第52回 兵庫県私学連合会主催の「私学の書展」が11月21日(木)~11月26日(火)の午前10時~午後8時まで開催されます。(26日は午後6時まで)
場所は神戸三宮地下街の「さんちかホール」です。兵庫県の私学の生徒の作品が並んでいます。色んな書体があり、それぞれの個性が光っている作品ばかりです。その中の報徳生の力強い作品をぜひご覧いただければと思います。
年別アーカイブ: 2019年
進路講演会実施(中・高 生徒対象)
11月13日(水)4限に高校1年生全員、6限には高校2年生Ⅱ対象に進路講演会を実施いたしました。Benesseの山本菜生さんにお越しいただき、高校生は翌年から始まる新入試や進研模試の合格ラインから見える模試活用必勝法についても併せて講演していただきました。
11月20日(水)6限に中学生全学年を対象に「未来の自分のために今できること」について講演をしていただきました。早くから学習習慣を確立することの大切さや,学力推移調査の活用方法,これからの入試で求められる力についてお話ししていただきました。
今回の講演会を通して,生徒諸君には自らの生活を振り返り,勉強する習慣をいち早く身に着けつけ,将来の自分のために何事も全力で取り組んでほしいと思います。
吹奏楽部 「西宮市高等学校吹奏楽連盟 第31回定期演奏会」に出演
令和元年11月17日(日)に関西学院高中部礼拝堂で行われました「西宮市高等学校吹奏楽連盟 第31回定期演奏会」に出演しました。今年は報徳学園単独の演奏と、関西学院高等部、県立西宮高等学校、仁川学院中学・高等学校との4校合同での演奏を披露させていただきました。11月9日(土)からは授業が終わるとすぐに関西学院に移動して合同練習を行うというハードな毎日でしたが、他校の皆さんと交流することによって得るものも多く、大変充実した時間を過ごすことができました。当日は日頃の練習の成果を十分に発揮して満足のいく演奏ができました。報徳学園単独演奏では、本校の小林先生の指揮で「オリンピックファンファーレとテーマ」を、4校合同演奏では、本校の池田先生の指揮で「マードックからの最後の手紙」と関西学院高等部の犬賀先生の指揮で「エルクンバンチェロ」、「マンボNo.8」を演奏しました。単独演奏では20人という少ない人数でしたが大編成バンドが演奏する大曲にチャレンジし、合同演奏では合同バンドとは思えない息の合った演奏とパフォーマンスを披露することができ、ともにたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
【吹奏楽部の次回の出演予定】
「第51回 兵庫県私学連合音楽会」
1.と き 令和元年12月15日(日)午前10時開演
2.ところ 神戸国際会館こくさいホール
3.入場料 無料
柔道部 第68回 兵庫県高等学校新人柔道大会
日時 令和元年11月15日(金)~11月17日(日)
会場 高砂市総合体育館
大会 第42回 全国高等学校柔道選手権県予選
結果
【団体戦】 第3位
(1回戦) 報徳 シード
(2回戦) 報徳 ◎5人残し 姫路工
(3回戦) 報徳 ◎4人残し 高砂
(準々決勝)報徳 ◎3人残し 神戸科技
(準決勝) 報徳 3人残し ◎ 育英
【個人戦】
60kg級 第3位 松本 登喜定(Ⅱ-4)
ベスト8 西平 空 (Ⅰ-8)
66kg級 優 勝 岸 武蔵(5-2)※2年連続
73kg級 第3位 竹中 蓮騎(5-2)
前中 祐亮(Ⅱ-8)
90kg級 第2位 片山 凪 (Ⅰ-4)
以上の結果となりました。
今回の団体戦は5人戦の勝ち抜き試合で、優勝すれば3月の全国大会出場が決まる大会でしたが、準決勝戦で今大会優勝の育英高校と対戦し、惜しくも敗退しました。
