月別アーカイブ: 2023年7月

水泳部 令和5年度 第43回西宮市中学校総合体育大会水泳競技大会

日時  2023年7月1日(土)

会場 西宮市立西宮東高等学校

結果
50m自由形
     植嶌 峻平 45.51
     森  祐磨 50.25
100m自由形
 第3位 和田 悠希 1:03.42
     植嶌 峻平 1:51.16
     森  祐磨 1:53.11
200m自由形
 第2位 美崎剣志郎 2:14.43
400m自由形
 第2位 美崎剣志郎 4:44.44
     宇都宮 翔 7:01.72
1500m自由形
 第3位 髙橋  瞬  21:25.60
 第7位 宇都宮 翔  27:57.20
100m背泳ぎ
 優 勝 和田 悠希 1:10.89
 第5位 上谷 悠人 1:24.75
200m背泳ぎ
 第4位 上谷 悠人 3:05.81
100m平泳ぎ
 第3位 藤原 悠翔 1:19.03
200m平泳ぎ
 第2位 藤原 悠翔 2:52.95
100mバタフライ
 第3位 古髙 輝希 1:04.70
200mバタフライ
 第4位 古髙 輝希 2:31.06
400m個人メドレー
 第4位 髙橋 瞬  5:50.08
第6位 川本 遼汰 6:11.89
4×100mフリーリレー
 第2位 美崎剣志郎・藤原悠翔・髙橋瞬・古髙輝希 4:05.46
4×100mメドレーリレー
 第2位 和田悠希・藤原悠翔・古髙輝希・髙橋瞬 4:33.87

 男子総合 第2位

 優勝を狙って挑んだ西宮市中学校総体でしたが、結果は残念ながら2位となってしまいました。少人数のため、1人1人が1つでも順位を上げることが必要不可欠です。懸命に泳ぎましたが、一歩及びませんでした。チームの総合力を上げなければいけないと痛感した大会となりました。この経験を活かしてこの夏練習に励みたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

市内写真s

七月のことば ホームページ掲載用s

今月のうた・ことば

七月のことば
 何事も事足り過ぎて事足らず
  徳に報ゆる道の見えねば

尊徳先生の道歌の一つです。携帯電話、メール、インターネットが急速に普及し、居ながらにして瞬時に情報を交換できるようになりました。高速道路網や鉄道網の整備が進み、空路による輸送も高速化・大量化に拍車が掛かっています。24時間営業のコンビニやファーストフード店があちらこちらにできて、私たちの生活はますます便利になります。尊徳先生の生きた江戸時代にはもちろん電話もなければ人間が空を飛んで海を渡ることなど考えられませんでした。衣食住満ち足りて、この後何を私たちは求めるのでしょうか。
 人は現在の生活環境が全て当然だと考えて、「まだ不足だ」「まだ不満だ」と訴えることがよくあります。たとえ、天地、社会、親等に対して恩を感じたとしても、その徳を知り、それを尊敬する人はなかなかいません。色々な出来事があっても、現在こうして無事に生きて生活していることを、今の自分として尊重し、それを基礎として、分度をわきまえた生活を計画し、営んでいけるのであれば、必ず今以上の心豊かな生活が送れるようになるでしょう。天から授かったこの命、親から授かったこの身体、様々な人の努力によって作られた様々なものによって、また、無数の動植物の命を食事としていただいて私たちは命をつなぎ、生活を維持しています。ここに恩を感じ、「徳」として尊敬することが「報徳」の出発点です。私たち人間にはすばらしい可能性、すなわち「人格」があります。だとすれば生物や人々の努力によって作られるもの、つまり万物には「物格」があるべきでしょう。
 私たちは利便性を追求する中で多くのものを失い、かけがえのない地球環境にも悪影響を及ぼしています。あれもほしいこれもほしいという前に、また現状に不満を述べる前に、万物が有する物格に恩を感じ、感謝の気持ちを忘れずに生活を送ってほしいと思います。

七月のことば ホームページ掲載用s