年別アーカイブ: 2019年

交通安全教育講習会

本日5限目に交通安全教育講習会が行われました。西宮警察署の方にお越しいただいて、自転車に関する注意事項などを教えていただきました。自転車であっても、車同様に事故が多発しており、普段から事故に対する事の重大さを知っておくべきだということを学びました。

tyuu2-20190412s

オリエンテーションを行いました。

4月11日(木)、クラブ紹介、学校生活のこと、タブレットの受け渡しと設定を行いました。1年生は、4月の間は仮入部期間で、5月のゴールデンウィーク後からは、いよいよ本入部です。3年間最後までやり遂げることが出来るクラブを選んで、頑張ってほしいです。タブレットも、これから徐々に使い方を学び、学習に生かしてほしいです。

tyuu1-20190411 (1)s

tyuu1-20190411 (2)s

tyuu1-20190411 (3)s

高校Ⅱ年学年集会が行われました。

4月9日対面式・始業式に引き続き、高校Ⅱ年の学年集会が行われました。
学年団の紹介の後、学年主任から学年目標「自他を敬愛し、切磋琢磨する」についての説明がありました。その後、4月19日に行われます校外学習についての説明と生徒指導部からの話がありました。
平成最後の年度のはじまりです。生徒諸君には、良いスタートを切れるようにがんばってほしいと思います。

kou2-20190410 (1)s

kou2-20190410 (2)s

kou2-20190410 (3)s

高校対面式・前期始業式が行われました。

春の温かさを感じる季節になり、気持ちよく対面式・始業式を行うことができました。
対面式では、自彊会会長から歓迎の挨拶があり、新入生代表は学園生活の抱負を述べました。始業式では学校長から激励の言葉をいただきました。その後の集会では、春休みの各部活動の戦績発表、新任教員の紹介、国際教育室からの連絡、生徒指導部長からの諸注意を行いました。新しい学年になり、生徒には気持ちを新たに学園生活に励んでほしいと思います。

kou2-20190409 (1)s

kou2-20190409 (2)s

kou2-20190409 (3)s

対面式・始業式

 本日の1限目,大谷記念講堂に於いて対面式,始業式が行われました。対面式では,3年生,自彊会会長の田中翼君が代表の挨拶をしました。その後,学校長からお話がありました。
 そして,始業式に移り,新任の先生を含めた職員紹介があり,クラブ表彰がありました。今回は,軟式野球部,柔道部でした。その後,国際教育室の大宜見先生,生徒指導部の橋本先生からお話をいただきました。
 2限目からは,各教室に戻り頭髪服装指導,HRが行われました。新学期になりましたので,心機一転,充実した学園生活を送ってもらいたいものです。

tyuu3-20190410 (1)s

tyuu3-20190410 (2)s

tyuu3-20190410 (3)s

対面式・前期始業式・着任式を行いました。

4月9日(火)大谷記念講堂で31年度中学校の対面式・前期始業式・着任式を行いました。
新入生が拍手で迎えられ先輩たちと対面式。2・3年生と新入生が向かい合い自彊会会長からの歓迎あいさつと新入生代表の誓いの言葉がありました。続いて始業式では校風三則朗唱、校長先生の式辞、校歌斉唱、二宮翁夜話朗読と、新年度始業式に相応しい緊張感の中にも希望あふれるスタートとなりました。その後、今年度報徳学園にお迎えした先生方の紹介がありました。

tyuugaku-20190409 (1)s

tyuugaku-20190409 (2)s

tyuugaku-20190409 (3)s

tyuugaku-20190409 (4)s

対面式・始業式

大谷記念講堂にて、始業式・対面式を行いました。1年前は先輩方に迎えられましたが、今年は自分たちが先輩になり後輩を迎える立場となりました。始業式では、校長先生と生徒指導部長のお話があり、新任先生の紹介、部活動の表彰がありました。柔道部と野球部が春の大会でともに準優勝し表彰されました。その後、学年で集会を行いました。

tyuu2-20190409 (1)s

tyuu2-20190409 (2)s