[2022.6.23]
高ⅠのⅠ進コース・進学コースは、本日より2泊3日の日程で標記キャンプを実施します。 それぞれの行程は異なりますが、どちらのコースも共通する目標に「時を守り、場を清め、礼を正す」「コースとしての団結力を高める」を掲げて、貴…続きを読む
[2022.6.13]
今年度、最初の定期テストです。2か月足らずの間に学習した内容を確かめる大切な機会です。教えられた内容をどこまで理解して、活用できるようになっているのかを実感することができれば、更に新たな課題に向かって成長できると思います…続きを読む
[2022.6.9]
考査を4日後に控えた中学3年生の朝は、1,2年とは少し異なっています。登校後、静かに机について、黙々と読書をしています。 推譲会員の皆さん、息子さんがどんなことに興味や関心を持っていて、どんな本を読んでいるのかご存知です…続きを読む
[2022.6.8]
来週13日(月)から5日間の日程で、標記考査が実施されます。今週に入り、ノートや問題集を片手に登校してくる生徒の姿をたくさん見かけるようになりました。 そんな生徒を見て、私の頭をフッとよぎったのは「徒歩通学生だろうか?そ…続きを読む
[2022.5.31]
5月最終日になりました。5月は選抜ラグビー優勝の勢いを受け、チームとして春の県大会で優勝したクラブが複数ありました。この流れを県総体で発揮してくれることを切に願います。その県総体は、今週末が集中開催日となっています。一部…続きを読む
[2022.5.16]
令和4年、3月に中学3年(現高Ⅰ)と高校Ⅱ年(現高Ⅲ)が修学旅行で訪れた沖縄県のことが、ここ数日テレビ番組で特集されるなど、マスコミで大きく報じられてきました。この「沖縄日本復帰」という言葉を耳にして、実際に沖縄を訪れ…続きを読む
[2022.4.25]
毎朝、始業前の教室で、黙々と読書する中学生の姿があります。標記「子ども読書の日」は2001年12月12日成立、公布・施行された法律「子どもの読書活動の推進に関する法律案」で決められたようです。なぜ、この日が選ばれたのか?…続きを読む
[2022.4.9]
好天の下、入学式を挙行することができました。緊張感が身をまとっているような男子生徒たちと、我が子の成長をまぶしそうに見つめておられる保護者の姿を見て、校長として身の引きしまる思いで式に臨みました。 入学式、卒業式、始業式…続きを読む
[2022.4.7]
中学校が午前10時から、高等学校が午後1時から、それぞれ入学式を挙行します。校地内外に咲く桜は満開の時期を過ぎていますが、新入生を歓迎するべく頑張って咲いてくれています。園芸部員が育てたチューリップの鉢植えも先日綺麗に並…続きを読む
[2022.4.1]
朝から爽やかな日差しが降り注いでいます。正門にある枝垂れ桜もキラキラと輝いています。学園前の桜並木も満開を迎えています。 8日(金)の中学校高等学校の入学式まで咲いていてくれますようにと願いながら、何を贅沢なことを考えて…続きを読む