日時 令和元年8月17日(土)・18日
会場 ならでんアリーナ
大会 第49回全国中学校相撲選手権大会
結果
個人戦
田中大地(3年)が出場しました。
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
個人戦予選1回戦
田中 ● 寄り切り 〇 最上(茨城県・龍城西)
個人戦予選2回戦
田中 〇 寄り切り ● 宮崎(千葉県・柏第二)
個人戦予選3回戦
田中 ● 突き落とし〇 伊藤(宮城県・栗駒)
以上の結果、予選敗退となりました。
日時 令和元年8月17日(土)・18日
会場 ならでんアリーナ
大会 第49回全国中学校相撲選手権大会
結果
個人戦
田中大地(3年)が出場しました。
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
個人戦予選1回戦
田中 ● 寄り切り 〇 最上(茨城県・龍城西)
個人戦予選2回戦
田中 〇 寄り切り ● 宮崎(千葉県・柏第二)
個人戦予選3回戦
田中 ● 突き落とし〇 伊藤(宮城県・栗駒)
以上の結果、予選敗退となりました。
令和元年8月17日(土)に旭堂楽器店サンホールで行われました「第29回日本クラシック音楽コンクール・フルート部門予選」に、設樂 元(高校2年)が出場しました。ソロとしてのコンクールには初めての挑戦で、松村崇継作曲の「Earth」を演奏しました。日頃の練習の成果を存分に発揮することができ、見事本選に進むことができました。10月12日(土)に旭堂楽器店サンホールで行われます本選では、さらに練習を重ねて、すばらしい演奏を披露したいと思います。
【吹奏楽部の次回出演予定】
『学園祭』
1.と き 令和元年10月27日(日) 11時に出演予定
2.ところ 報徳学園 大谷記念講堂
3.入場料 無料
8月12日姫路市文化センター大ホールで行われました「第66回吹奏楽コンクール兵庫県大会」の高校S部門に西阪神地区の代表として出場しました。福島弘和作曲の「槿の花~千利休の愛した女~」を演奏し、銀賞を受賞しました。ご声援ありがとうございました。残念ながら、関西大会出場とはなりませんでしたが、18人という少ない人数で、しかも高校3年生が一人もいないという状況で練習に取り組み、ひとつひとつの課題をみんなで克服する努力を積み重ねたことは、きっと次に繋がるものと思います。
また、今回のコンクールにおいて、様々な面でサポートしていただいたOBや保護者の皆様をはじめとするすべての皆様に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
人数は少ないですが、それを感じさせない報徳サウンドを目指してこれからもがんばっていきたいと思います。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。
【次の吹奏楽部の次回出演予定】
『学園祭』
1.と き 令和元年10月27日(日) 11時に出演予定
2.ところ 報徳学園大谷記念講堂
3.入場料 無料
陸上競技部は中学・高校短距離の合同で8月10日から12日の2泊3日、鳥取県倉吉市の倉吉スポーツセンターにて夏季合同合宿を行いました。合宿所に隣接した陸上競技場を使用して、早朝・午前・午後に練習を行いました。新チームの中心となる高校2年生を中心に全員が引き締まった雰囲気のなかで集中して練習を行うことができました。また、勉強会やミーティング、食事や入浴などの時間をともに過ごすことで、チーム全体としての団結が強くなったと思います。
中学・高校それぞれ新人戦やユースに向けて、更に練習を重ねて自己記録の更新をめざしていきたいと思います。
日時 8月9日(金)、10日(土)
会場 広田中学校、南淡中学校
結果 2部 準優勝
決勝
報徳学園 000 100 0 = 1
松陽中学 110 041 × = 7
バッテリー:尾崎・籔内-西田
準決勝
広田中学 000 0 = 0
報徳学園 172 × = 10 5回コールド
バッテリー:富田・溝部-西田・中原
2回戦
報徳学園 000 000 0 = 0
三原中学 001 010 × = 2
バッテリー:溝部・籔内-中原・西田
1回戦
日新中学 000 000 0 = 0
報徳学園 301 011 × = 6
バッテリー:尾崎・籔内-西田
1回戦では,内容も非常に良い試合でしたが,気の緩みからか2回戦で敗れてしまいました。
翌日の準決勝では,気持ちも切り替えられていて良い雰囲気で勝つことができましたが,決勝戦では,ミスが出て集中力も切れかかっている試合でした。
また、明日からさらに目標を明確にし野球に取り組んでいきたいと思います。
8月8日・9日で徳島大学と愛媛大学の見学に行ってきました。両日とも快晴で、絶好の大学見学日和となりました。
徳島大学・愛媛大学ともにオープンキャンパスに参加し、各々がそれぞれの学部に分かれて説明を聞きました。その後は周辺を自由散策とし、実際に進学した際のイメージを膨らませておりました。
パンフレットやホームページで見るよりも、実際に行って肌で感じることで、大学に対する具体的な将来像や、進学意欲などがわいてきたと思います。
今後の進路実現に向けて、今回の経験を活かしてもらいたいと思います。
日時 令和元年8月8日(木)、9日(金)
会場 ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
結果
【男子個人】
〈66kg級〉鬼塚 勇芯 (3-1) ベスト8
【男子団体】 1回戦敗退
〈1回戦〉 報徳中 2-3 京都学園中(京都府1位)
以上の結果となりました。
近畿各府県より個人戦は各階級の上位2名が、団体戦は上位3校が出場するこの大会に、本校は個人66㎏級鬼塚と男子団体で兵庫県代表として出場しました。
個人、団体ともに惜しくも入賞することはできませんでしたが、生徒たちは精一杯頑張ってくれました。
また、66kg級鬼塚は8月20日(火)に兵庫県のウインク武道館(兵庫県立武道館)にて行われる全国総体に出場します。
今後もご声援の程、宜しくお願い致します。
日時 8月6日(火)~8日(木)
会場 仁川学院高校
結果 優 勝
決勝
報徳学園 000 08 = 10
灘中学校 000 00 = 0 5回コールド
バッテリー:富田-西田
準決勝
六甲中学 000 00 = 1
報徳学園 170 1× = 9 5回コールド
バッテリー:溝部-西田・中原
1回戦
報徳学園 200 000 0 = 2
雲雀丘中 000 000 0 = 0
バッテリー:尾崎・籔内-西田
新チーム最初の大会でした。
良いところも悪いところも出ましたが、優勝できました。
まだまだ、これから練習し次につなげていきたいと思います。
今日がCCGSでの研修の最終日です。生徒たちが書いた記録を見ていると、「帰りたくない」「さみしい」という言葉が多く見られました。自分の気持ちがうまく伝わらない、何をすればいいかがわからないといった経験が、彼らを逞しく成長させてくれたと思います。
今夜パース空港を出発し、香港を経由して関西国際空港へ向かいます。
8月7日、中3から高Ⅱの6名で、東京へ大学見学ツアーに行きました。それぞれ、事前に決めておいたプランに沿って大学見学をしました。
東京大学のオープンキャンパスで実際に授業体験をする生徒や、千葉まで足を運ぶ生徒、3つの大学を見てまわる生徒など、時間の使い方は様々でしたが、今後の勉強のモチベーションアップにもつながり、全員とても有意義な1日になったようです。