個人戦においては、優勝が1名、第2位が1名、第3位が3名となり、入賞した選手は持っている力を発揮し、大いに健闘してくれました。その他にも、本校から多くの選手が出場しましたが、GSでの指導差で敗退するなど、あと一歩のところで負けてしまった選手が多く、勝ち上がることができませんでした。
今回の大会での課題を克服し、来年の6月の県総体では、このくやしさを忘れずに、兵庫インターハイ出場を目標に、今後も精一杯努力したいと思います。
当日はたくさんの方々にご声援いただき、ありがとうございました。
団体戦の結果より、2月1日(土)に滋賀県立武道館で行われる近畿大会(団体試合)に出場することが決定しました。
個人戦の結果より、上記の6名は12月15日(日)にグリーンアリーナ神戸サブで行われる全国高等学校柔道選手権(個人試合)兵庫県予選に出場することが決定しました。この大会で優勝した選手が3月の全国高校選手権大会に出場することができます。
また、第3位以上に入賞した上記の5名は1月25日(土)にグリーンアリーナ神戸で行われる近畿大会(個人試合)に出場することも決定しました。
軟式野球部 第11回ナガセケンコー杯京都府中学生野球秋季野球大会
日時 令和元年11月17日
会場 岡崎公園グラウンド
結果 優 勝
1回戦
向日ストロングス 0
報徳学園 7 5回コールド
バッテリー:平岡-樋口
準決勝
報徳学園 2(0)
阪神選抜 2(0)
※ 抽選により,勝利
バッテリー:山口・平岡-樋口
決勝
宇治クラブ 4
報徳学園 5
バッテリー:平岡-谷林
1日で3試合と,大変厳しい予定の中で最後の大会で素晴らしい結果を残してくれました。
決勝では,最終回に逆転しサヨナラ勝ちをしてくれました。
写真部 第43回兵庫県高等学校総合文化祭写真部門展
11月15日から17日まで兵庫県立美術館 原田の森ギャラリーで開催されました、令和元年度 第43回兵庫県高等学校総合文化祭写真部門展に、本校から6年(高三)今井雄介君と5年(高二)南歩君が出品し、今井君の作品「喧騒」が特選に入賞しました。喜びと驚きが混ざった何とも言えない表情で講評を聞く今井君に、審査員の先生は「タイトルのつけ方がいいですね。あなたの写真のこれからが見たい。ぜひ続けてください。」と温かいお言葉を下さいました。
ワンダーフォーゲル部 活動報告
11月17日の日曜日に箕面にあります、箕面大滝、勝尾寺まで行ってきました。
昨年度、台風の影響で急遽行き先を変更しましたが、今年は実施することができました。
山の中は、まだ昨年の被害が見られ、木が何本も倒れていましたが、歩くことに支障はありませんでした。
とても良い天気で、紅葉がだんだんと色づき始める時期でしたので、とても観光客が多く、賑わっていました。
次回は、12月15日の活動を予定しています。
剣道部 第37回兵庫県中学校剣道新人大会
日時 令和元年11月16日(土)
場所 ウインク武道館
結果 【個人戦】
優 勝 森口 竣瑛
ハンドボール部 兵庫県新人ハンドボール競技会
日時 11月16日(土)
会場 加古川市立総合体育館
結果
1回戦 報徳 19-25 川西緑台 負
残念ながら1回戦敗退です。総体に向けて再出発します。応援よろしくお願い致します。
推譲会研修旅行
11月13日(水)、推譲会研修旅行が行われました。
午前中は、滋賀県竜王町の農園で柿狩りを楽しみ、採れたてのおいしい柿をその場でいただきました。
ホテルオウミでの昼食の後、近江八幡の水郷を手漕ぎの舟でのんびりと遊覧し、最後にラ・コリーナ近江八幡でクラブハリエのお買い物を楽しみました。
快晴の下、素晴らしい研修が出来ました。





