み明けの集会がありました。中学1年生にとっては初めての夏休みでしたが、暑さに負けずに勉強も部活も頑張って、有意義に過ごせた夏休みになったと思います。今後の学校生活において、心身ともに成長した姿が見られることを期待しています。
また、クラブの表彰もありました。3年生が、今年も多くのクラブが全国大会に出場してくれましました。1年生も、すばらしい結果を残してくれた先輩方の姿をしっかり目に焼き付けて目標としてほしいです。
年別アーカイブ: 2019年
剣道部 令和元年度第66回兵庫県剣道優勝大会 第73回兵庫県民体育大会
日時 令和元年8月25日(日)
会場 高砂市総合体育館
結果 第3位
1回戦 報徳中 対 淳心学院中(5-0)
2回戦 報徳中 対 荒井中 (3-0)
3回戦 報徳中 対 大蔵中 (1-0)
準々決勝 報徳中 対 多田中 (2-1)
準決勝 報徳中 対 高砂中 (1-4)
出場選手
先鋒 寺田 壮志郎(3年)
次鋒 田上 唯人 (2年)
中堅 阿雲 竜太郎(3年)
副将 牧野 諒弥 (3年)
大将 村上 凜一朗(3年)
補欠 上床 漣 (1年)
補欠 森口 竣瑛(1年)
柔道部 第13回赤穂義士杯青少年柔道大会
日時 令和元年8月25日(日)
会場 赤穂市立市民総合体育館
結果
【男子団体戦】 第3位
(予選リーグ)
〈1試合目〉 報徳中 4-1 神吉中
〈2試合目〉 報徳中 5-0 赤穂東中B
〈3試合目〉 報徳中 2代―2 朝日中
(決勝トーナメント)
〈1回戦〉 報徳中 5-0 宝殿中
〈準決勝〉 報徳中 1-4 小野中
以上の結果となりました。
兵庫県内から多くの中学校が参加し、県の上位校も参加するハイレベルな大会でした。
新チーム初めての大会であり、1、2年生はチーム一丸となって戦うことができました。準決勝では、力及ばず小野中に敗退したものの、第3位と良く頑張ってくれました。
今回の大会で見えたチームとしての課題を今後さらに克服し、新人戦、来年度の県総体に向けて頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
バスケットボール部 第28回兵庫県私立中学校男子バスケットボール大会
日時 令和元年8月24・25日
会場 報徳学園中学校・甲陽学院中学校
結果 第3位
ブロック
報徳 40-17 啓明学院
報徳 37-1 白陵
報徳 52-25 雲雀丘学園
トーナメント
1回戦 報徳 27-14 関西学院
準決勝 報徳 64-72 甲陽学院
3位決定戦 報徳 69-30 雲雀丘学園
ブロック内では全勝しブロック1位となりました。トーナメントでは甲陽学院戦にて,終始点差があけられ劣勢が続く状況でしたが第4ピリオドで終了間際に同点においつきました。しかし延長のピリオドで,相手の勢いを止めれず敗戦しました。
優勝は逃しはしましたが,最後まであきらめず粘り強くプレーし第3位という結果を残すことができました。
剣道部 令和元年度第66回兵庫県剣道優勝大会 第73回兵庫県民体育大会
日時 令和元年8月24日(土)
場所 高砂市総合体育館
結果 第5位
1回戦 シード
2回戦 報徳 対 上郡 (3-0)
3回戦 報徳 対 神戸鈴蘭台 (5-0)
4回戦 報徳 対 明石 (1-0)
準々決勝 報徳 対 神戸弘陵 (1-2)
出場選手
先鋒 大砂 優樹
次鋒 森口 翔瑛
中堅 金 相亨
副将 藤波 洸太
大将 福島 準人
補欠 宮﨑 彰馬
補欠 山綛 淳也
軟式野球部 第34回脇田旗争奪野球大会
日時 8月19日(月)、24日(土)
会場 一宮中学校、東浦中学校
結果 優勝
予選リーグ
報徳学園 000 200 0 = 2
一宮中学 000 000 0 = 0
バッテリー:尾崎・籔内-西田
報徳学園 200 200 1 = 5
陵南中学 000 000 0 = 0
