[2022.1.15]
若干、寒くはありますが、数日前のような寒風を伴うような底冷えのする受験日にはなりませんでした。受験生の皆さんにとっては、自然が味方してくれたような日となりました。 受験生の皆さん 入試問題、手ごたえはありましたか? 皆さ…続きを読む
[2022.1.14]
明日に迫った中学校入学試験の為に、受験会場作りに勤しむ報徳学園生の生徒たちの姿です。グラウンドを人工芝にしてからというもの、持ち込まれる土や砂が少なく、日頃から美しい教育環境の報徳学園ではありますが、受験生に気持ちよく試…続きを読む
[2022.1.13]
毎年年始には報徳学園武道系クラブが揃って午前6時半から寒稽古を実施しています。雪国の寒さとは比べものにならないくらい暖かいのですが、この地域環境や気候のもとで生活しているものにとっては朝日の上がる前からの寒稽古は、それな…続きを読む
[2022.1.11]
高校Ⅲ年生は登校後すぐに大谷記念講堂で集会に臨みました。 放送集会後、先生方から、3月31日まで報徳学園生としての自覚と責任を持ち生活すること、卒業後もどんな生き方をしてもらいたいかという話などがありました。その後、今週…続きを読む
[2022.1.8]
昨日七草がゆを食べた(?)報徳学園生諸君が 早朝朝日輝くグラウンドには白く凍った夜露 その上でストレッチする野球部員 体育館で、武道館で、武道場で、グラウンドで、そして蟻田記念館 自主学習スペースで生徒が生き生きと美…続きを読む
[2022.1.5]
[2021.12.28]
年の瀬に大掃除をするのは、いずこも同じです。 報徳学園はお正月を迎えるにあたり、改めて何か飾りつけをするなどはしていませんが、学園の顔となる場所を美しく掃き清めています。 運動部生徒が使用している各部室は、それぞれ部員の…続きを読む
[2021.12.27]
私自身、高校生の全国大会会場で、選手に声援を送るのは本試合が初めてでした。前半の得点を守り切る初戦(19-7)になりました。ゴールライン間近でトライを許さない場面が双方にあり、力が入りました。 仙台育英との2回戦も突破し…続きを読む
[2021.12.24]
冬季休暇とはいえ、本日から27日まで補習が実施され、保護者面談も継続中です。 令和3年も残すところ僅かとなりました。大学受験を目前に控えた高校Ⅲ年生が大学入学共通テストに向けて、毎日特別授業に取り組んでいる姿、図書館や蟻…続きを読む
[2021.12.22]
5日後の12月27日から大阪府・東大阪市花園ラグビー場で開催される標記大会に、本校ラグビー部(99名)が兵庫県代表として出場します。 日頃の練習の成果を発揮できる場に立てる喜びとともに、これまで支えてくださったすべての方…続きを読む