バッテリー:溝部・籔内-西田
決勝トーナメント
準決勝
報徳学園 000 001 0 = 1
東浦中学 000 000 0 = 0
バッテリー:尾崎・籔内-西田
決勝
大久保北 000 110 1 = 3
報徳学園 000 000 4× = 4
バッテリー:溝部・富田-西田
夏休み最後の大会は,予選リーグを順調に勝ち上がり決勝トーナメント進出できました。
準決勝では,少ないチャンスで得点し勝つことができました。
決勝では,相手に先制され点差をあけられましたが,最終回に2者連続安打から粘り4点を奪い逆転サヨナラで優勝することができました。
夏休み最後の大会で,この内容と結果はとても貴重なものになりました。もうすぐ新人戦が始まります。もう一度,気を引き締めて挑みたいです。ご声援,宜しくお願い致します。
バスケットボール部 令和元年度兵庫県私立高等学校男子バスケットボール大会
日時 令和元年8月20日(火)~8月21日(水)
会場 県立総合体育館等
結果 Aブロック優勝
1回戦 シード
2回戦 報徳学園 94-54 仁川学院
準決勝 報徳学園 90-62 甲南
決勝 報徳学園 103-85 村野工業
昨年は台風襲来の警報発令で決勝戦が中止となりましたが、同じ対戦となった村野工業との決勝戦を制し優勝しました。
優秀選手には岡村星来、最優秀選手には松岡太陽の両君が選ばれ表彰されました。
ご声援ありがとうございました。
柔道部 令和元年度全国中学校体育大会 兼第50回全国中学校柔道大会
日時 令和元年8月20日(火)
会場 ウインク武道館(兵庫県立武道館)
結果
【男子個人】
[66kg級] 鬼塚 勇芯(3-1)第5位
〈1回戦〉 鬼塚 〇(僅 差・ 指導2) 木村(長崎日大中・長崎)
〈2回戦〉 鬼塚 〇(一 本・ 内 股) 永田(岩倉中・愛知)
〈3回戦〉 鬼塚 〇(一 本・ 小外刈) 永井(足立学園中・東京)
〈準々決勝〉 鬼塚 (一 本・ 合せ技)〇 末次(沖学園中・福岡)
以上の結果となりました。今年は兵庫県において、標記大会が行われました。本校は66kg級に鬼塚勇芯(3年)が兵庫県の開催地代表として出場しました。
1回戦は緊張もあり、初めは少し硬さもありましたが、組み手を徹底することができ
、GSに入って攻め切ることができ、僅差勝ちとなりました。
2回戦は体の動きも良く、試合中盤に仕掛けた内股で相手選手を見事に投げて一本勝ちとなしました。
3回戦では、とても体幹が強く力強い選手でしたが、組み負けることなく、相手の動きに合わせてタイミング良く小外刈を仕掛け、一本勝ちとなりました。
準々決勝では、善戦したものの、相手の背負い投げで技ありを奪われ、そのまま抑え込まれて合わせ技一本負けとなりました。
全国大会第5位入賞ということで、鬼塚は本当によく頑張ってくれました。
最後になりましたが、当日はたくさんの方々にご声援いただき、ありがとうございました。また、様々な面で多くの方々にサポートしていただいたおかげで、今回の結果になったことかと思います。本当にありがとうございました。

学習合宿2日目
生徒は今日も朝7時に起き、各々勉強に励んでいます。苦手な教科、範囲の講座を取る者、自習で自分が計画した勉強をする者と様々ですが、昨日よりも疲れは見えるものの、達成感を感じている者が多いように感じます。
生徒は今日、明日と600分、ちょうど10時間の勉強をこなします。受験生の際には、この経験を活かして頑張ってくれたらと思います。
学習合宿1日目
本日より3泊4日の学習合宿が始まりました。
1日目から早くも500分間も勉強し、疲れが見える生徒もいましたが、食事の時間には友達と話し、笑顔が見られました。
明日、2日目から勉強時間も増え、正念場となりますが、友達と切磋琢磨し、時には助け合い、この合宿を乗り切ってもらえたらと思います。